物理学

全45568件中101~120件表示
  • 理科 電気回路の作成

    小学理科の回路図の問題を作成しているのですが、電気回路図の黒丸は接続点。線が繋がっていることを示すそうですが、写真のように右側にある回路図を参考に、左側にそれに適応するイラストを書いたのですが、反対に左側のイラストのみを見て、右のような回路図を書く問題の場合、左側のイラストのどの部分に接続点を表すイラストを書いたらよいでしょうか? 左側のイラストは自分で書いたものですが、赤い数字の1から8番までのどこ書く必要があるでしょうか? ちなみにイラスト内にあるくぎのようなものが黒丸のかわりになります。 回路図の黒丸は省略することもあるようですが、左側の図からは多分、右の回路図は書けないようなきがします。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 電気回路図の作成 理科 問題

    小学理科の回路図の問題を作成しているのですが、電気回路図の黒丸は接続点。線が繋がっていることを示すそうですが、写真のように右側にある回路図を参考に、左側にそれに適応するイラストを書いたのですが、反対に左側のイラストのみを見て、右のような回路図を書く問題の場合、左側のイラストのどの部分に接続点を表すイラストを書いたらよいでしょうか? 左側のイラストは自分で書いたものですが、赤い数字の1から14番までのどこ書く必要があるでしょうか? ちなみにイラスト内にあるくぎのようなものが黒丸のかわりになります。 回路図の黒丸は省略することもあるようですが、左側の図からは多分、右の回路図は書けないようなきがします。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 電気回路図の問題の作成 理科

    小学理科の回路図の問題を作成しているのですが、電気回路図の黒丸は接続点。線が繋がっていることを示すそうですが、写真のように右側にある回路図を参考に、左側にそれに適応するイラストを書いたのですが、反対に左側のイラストのみを見て、右のような回路図を書く問題の場合、左側のイラストのどの部分に接続点を表すイラストを書いたらよいでしょうか? 左側のイラストは自分で書いたものですが、赤い数字の1から10番までのどこ書く必要があるでしょうか? ※イラストにあるのくぎのようなものが黒丸の代わりのイラストになります。。 回路図の黒丸は省略することもあるようですが、左側の図からは多分、右の回路図は書けないようなきがします。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 観測できる宇宙の範囲

    ビッグバンが138億年前なら、宇宙の中心で観測できる宇宙の範囲は、光の往復の時間を考慮して、半径69億光年以内に思えます。100億光年以上遠くの星雲を観測できる理由は何ですか。

    • DK000
    • 回答数7
  • 【物理学】人間、押すより引く方が力が入りやすいそう

    【物理学】人間、押すより引く方が力が入りやすいそうですが、押すのと引くのとではどのくらい同じ人でやると変わって来るのか教えてください。 あと何倍ぐらい力が強くかけれるのかと理屈も教えてください。

  • 天の川銀河の形と宇宙の形

    天の川銀河は直径約10万光年の円盤の形だそうです。とはいえ、天の川銀河から放出される電磁波は円球形に数十億光年先にも伝わりますよね。 宇宙の形も円盤形で、放出されている電磁波の伝播している範囲は円球形でずっと広範囲ですか。

    • DK000
    • 回答数2
  • 宇宙の範囲の定義

    宇宙は膨張を続けているそうですが、宇宙の区域内とは、どの範囲を指しますか。 A. 恒星や惑星や衛星や彗星や岩石やガスが分布している範囲。 B. 陽子や中性子や陽子が飛び交っている範囲。 C. ニュートリノ他の素粒子が飛び交っている範囲。 D. 電磁波(光と熱)が伝播している範囲。 E. その他。

    • DK000
    • 回答数8
  • 高校物理 核分裂反応

    原子核はバラバラであるほうが質量(=エネルギー)が大きいので、核が分裂することはエネルギー吸収反応であるはずですが、核分裂ではなぜエネルギーが放出されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 宇宙の膨張速度は光速で一定?

    現在の宇宙の膨張速度は光速超えと考えられていますが、光速未満のやや遅い時代もあったのですよね。 宇宙の膨張がやや遅かった時代、宇宙の膨張よりも電磁波の伝播の方が速かったですか。 そうであれば、今でも宇宙の膨張は電磁波の伝播に追い付いていない可能性がありますよね。 電磁波の伝播が宇宙の膨張と定義すれば、宇宙の膨張は光速で一定なのでは?

