化学
- 光照射を受けると電子を出す化合物
こんにちは、光科学を勉強し始めているのですが、光照射で分子の形がかわったりすることがよく参考書に載っているのですが、もっと劇的な変化をする分子はないでしょうか(もちろん形が変わることも劇的だと思うのですが)。たとえば、光を照射すると電子を放出してしまう分子はどうでしょうか。でも電子を受け取ってくれる相手の分子がいないと電子が独り歩きしそうですが、そのようなことはありませんか?水の中ですと水素が発生しそうですが、どうでしょうか。もしあるとすると、その分子を水の中に溶かして、光を当てると水素が発生してくることになりますが、そんなことはありますでしょうか・・・? もしありますようでしたら、分子名を教えてもらえると勉強になります。また、どういった分子がそういった特性をもつ可能性があるのでしょうか。長くなってしまいましたが、光を当てて電子が放出されるようなことがあったら面白いのではないかと思いました。素人でして至らない文面や考えがあるかと思いますが、教えていただけると勉強になります。
- オキソメシル基とヒドロキシ基の強塩基下での反応
隣あった炭素に-O-Ms基と-OH基がついている物質をメタノールに溶かし、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液を滴下すると環状エーテルができるらしいのですが、これはどういう反応でしょうか?どなたか合成に詳しい方教えてください。
- ジアンミン銀の配位結合
高校化学からの質問です。 銀イオンにアンモニア分子が2個配位結合する反応についてなんですが、どうしてこの2つは配位結合するのでしょうか?電子の共有状態はどうなっているのでしょうか?配位結合の例として、アンモニアと水素イオンの配位結合でアンモニウムイオンができる場合が出ていましたが、これは水素イオンが二つの電子をアンモニアから受け取って安定するということで配位結合する理由もわかるのですが・・・ ちょっと調べたら、価電子は2個や8個で必ず安定するとは限らないみたいなことが書いてありました。錯イオンに共有結合の基本的な性質を当てはめて考えないほうがよいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ホーニング不良について
ペンダントのチェーン(細め)をつや消しの金色にする為、金メッキをかけて、ホーニング加工をしたところ、金メッキが部分的にはがれてしまいました。 経験もあまりないため、原因が分からず、困っております。 考えられる原因と、他に良い方法がございましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- tamagorira
- 回答数1
- 高校化学、物質の反応
塩素の入った容器に蒸留水を入れてよく振り混ぜ、そこにヨウ化カリウムを 入れてよく振り混ぜた時の化学反応式の質問です。 解答では2KI+CL2→2KCL+I2となっています。 僕は塩素と蒸留水の反応で生じた次亜塩素酸とKIの反応で 2KI+HCLO→I2+KCL+KOHだと思ったのですが、これでは 間違いなのでしょうか?塩素を蒸留水と混ぜたのに解答でCL2を 使っているということはCL2+H2OとHCL+HCLOは平衡状態 にあるということなのでしょうか?化学反応が平衡状態になるかならないかは 一つ一つ覚えていくものなんでしょうか?教えてください。お願いします。
- 水と硫化水素の違いについて
H2OとH2Sを比べると、同じ16族の元素の水素化合物なのに性質も反応性も全然違います。この違いは何処に起因するのでしょうか?
- 洗剤・wax等の研究で使用される分析装置
半導体製造技術職から研究開発職に転職を考えているのですが, 家庭用・業務用の洗剤・WAXなどの研究開発職で一般的に使用さ れている分析装置類を教えていただけないでしょうか!? また,半導体製造で使用していた装置類(塗布現像装置・露光装置 ・膜厚測定機・SEM・MDI)を洗剤・waxなどの界面活性剤研究に応用 できるでしょうか!?できれば前職の知識を少しでも活かして自己 PRできればいいと考えておりますので助言お願いいたします。
- 犬の“おしっこ&糞”の臭い!?
犬を家の庭で飼っています。決まった場所でおしっこに糞をします。 これからの季節、臭いが気になりそうな予感がします。 何かをふりかけるなどして、化学反応を起こさせて 臭いが消えてしまうような方法ってありますでしょうか? 地面は土です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- keepitgreen
- 回答数2
- 硫酸と水酸化カリウムの中和問題で
中和反応後のmolを求める問題がわかりません。 教えてください。 ↓問題です。 「0.010mol/lの硫酸25mlに0.020mol/lの水酸化カリウム水溶液25mlを加えた水溶液のpHを求めよ。」 という問題です。 この問題を解く途中の中和反応後に残るKOHの物質量を求める方法がよくわかりません。 問題の解説には、 「0.020×75/1000-0.010×25/1000×2 = 0.01 [mol] 」 という計算で中和反応後KOHを求めています。 しかし、僕はこの解説の25/1000×2のところでなんで2をかけるのかがわかりません。 どうしてここで2がかかるのですか? 教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#129898
- 回答数1
- “水上置換”は英語で・・・?
中学校の化学で出てくる“水上置換“という、 気体の捕集方法ですが、 英語では何と言うのでしょう? 化学大事典などを参照したのですが、 水上置換という項目すら見つかりませんでした。 また、関連して、 こうしたサイエンス用語の検索に適したサイトを ご存じでしたら、ご紹介いただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 化学
- chanpionfa
- 回答数1
- 硝酸と塩酸の混合液
硝酸と塩酸の希薄な混合液があります。 この液中の塩酸が、硝酸によってどれだけ酸化されたか、 調べる方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- analcapter
- 回答数1
- 緩衝液の「McIlvaine」ってなんて読むんですか?
緩衝液の種類として、McIlvaineがありますが。 これって、通常なんて読まれてるんですか? 「マクイルバイン」ですか???
- 湿度と有機溶媒の乾燥
DIYでペンキ塗りをしていて思ったのですが、有機溶媒の乾燥時間と湿度は関係あるでしょうか。 湿度100%の環境で水を乾かそうとしても乾かないのは分かるのですが、水ではなく他の物質、たとえばアセトンやヘキサンなどの場合これらは乾くことができますか? 飽和しているのは水蒸気であるので、他の物質の場合影響を受けないような感じもします。 さらにアセトンなど水溶性の場合、空気中に存在する水に溶けたほうが体積が減るので、よりたくさん蒸発するような気もします。 気圧等も関係すると思うので、それも踏まえて予想で良いので教えてくださるとすっきりします。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 電離したときの電子配置について
水素原子がイオンになったとき、K殻,L殻,M殻にいくつの原子が存在するか。 という問題が出題されたのですが、答えを教えてください。 上と同様にフッ素原子とカリウム原子の場合も教えてほしいです。