文学・古典
- イギリス文学について
イギリス文学の授業で先生が下記の合言葉を言ってたんですけどこれは何を伝えたいのでしょうか? 調べてみたんですけどよく分からず、ご教授いただけると幸いです 合言葉 1 Pericles 2 winter story 3 Cymbeline 4 tempest
- ベストアンサー
- 文学・古典
- goria564219
- 回答数2
- 倉橋由美子『聖少女』に似た小説を探しています
倉橋由美子さんの「聖少女」に似た小説を探しています。 少女小説の傑作と呼ばれる尾崎翠「第七官界彷徨」や、野溝七生子「山梔 」などは拝読しましたが、できれば「聖少女」のように父親、もしくは中年男性と少女の関係を取り上げた小説を探しています。短編長編、問いません。ちなみに、森茉莉「甘い蜜の部屋」や小川洋子「まぶた」なども楽しく拝読させていただきました。 どなたか思い当たる小説をご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
- キリストの原罪論について
キリストの原罪論とは、生まれながらに皆が罪を背負ってしまったのは禁断の果実をアダムとイブが食べてしまったことに始まるんでしょうか? 例えば何も知らない無垢な子供でも、アダムとイブの遺伝子が入ってるのならば神様の教えを破り、その子供も同じく罪を償えと言うことなんでしょうか? 例えばその罪とは一体なんでしょうか?仏教の教えにも、煩悩や貪り、欲望、等を罪とする考えがありますが、キリスト教とも同じ考えと言うことでしょうか?
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#248885
- 回答数3
- 知らぬが仏ってアダムとイブが禁断の果実を食べて
諺?に知らぬが仏と言う言葉があるけれどそれってアダムとイブが禁断の果実を食べて自分達が裸であることを恥じたのと同じ感覚なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#248885
- 回答数4
- 其後番頭となり、の番頭は、幕府のか?、一橋家のか?
『其後番頭となり、~』の番頭は、 江戸幕府の番頭か? 一橋家の番頭か? どちらの番頭なのでしょうか? (⇩)下記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号 427/550、本文 八百三十(830)頁、のページの上の方の、『谷口 正乗(まさのり)』についての説明の部分の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章: “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭でしょうか? それとも、一橋家の番頭でしょうか? https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 (⇧)上記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号:427/550、本文 八三〇 頁 の、『谷口 正乗(まさのり)』の部分の説明文の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章の、 “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭でしょうか? それとも、一橋家の番頭でしょうか? “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭なのか? それとも、一橋家の番頭なのか? どちらの番頭なのかを教えてください。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 (⇧)上記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号:427/550、本文 八三〇 頁 の、『谷口 正乗(まさのり)』の部分の説明文の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章の、 『其後番頭となり、~~』 の『番頭』とは、 江戸幕府の番頭なのか? それとも、一橋家の番頭なのか? どちらの番頭なのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#247786
- 回答数1
- 「ありしか」という言葉の使い方
昔、このあたりにあったのだろうか、という推量で「ありしか」という言葉は使えるでしょうか。例えば、「このあたりに遺骨ありしか彼岸花」という句は表現できているでしょうか。
- 李白の漢詩の意味を教えてください
福島県猪苗代にある「天鏡閣」の名は、漢詩を好んだ大正天皇が皇太子時代にこの地に滞在した折、李白の詩句「明湖落天鏡」(明湖ハ天鏡ヲ落シテ)より命名されたと聞いています。それで「明湖落天鏡」を検索しても日本語のサイトは見つからす、たぶん台湾のサイト http://www.xysa.com/quantangshi/t-180.htm で以下を見つけましたが、まったく読めません。 中国古典に詳しい方にお願いです。この意味を教えてください。できれば書き下し文もあればうれしいです。 卷180_26 《登巴陵開元寺西閣,贈衡岳僧方外》李白 衡嶽有闡士,五峰秀真骨。見君萬里心,海水照秋月。 大臣南溟去,問道皆請謁。灑以甘露言,清涼潤肌發。 明湖落天鏡,香閣淩銀闕。登眺餐惠風,新花期啟發。
- この添付写真の字は中国語ですか?