    • DK000
    • 回答数2
  • 宇宙外から宇宙内へのエネルギーの入射

    宇宙は膨張を続けているそうです。宇宙の外から、例えば電磁波のようなエネルギーが宇宙内へ入射する可能性がありますか。宇宙の最果てに壁が存在する訳でもないので、エネルギーが入射するような...。

    • DK000
    • 回答数2
  • 皮膚がん放射線治療とビッグバン

    私の年上の友人によりますと、皮膚がんの放射線治療では、数本の放射線を違う方向から患部に同時に当てて、患部だけが高エネルギーを受けてがん細胞を発熱させると聞きました。 ビッグバンも超高温だったようなので、幾つもの方向からのエネルギーが一点で交差したのですか。

    • DK000
    • 回答数5
  • 電流の計算問題

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、dとeを流れる電流の値を求めよ。 小学生理科応用 解答は正しいでしょうか? dとeの値なのですが、まずdから、全体の抵抗は1+2分の1で2分の3 。電池が2つあるので2÷2分の3=3分の4 よって dは3分の4 eは3分の2

    • hayosat
    • 回答数3
  • 電流の問題 

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、cからeを流れる電流の値を求めよ。また、回路全体の抵抗もそれぞれ求めよ。 小学生理科の問題 回路全体の抵抗3で合っていますでしょうか? dは2つ直列なのでdの電流は2分の1でしょうか? eは1つ直列なのでeの電流は1でしょうか? cはどうやって求めますでしょうか? dとeの電流の合流で2分の1+1=2分の3で正しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 宇宙の始まりは熱かった?寒かった?

    ビッグバン直前の宇宙は、超微小超高温超高圧だったと考えられていますよね。発見された科学者の皆さんは天才ですよね。 でもビッグバン以前に遡ると、宇宙に空間も物質も量子も温度も無かった、宇宙の全てが無であった先史時代も存在したのですよね。全てが無であった時代からの変化を考える方が、科学的に考えやすいような…。全てが無であった、仏教的かもですが…。

    • DK000
    • 回答数4
  • 電気の計算問題 理科

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、aからfを流れる電流の値を求めよ。 小学生理科応用 def点のある回路全体の抵抗は3分の2で正しいでしょうか? また、各点の電流は以下で正しいでしょうか? aは1 bは2 cは1 d2分の1 e2分の3 f1 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 高校物理教科書の熱についての説明

    高校の物理教科書では、水分子を例えに、分子原子の振動=熱、みたいな感じで説明してくれていますよね。人体でも皮膚下脂肪のタンパク質分子他の振動が熱なので、教科書の説明は全く正しい訳です。 でも太陽内部の水素原子の振動=熱、では無いですよね。放出される電磁波が熱と光ですよね。 分子原子の振動と電磁波吸収放出の関係性のカラクリを、もう少し掘り下げて説明してくれる教科書が出版されると更に良い教育なような…。求めすぎですね…。

    • DK000
    • 回答数2
  • 水分子と鉄原子からの放熱ないし電磁波

    書くまでもありませんが、電気双極子が電磁波を発生させますよね。 水分子は酸素原子と水素原子の共有結合で、酸素原子側が電気的に負、水素原子側が電気的に正、電気双極子を形成している旨の文献を見つけました。 水分子はその説明で良さそうですが、常温の鉄原子は全て電気的に正、電気双極子が形成できないですよね。 水も鉄も他の物質も、電気双極子は陽子と電子の組み合わせ、そう説明する方が統一的なような…。統一教会は人類を統一してくれるのか銀行口座を統一してくれるのか両方なのか、あまり詳しくないので良くは知りません。過去の問題になってほしいですね。 共有結合を理解されている回答者様は全員天才、さらなるご活躍をお祈りさせていただきます。

    • DK000
    • 回答数2
  • 等電位の電流

    ブリッジ回路を扱う際、図(画像)の点B,点Cは等電位なので電流は流れないと習いました。 他にもコンデンサーやダイオードでブリッジ回路を作った際、結合された導線の端が等電位なら電流は流れないという認識で解いてきました。 ですが、ある抵抗に対して、並列繋ぎで導線(抵抗なし)を繋いだ時、つまりショート回路(短絡)の時、抵抗の方に電流は流れず、導線の方に流れます。どの説明にも、電流は抵抗が小さい(ない)方に流れるとあったので、電流は等電位の方に流れたいということではないのでしょうか。 なぜブリッジ回路では平衡状態の際、導線を結合して短絡させても導線に電流は流れないのでしょうか。

  • 温度が上昇すると金属が膨張する理由

    温度が上昇すると、電子の動きが激しくなり、原子核を周回する電子軌道の半径がわずかに大きくなるからですか。簡単過ぎる説明で失礼しております。

    • DK000
    • 回答数5
  • 物理

    2つの物体の動く速さが書かれていて、相対速度を求めよ、という問題があったら速度だけではなく向きも書かないといけないんですか? 問題には向きを書けとは書かれてなかったのに答えには書いてありました