災害関連情報・相談
- 由布市の飲料会社が水害により被災、復旧の期間は?
飲料製造機械の復旧が製造できる目安なのでしょうか? 期間はどれだけかかりますか? ソースなどございましたら助かります。
- ベストアンサー
- その他(災害関連情報・相談)
- 0592265396
- 回答数2
- 2019年 台風19号への反省
また台風の季節になります。 こちら首都圏です。 2019年、15号、19号の被害は驚異的でした。 19号の場合、 10日時点でJRが計画運休を検討し始めました。 やはり10日時点で警報・予報を出せば、11日に 市民は対応出来たのでは。 勿論、予想を超えたので誰の責任でもないでしょう。 しかし、それが災害では、、、。
- ベストアンサー
- 災害対策
- whaihansei
- 回答数1
- 南海トラフについて
閲覧いただきありがとうございます。 最近南海トラフが来るといわれています。 30年内と言われていますがいつから数えて30年なのでしょうか? たとえば2015年から30年だったら2015から2045ねん みたいに数え始めてから何年たったかを知りたいです 回答お願いします
- 締切済み
- 地震の知識
- kabigon0809
- 回答数4
- コロナ自宅蟄居に伴うストレス防止対策です。
コロナ自宅蟄居に伴うストレス防止対策 過日、NHKラジオでコロナ自宅蟄居に伴うストレス防止対策 の次のような提言があった。このサイトの趣旨に沿わないことは承知しているが、緊急事態の社会状勢だから、お許し願うことにして、ここに伝えます。 1)家事に関して、各人の役割を決めて、それに沿って実行する。 (こうすることにより、一部の人に過重な家事がいかないようにして、ストレスが少なくなる。みんなが協力しているから。) 2)おしゃべりをする。 (とりとめのないような、おしゃべりをする。できれば笑えるようなものが良い。議論になりそうな話題をしないこと。教育的なものはよくない) 3)過去の大きな災害を無事に乗り越えたことを思い出す。東日本災害、神戸の震災、熊本の震災など。すると、こころに余裕が生まれるから) 知恵を出して、このコロナ災害を乗り越えましょう。 家庭内ストレスを緩和して、DVをなくしましょう。
- ベストアンサー
- 災害対策
- noname#250375
- 回答数1
- 厚生労働省の国立感染症研究所から返事がありません
最近、新型コロナウイルスのPCR検査について何の検査なのか気になりメールで問い合わせたことろ返答が何もありません。何を質問したかというと、PCRブローブで利用している新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)のゲノム領域を教えてください。との内容です。これは、中国武漢から独自に入手した検体によるものだと聞いていますが、その後の日本が単離、培養したウイルスから得られた情報ソースをもとに検査しているとのこと、どこかに公開している論文などあるのでしょうか?医師を含めた医療従事者、役人も誰も知らず、もちろん知事や政治家も、専門の研究者、専門者諮問委員会の方も知らず、どこにも見当たりませんでした、どういうことでしょうか?
- スウェーデン政府「新型コロナ検査はもうやらない」
スウェーデン政府は、武漢肺炎の制御が不可能であることを認め、事実上、防疫を放棄し、すべての医療陣を治療にオールインすることにしたそうです。 苦肉の策とはいえ、日本の対処方法が現実的で正しかったんでしょうか? 貴方のお考えを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(災害関連情報・相談)
- 4237438
- 回答数4
- 首都圏:災害対策としての移住の可能性
首都圏への人口集中が進んでいます。 一方、過疎も進んでいます。 当方、さいたま市浦和区在住です。 特に、JRから東側は災害のリスクは少ないです。 人口集中は進んでおり、学校は生徒多数の状況です。 一方、駅から徒歩20分以上、バスでも10分以上で しょうか、過疎化が進んでいます。 江東等5区の皆さんが、もし移住するなら、可能性は 十分にあると思います。 昔、関東大震災で、東京周辺への移住が行われています。 このような地域は首都周辺にあると思います。 民官併せ、検討の時期ではないでしょうか。 民だけでは不十分。官も多忙か。 だから多数の英知合わる必要があると思います。 いかがでしょうか。
- 締切済み
- 災害対策
- whaihansei
- 回答数2
- 「自分の命は自分で守る」は適切なのか
台風19号の課題と対策は、大変難しい問題と思います。 このため多角的観点での対応が必要と思います。 一方的観点では適切ではないと思います。 しかしながら市民の観点でいうと、 a避難発令の直前さ b避難所の少なさ c情報処理の難しさ 等があり、 「自分の命は自分で守る」は疑問に思えます。 aは車避難での被災、または中途断念の事例が 少なからずありました。 bは、例えば17日NHKの報道番組で言えば 荒川流域の江戸川区など低い区では100万人 以上が「遠地への避難」が必須とのことですが これ以上は何もガイドがないとのこと。 (番組はよい企画だと思いましたが、この事態 でも「自分の命は自分で守る」を原則に発言 する人が居、矛盾を感じました。) Cは、上流の水はタイムラグを持ち下流に押し 寄せるのは分かりますが、この時間差を市民が 自分で判断し逃げるか否かを決めよ、自分で 守るのが原則だは、疑問です。 一観点「自分の命は自分で守る」ではなく総合 観点でのガイドなりが来年度初には1版が策定 されることが必要ではないでしょうか。 例えば「命や財産被害を最小にするための各 行動規範(国、自治体、市民、法人等)」。 いかがでしょうか。
- ベストアンサー
- 災害対策
- whaihansei
- 回答数4
- 逃げ遅れなのか 発令が直前すぎるのか
北陸新幹線の基地は石川県白山市、長野市、北区田端の 3ヶ所にあるようです。 北陸新幹線の運休は12日11時以降と計画されましたので ここで3ヶ所に配置されたと思われます。 12日15:30、気象庁は大雨特別警報を発令しましたが 石川県は対象外でした。 結果論ですが、長野の新幹線を白山に配置していたら損害は なかったことになります。 なおスペースがあったか否かは(ここでは)不明です。 逃げ遅れでしょうか、発令が遅かったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 災害対策
- whaihansei
- 回答数3
- 利根川水系の氾濫
今回ツイッターでやたらヤンバダムが褒め称えられてますが、 下流で氾濫した場所、あるいは氾濫寸前だった場所はどこになるのでしょうか? ヤンバダムがない場合の水位推定とかは出されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 災害対策
- jkpawapuro
- 回答数1