科学
- 高校生 課題研究
どなたかお知恵をお貸しください…お願いします…。 自分の学校では課題研究があり、12月中に実験をして冬休み明けにレポートを提出、という流れになっています。しかし自分のテーマでは何回か提案しても担当の先生から一向にOKが貰えず、もう12月になってしまいました。周りが始めている中、自分だけテーマすら決まっておらず焦っております…。 研究テーマを決めるにあたって何かいいアイデアやヒントありませんでしょうか…? 今却下されている研究テーマというのは「ロウソクの芯と燃焼速度の関係の解明」です。 数学や物理、化学等の理系科目で、数値化・モデル化できることが条件です。 お願いします🙇♀
- アンモニア発電について
学校の課題で、「環境問題を解決するために、既存のアイディアを組み合わせて新しいアイディアをつくるorまったく新しいアイディアを作る」ということ技術開発の課題が与えられました。 なお、既存のアイディアは禁止らしいです。 私はアンモニア発電をテーマにして、最初は「アンモニア合成に耐えうる合金開発」にしましたが、調べれば調べるほど無理そうなので「アンモニア合成の触媒を変える」にする予定です。が、 ・調べたところ、特定の菌がもつ「ニトロゲナーゼ」は自然界でN≡Nを切るそうですが、なぜ現在アンモニア合成で使わないのですか? というかそもそも「アンモニア合成の触媒を変え、常温常圧にて合成できる発電装置の開発」って技術開発に入るんでしょうか…泣 ここ1ヶ月ずっと考えていますが全然解決せず、文章もグシャグシャですみません。 どなたかいい案ありますでしょうか………。
- ベストアンサー
- 科学
- kohawo1125
- 回答数1
- 除氷剤 電磁分子干渉不凍液除雪装置 自動車
最近、ネットで電磁的な除氷剤(自動車の周囲の氷雪を溶かすもの)のコマーシャルが頻繁に現れますが、人体や車の電子機器に悪影響はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 科学
- 32tarako53
- 回答数1
- 怪しげな情報、あなたの意見は?
最近TikTokで「本当か??」と思える情報が2つあります。 1 車のボディーの凍結防止装置 充電もエネルギーの補給もせずに使えるとか? 雪の降るまえに売ってしまおうという魂胆か? 2 水と空気から灯油を合成することに成功 Tvでも取り上げられたとか。現代の錬金術師か? H2Oと窒素と酸素で石油の成分のC(炭素)はどこから作るの? 私は99%インチキ情報だと思いますがみなさんのご意見は?
- 光の速度の自乗
c²すなわち「光の速度の自乗」という数値(定数)が必須の要素として含まれる式って、アインシュタインの e= mc² 以外に存在しますか? 物理学に限らずどの学問分野でも構いません。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 科学
- purpurarizo
- 回答数4
- ステルス塗装のデメリットについて
「レーザー砲でステルス塗装した機体を攻撃した場合はステルス塗装していない機体を攻撃した場合より攻撃によるダメージは大きくなる。」という意見があります。ダメージの差があるとすればどちらがどれくらいあるか具体的にわかりません。 推測による回答で構いませんから誰か教えてください。 ※1.ステルス塗装がどのような塗装かわからない方は回答しないでください。 ※2.レーザー及びレーダーというものがどのようなものかわからない方は回答しないでください。
- 【火災警報器】の炎感知器の紫外線式スポット型感知器
【火災警報器】の炎感知器の紫外線式スポット型感知器と赤外線式スポット型感知器だとどちらの方が感度が高いのか教えてください。 小さい炎だと紫外線と赤外線だとどちらの方が先に感知器に伝わるのでしょうか? 先に動作する科学的根拠となる理由も合わせて回答をお願いします。 どちらの方が遠くから炎を広範囲に感知出来ますか?
- ベストアンサー
- 科学
- redminote10pro
- 回答数2
- 雷によって地上の金属は浮いたりしないの?
雷が起こるとき、地上と雲との電圧は10億Vであるそうですが、それだけ電圧が大きいと地上の金属は雲に引き寄せられたりしないのですか? 物理の実験などで、帯電した棒をアルミホイルに近づけるとアルミホイルは棒に引き寄せられますよね? そしたら雷が鳴るとき地上の金属は雲に引き寄せられて浮かんだりしないのですか?
- 締切済み
- 科学
- okwavewatashi
- 回答数4
- 粘着テープから、小動物をひきはがす方法(大至急)
虫取り用の強力な粘着テープに、長さがたった2センチくらいの かわいい ヤモリの赤ん坊が はりついてしまいました。 どうやって、この赤ん坊を救い出せばいいのか分かりません。 力づくで、テープから この赤ん坊をはがそうとすれば 手足がちぎれそうです。 解決方法を教えてください。
- 理科
電磁誘導でコイルの中に磁石があるとき、磁界が変化しないから電流は流れないって習ったんですけど、 磁界がコイルの中にあるときでも、nきょくから磁力線はのびてるので、コイルの磁界は変化する、よってコイルに電流は流れるんじゃないんですか? 教えてください🙇
- 締切済み
- 科学
- bbbbbbbbeeeeee
- 回答数4
- 理系•課題研究のテーマ決めについて
至急お願いします。 高校生です。 課題研究のテーマが本当に決まりません。 考えても担当教師に既存の研究だと論破されてしまうのでどなたか助けてください…。 ちなみに理系です。数値化•モデル化できるテーマについて、ヒント、アドバイス等何かいただければ本当に助かります。