物理学

全45568件中81~100件表示
  • 電気磁気学

    この電気磁気学(物理)の問題が分からなくて困ってます。どなたか答えと解説をお願いいたします。ベストアンサーにさせていただきますので。

    • meimo
    • 回答数1
  • この電気回路の問題の答えは正しいでしょうか?

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、aからgの流れる電流の値を求めよ。 小学生理科 一応不安なので答えが正しかどうか確認しています。 一番左の回路図 bは1、dは2、cは1、aは2。 真ん中の回路図 電流の和を求めると、豆電球が上部直列2本なのでf2分の1、豆電球が下部直列2本なので、g2分の1 よって、eは上部下部それぞれ豆電球が2本ずつあるので、半分分散されてeの電流は1 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 寝るときにたまに体の感覚が無くなるんですが

    昨日もなったのですが、たまに寝るとき体の感覚が一瞬無くなります。ふわぁ〜っと浮いている感じです。感覚が無くなったときに「やばい!」となると感覚は戻ります。意識がなくなりかけているときに数秒なります。この現象はなんでしょうか?

  • 理科 電気回路の値を求める問題

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、aからeの流れる電流の値を求めよ。 小学生理科応用問題 この問題はどういう風に考えたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 空間の伸縮について

    宇宙は膨張しているのは空間そのものが引き伸ばされているからでは?という考えがありますよね。 地球誕生直後で宇宙空間が今より縮んでいたとされる46億年前、原子核と軌道電子の間の空間も今より狭くて、K殻L殻M殻等の半径が小さく、原子分子は今より小さかったのですか。 原子分子の内側の空間は一定で外側の空間だけ伸びる、と言うのも奇妙なので…。 仏教的には空間は空で無、物質ではないので伸縮しないかも…。でも愛を引き伸ばす、愛を広げる、愛は伸縮しますね。慈愛や慈悲も伸縮しそうです。

    • DK000
    • 回答数8
  • ショートする電気回路 理科

    小学生理科 電気 ショート回路なのですが、なぜクが良くてキがダメなのでしょうか? ずっと考えてもわかりません。 回答よろしくお願いいたします。 解説には以下のように書いてありました。意味がよく分かりません。 キは、赤い矢印のように、2つの電池の間で豆電球を通らない道すじができてしまうと、大きな電流が流れすぎて電池が熱くなり、はれつする危険があるためだめなのです。 また、電流はお互いの電池だけを通るので、豆電球がつくことはありません。 一番だめな理由は電池がはれつする危険があることです。 一方、クは、2つの電池が正しく並列につながっています。どちらの電池にも豆電球を通る道すじができているので、安全に豆電球がつきます。

    • hayosat
    • 回答数6
  • 高校物理 核分裂反応

    核子はバラバラであるほうが質量が大きいはずですが、核分裂ではなぜ質量が減少するのでしょうか? 高校の範囲で宜しくお願いいたします。

  • 電気回路の計算問題 

    右図のように乾電池1個に豆電球をつないだ。緑点Aを流れる電流を1としたとき、aからeの流れる電流の値を求めよ。 小学生理科発展問題。 こちらはどういう風に求めたらよいでしょうか?答えはいくつになるでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 電気回路の計算問題

    小回路の中にある6個の豆電球の電流の和を求めると、一番上のbは1、真ん中は2つの直列なのでcは2分の1、一番下は3つ直列なのでdは3分の1。よって、合計1+2分の1+3分の1+で電流の和は6分の11になる。 よって、aは6分の11。 そこからがわかりません。aの6分の11の電流が各電球に分散しますが、この電流の分散を計算してb、c、dの電流を求めますが、 どうやって計算しますでしょうか。aの電流は6分の11で正しいでしょうか? 小学生理科応用問題 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 相対性理論とニュートン力学はどちらが正しいか?

    という質問をあなたが使う生成AIに質問すると、何と回答しましたか。 また、 何と回答すればそのAIは優秀と見なせますか。

  • ハンマーでレールを叩くと火花が出る理由

    ハンマーとレールが衝突する瞬間、ハンマーの鉄原子の軌道電子とレールの鉄原子の軌道電子がマイナス同士のクーロン斥力で反発しあい、どちらの鉄原子の電子軌道(K殻L殻M殻)も真円サッカーボールの形状から楕円ラグビーボールの形状に一瞬変形するので、原子核内の陽子と軌道電子が接近して、電気双極子が短くなり、瞬間的に波長の短い可視光線がより多く放出されるのですか。 実際はもう少し複雑そうですよね。

