環境学・生態学
- 土の実験方法か、それにかわるものは、ありますか?
クラスで実験を一人一つしなけければいけないのですが(エコロジーに関することで、環境と生物との関わり合いを含んだもの)土とみみずとの関わり合いについて実験をしようと思います。ここで、問題なのが、成分を調べるための道具、つまり化学薬品とかをもってないのですが、日常で使えるものの中で実験はできるのでしょうか?また、どのようにできるのでしょうか? あと、もしこれに代わるような実験はありますか?日常生活内の範囲で。 ちなみに、期間は2週間でできるものでお願いします。
- 貯留槽や湖、沼などの底、中間、表層(上澄み)の試料採取治具
貯留槽、湖、沼の底、中間、表層(上澄み)の試料を採取してその各部の違いを 調査する場合、市販のもので、何か良いものありますか? 特に、底が汚泥状態だと、市販のたとえば、ハイロート採水器というがありますが、これだと、汚泥は瓶の中に入りずらいのではと思われます。 何か、自分で工夫して自作した方がよいかも知れません、、。 何か良い方法があればご教示ください。お待ちしております。
- エストラジオール
kohitsujikaiです。 環境ホルモン問題について質問させて下さい。 最近、合成化学物質による内分泌撹乱作用に加えて、人畜由来のエストラジオールが動物(特に水生生物)のメス化等に対して有意な作用を及ぼしていると聞きました。ただ、私の調べた限りでは、多くの合成化学物質に比べて、その環境動態があまり研究されていないように思うのですが、これは私の調べ方が悪いのでしょうか、それとも、その排出源(尿)から考えて法的規制が難しいということで、あまり研究が進んでいないのでしょうか。もしも良い参考文献等がありましたら教えて下さい。 あと、これはもしかしたら医学のカテゴリーで聞くべき質問なのかも知れませんが、ついでに教えて下さい。ヒトや家畜の尿に含まれるエストラジオールの濃度は大体どのくらいなのでしょうか。 (*)昨日の夕方に同じ質問を投稿させていただいたのですが、今朝になっても表示されないので、改めて投稿させていただきました。もしもダブっていたらお許し下さい(見た感じ、ダブってないと思うのですが、、、)。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- noname#20560
- 回答数5
- 工場から出る石鹸水の処理について 大至急!
知人の工場からの廃水処理についてです。 主に工場の人たちが使うお風呂の排水で、あとは少し洗濯の排水もあるそうです。 知人からの話によりますと、川にそれらの排水を直で流していたところ近所の人から苦情がきたそうです(おそらく大量の泡を見て)。何かいい廃水処理の方法はないでしょうか?水質を改善できればベストですがとりあえずは泡を消す方法のみでもかまいません。 できれば急いで回答が欲しいです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 環境学・生態学
- doburoku666
- 回答数6
- 水質改善・排水処理について
水質改善、排水処理(工業用・家庭用等)の方法などが載っている書籍、HPなどがあれば教えてもらえないでしょうか? 初心者で何を勉強したらいいのかわからなくて困ってます。
- 二酸化炭素濃度を表すppm or ppmv ?
二酸化炭素濃度を表すときに ppm とppmvと両方の単位をみかけるのですが、ふたつの違いは何なのでしょうか? どちらが正しいとかいうことはあるのでしょうか? ちなみに辞書で調べると ppm 百万分率。100万分の1を表す単位。大気中に微量に含まれるガスの量などを表すのに用いる。 とあるのですが。 ppmvの v ってなんなのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 天気はなぜ西から変わる?
天気予報でもよく耳にするように、天気は西から変わりますよね。これはなぜなのですか。地球の自転とか、雲の動きとかと関係があるのでしょうか。南半球だとどうなるのでしょう。
- 浄化槽の排水について
これから浄化槽のことについて勉強しなくてはならないので、初歩から質問します。 ・BODとは? ・CODとは? ・T-Nとは? 単位についてm3/dとは? よろしくお願いいたします。
- 水質項目と分離膜について
河川水の水質分析結果の次の項目について、その意味と評価法について、御教示願えないでしょうか。よろしくお願いします。 (原水中の有機物に関係する分析項目?) 1.E260 2.THMFP 3.DOC 4.NH4-NおよびAOC (生物活動に由来の・・・?) また次の分離膜についてはどのような使用上の違いがあるのでしょうか。 MF膜、NF膜、UF膜、RO膜 とくにRO膜の使い方とUF膜の使い方を知りたいのですが。よろしくお願いします。
- 有機スズについて教えてください。
現在、船舶の塗料や魚網に使用されている有機スズが環境に及ぼす影響については様々な研究結果が出ていますが、被服領域についての具体的な例があれば教えてほしいです。(例えば:製品加工、洗剤成分、クリーニングなど)
- アンモニア態窒素と遊離アンモニア(NH3)の違いとメタン発酵に対する影響度合
メタン発酵の実験において、文献などでは、アンモニア態窒素が発酵阻害の原因となるとの記述があります。また、アンモニア態窒素(アンモニウムイオン)よりも遊離アンモニア(NH3)の方がその影響力があると外国の文献などに見られます。 アンモニウムイオンと、アンモニアを区別して測定でき廉価な測定装置はありますか? アンモニア態窒素については、イオンクロマトでカチオンの中のひとつとして測定してますが、アンモニアを測定するにはどうしたら良いか?素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくです。また、その発酵阻害への影響力についても言及くださると幸いです。
- シリカとシリコンの違いを教えてください
シリカとは、ゴム,紙等に填量として加えてもちいられる粉末?、化学成分は、二酸化珪素のこと?。 シリコンとは、半導体のウエハーに用いられる金属、化学成分は、珪素? 元原料と製法と用途を御教示お願いします。