どなたか宜しくお願いします。 この額の字は何語ですか? 中国語ですか?それとも 日本の漢字ですか? 又なんて書いてありますか? できましたら意味もお願いします。 宜しくお願いします。
- 「其後番頭となり、~」の番頭について?
『其後番頭となり、~』の番頭は、江戸幕府の番頭か?、一橋家の番頭か? どちらか? (⇩)下記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号 427/550、本文 八百三十(830)頁、のページの上の方の、『谷口 正乗(まさのり)』についての説明の部分の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章: “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭でしょうか? それとも、一橋家の番頭でしょうか? https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 (⇧)上記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号:427/550、本文 八三〇 頁 の、『谷口 正乗(まさのり)』の部分の説明文の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章の、 “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭でしょうか? それとも、一橋家の番頭でしょうか? “其後番頭となり、~~” の “番頭” とは、 江戸幕府の番頭なのか? それとも、一橋家の番頭なのか? どちらなのかを教えてください。 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082720/427 (⇧)上記の URL の、「寛政重脩諸家譜. 第8輯」という資料の、コマ番号:427/550、本文 八三〇 頁 の、『谷口 正乗(まさのり)』の部分の説明文の中の、 上から2段目の『谷口 正乗(まさのり)』の説明文の中の、右から 3行目の文章の、 『其後番頭となり、~~』 の『番頭』とは、 江戸幕府の番頭なのか? それとも、一橋家の番頭なのか? どちらなのかを教えてください。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#247588
- 回答数1
- 漱石『薤露行』、どの版で読むのがよいか
漱石の『薤露行』を読みたいのですが、というと読めばいいじゃんという話にしかなりませんが、文体が難しいと聞いているので、注の充実した版で読みたいと思っています。読んだことのある方で、おすすめの版(全集を含む)がある方がいれば、教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- 文学・古典
- niconicookwave
- 回答数2
- 太宰治作品の中で一番「せつない名セリフ」と言えば?
こんにちは、文学作品好きですが、全然文学に詳しくないものです。 いくつか太宰治の作品は読んだことがありますが、斜陽の中の以下のセリフがとてもせつなく思いました。 僕 が 早熟 を 装っ て 見せ たら、 人々 は 僕 を、 早熟 だ と 噂 し た。 僕 が、 なまけもの の 振り を し て 見せ たら、 人々 は 僕 を、 なまけもの だ と 噂 し た。 僕 が 小説 を 書け ない 振り を し たら、 人々 は 僕 を、 書け ない の だ と 噂 し た。 僕 が 嘘つき の 振り を し たら、 人々 は 僕 を、 嘘つき だ と 噂 し た。 僕 が 金持ち の 振り を し たら、 人々 は 僕 を、 金持ち だ と 噂 し た。 僕 が 冷淡 を 装っ て 見せ たら、 人々 は 僕 を、 冷淡 な やつ だ と 噂 し た。 けれども、 僕 が 本当に 苦しく て、 思わず 呻い た 時、 人々 は 僕 を、 苦しい 振り を 装っ て いる と 噂 し た。 どうも、 くいちがう。 (引用元:作者:太宰 治. 書名: 『太宰治全集』の斜陽。) 太宰治と言えば、基本的にネガテブ思想なので、「せつない名セリフ」が沢山ありますが、「一番せつない名セリフ」と言えばどれが思い浮かびますか? 皆様のおもう「せつない太宰治作品のセリフ」をご紹介してくださいませんか? よろしくお願いいたします。 (もしかしたら、お礼するまでに時間がかかるかもしれません。)
- ベストアンサー
- 文学・古典
- lived_in_room13
- 回答数4