    • DK000
    • 回答数1
  • トンカチで釘を叩くと熱くなる理由

    トンカチと釘が衝突する瞬間、トンカチの鉄原子の陽子(または電子)と釘の鉄原子の電子(または陽子)が電気双極子を形成し、電界曲線が遠赤外線(電磁波)として放出されるからですか。 強く叩くほど一瞬形成される電気双極子の距離が短いので、波長の短い電磁波が発生しますか。 そして手を近づけると、発生した遠赤外線(電磁波)が皮膚下のタンパク質分子内の陽子と電子による電気双極子を振動させ、その振動が神経細胞によって脳に届き、熱として感じる仕組みですか。 物覚えが悪くてすみません。

    • DK000
    • 回答数2
  • 電熱線と電流の計算計算問題

    電気の計算問題 写真の問4の(1)と(2)の問題がわかりません。 答えは(1)100mA (2) 小学生5年生理科やや応用 (1)は図より、推測すると、EとFの電熱線とGとHの電熱線とIとJの電熱線すべてが並列につながっている回路になりそうです。 EとF間の電流が25mA、GとH間の電流が75mA、、IとJ間の電流が100mAでこれらを並列につなぐとなぜ200mAになるのでしょうか? 表よりEとFの抵抗が1としたら、GとHの抵抗が3分の1、IとJの抵抗が4分の1になりそうです。 (2)は図より、推測すると、EとFの電熱線が2つと、IとJの電熱線すべてが並列につながっている回路になりそうです。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数3
  • 電流の計算問題

    電気の計算問題 写真の問4の(2)と(3)の問題がわかりません。 答は(2)は20mA (3)は50mAだそうです。 小学生5年生理科やや応用 (2)は図より、推測すると、EとFの電熱線とIとJの電熱線が直列つながっている回路になりそうです。 EとF間の電流が25mA、IとJ間の電流が100mAでこれらを直列につなぐとなぜ20mAになるのでしょうか? (3)は図より、推測すると、EとFの電熱線とGとHの電熱線が並列につながっており、さらに、IとJが直列になる並列直列混合回路になりそうです。 EとF間の電流が25mA、GとH間の電流が75mAでこれらを並列につなぎ、IとJ間の電流は100mAを直列につなぐとなぜ50mAになるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数2
  • 血圧と血流速度との関係

    物理学の観点からはどのようなことがいえるのでしょうか。

  • 高校物理 核分裂反応

    原子核はバラバラであるほうが質量(=エネルギー)が大きいので、核が分裂することはエネルギー吸収反応であるはずですが、核分裂ではなぜエネルギーが放出されるのでしょうか? 高校物理の範囲で、宜しくお願いいたします。

  • この話題の信憑性

    以下のリンク先の記事です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/904508db94f2acfc018e67bb62f9caa94944a53d ピンポン玉じゃあるまいし、んな馬鹿な事はないと思うのですが。まあ体感的って話なら判りますが。物理的にかなり不可能だと思うのですが。詳しい方回答お願い致します。個人的にはこの選手は割と大袈裟に言う癖がある様にも思います。

  • 宇宙に内核と外核?

    宇宙内は、恒星や惑星や衛星や彗星や岩石が飛行している内核(半径?億光年)と、電磁波が伝播している外核(半径138億光年)に分けられますか。

    • DK000
    • 回答数5
  • 電気回路の問題の作成

    小学理科の回路図の問題を作成しているのですが、電気回路図の黒丸は接続点。線が繋がっていることを示すそうですが、写真のように右側にある回路図を参考に、左側にそれに適応するイラストを書いたのですが、反対に左側のイラストのみを見て、右のような回路図を書く問題の場合、左側のイラストのどの部分に接続点を表すイラストを書いたらよいでしょうか? 左側のイラストは自分で書いたものですが、赤い数字の1から8番までのどこ書く必要があるでしょうか? ちなみにイラスト内に2番と4番目ところのあるくぎのようなものが黒丸のかのイラストになります。 回路図の黒丸は省略することもあるようですが、左側の図からは多分、右の回路図は書けないようなきがします。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数4
  • 理科 電気回路の作成問題

    小学理科の回路図の問題を作成しているのですが、電気回路図の黒丸は接続点。線が繋がっていることを示すそうですが、写真のように右側にある回路図を参考に、左側にそれに適応するイラストを書いたのですが、反対に左側のイラストのみを見て、右のような回路図を書く問題の場合、左側のイラストのどの部分に接続点を表すイラストを書いたらよいでしょうか? 左側のイラストは自分で書いたものですが、赤い数字の1から8番までのどこ書く必要があるでしょうか? ちなみにイラスト内に1番と5番目ところのあるくぎのようなものが黒丸のかわりになります。 回路図の黒丸は省略することもあるようですが、左側の図からは多分、右の回路図は書けないようなきがします。 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1