情報処理技術者
- 二週間で初級シスアド合格する方法
初級シスアド試験まであと二週間となってしまったのですが、未だに全然勉強の方がはかどりません、この際なのでヤマをかけたいと思っています。ここは出るといったような重要なところを教えてください。
- アプリケーションエンジニア(AE)を受験しようと思ってます。
アプリケーションエンジニア(AE)試験をこの秋受験しようと思っていますが、なかなか対策本が見つかりません。 合格された方、また同じく勉強中の方、いい本があったら教えてください。
- 経理の方にお伺いしたいのですが・・
経理の方でシスアドの資格を持っている方は、その資格をどのように活かしていらっしゃるのでしょうか?教えてください。
- 情報処理技術者について
シスアドや基本情報の検定は年2回ですが、それが増えるかも知れないという噂を聞いたですが、本当ですか? 問題用紙を回収するのはそのためだとか・・・・
- ソフトウエア開発技術者試験に
あまり問題や参考書も見ないで ソフトウエア開発技術者試験を4月に受験する事に してしまったのですが(うかつでしたが。。。) 現在午前の問題を能率よく解くのに精一杯で、 午後の問題まで進んでおりません。 とてもじゃないですけど、電卓だけであの問題を効率良く 解けないので。。。 他のHPとかを見ると プログラム言語を習得してなくてはならないような 記載があったのですが特にJISで制定されている C言語の出題があるとか無いとか? 恥ずかしながらVisual Basic ならわかるのですが C言語はほとんどわかりません。 自作関数やコンパイラー等の知識はあるのですが やはり大急ぎで基本的な記述方法を押さえておく必要が あるのでしょうか? 受けるからには、合格を目指したいので どなたかアドバイスの程お願いします。 PS シスアドも基本情報者も受験してないのですが これも無理しすぎたかな~と思ってはいますが。。。
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- noname#6392
- 回答数1
- 基本情報技術者試験の採点方法
4月の基本情報技術者試験を受験します。この試験の採点方法について、 「間違いの解答はマイナスの点数がつけられるので、自信のあるものしか答えないほうがいい。」 と聞いたことがあるのですが、これは本当でしょうか。 いろいろネットで調べてみましたが、この件の記述は見つけることができません。 ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- noname#2528
- 回答数4
- 試験区分の変更にするかどうか迷っています
28歳のSE見習いです。今まで基本情報技術者試験を10回以上受けましたが、未だに合格できません。自己採点ではいつも午前・午後とも55点ぐらいです。あと一歩から先に進めません。4月はためしに初級シスアドを受験しますが、以後の受験区分方針が自分の中で定まりません。今までの基本の勉強も生かしたいし、かといってこれ以上伸びないのなら・・・という考えもあります。どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- noname#224978
- 回答数2
- 基本情報技術者試験or初級シスアドに関して。
秋期にある基本情報技術者試験もしくは、初級シスアドを受けようと思ってます。 表面をサラっとなでた程度の知識しかないので、やっぱりしっかりと勉強したい のですが、お勧めの参考書ありませんか?(独学はつ厳しいですか) また、将来的にはどちらも取りたいのですが、この2つの他にも情報技術の道に 走ろうと思ったら、取っておいたほうが良い資格はありますか? ちなみに自分は情報系の学科に在籍してる4年制大学の1回生(新2回生?)です。
- シスアド合格方法について
この春、シスアドを受験する予定なのですが、どのように勉強したらいいかわかりません合格された方、是非勉強方法や教材について教えてください。
- 2ヶ月半後にせまった・・・
基本情報技術者試験を受験します。 今回で3回目で、ソフト会社に勤めていますが、勉強不足だし受かる気がしません。。。。 でも会社の方針で、必ず受けさせられます・・・(涙) そこで。 2ヶ月半、またはそれ以下で合格した方の勉強法をぜひぜひ伝授していただきたいのです!! 参考書は何を使って、どういうふうに勉強した、というのを教えて頂きたいと思っております。 ちなみに私の基本情報の知識は・・・本当に初歩の初歩です。。。 (それで合格しよう、っていう方が無謀なのかなぁ・・・) よろしくお願いします。
- シスアドの資格を持っていらっしゃる方へ
今度の4月の初級シスアドを受験しようと思っています。 シスアドの資格を持っていらっしゃる方に質問ですが、 どんな仕事に就かれ、どのような業務をなされていますか。 また、シスアドの資格をどのように生かされていますか。 お教えください。
- 基数整列法について教えてください(後編)
基数整列法について教えてください(前編)の続きです。 長文につき1投稿では入りきらないため、2回にわけております。 回答はこちら(後編)のほうにお願いいたします。 ちゃりお -------------------------------------------------------------------- 【流れ図】 端子:開始 │ 処理:3→桁数 │ ループ始端:桁ループ(桁数=1、桁数) │ │ ループ始端:山数クリア(山番号=0,9) │ 処理:0→山数(山番号) │ ループ終端:山数クリア │ │ ループ始端:分類ループ(番号=1、件数) │ 処理:ユーザ関数(番号、桁)→山番号・・・桁の数字を山番号に設定 │ 処理:山数(山番号)+1→山数(山番号)/ データ(番号)→山(山番号、山数(山番号)) │ ループ終端:分類ループ │ │ 処理:0→番号 │ │ ループ始端:統合ループ(山番号=0,9) │ │ ループ始端:転送ループ(数=1、山数(山番号)) │ 処理:番号+1→番号/ 山(山番号、数)→データ(番号) │ ループ終端:転送ループ │ │ ループ終端:統合ループ │ │ ループ終端:桁ループ │ 端子:終了 関連URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=211604
- 基数整列法について教えてください(前編)
いつもありがとうございます。 さて、午後のアルゴリズムの基数整列法の項ですが、整列の様子は理解できるのですが、流れ図がよく理解できません。お詳しい方、トレース等も含めてわかりやすく解説願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちゃりお ------------------------------------------------------------- 【配列】423、121、312、231、232、253、312、337 [8件] 【説明】2次元配列の「山(山番号、山のデータ数)」(山番号=0~9、山のデータ数=1~件数)に分類して、元の配列「データ(n)」(n=1~件数)に統合する。 【出典】基本情報[午後]完全合格教本/福島宏訓著/新星出版社(P40-41) 【整列の様子】 1桁目の数字で分類: 1の山 2の山 3の山 7の山 121 231 312 232 312 423 253 337 山を統合: 121 231 312 232 312 423 253 337 2桁目の数字で分類: 1の山 2の山 3の山 5の山 312 312 121 423 231 232 337 253 山を統合: 312 312 121 423 231 232 337 253 3桁目の数字で分類: 1の山 2の山 3の山 4の山 121 231 232 253 312 312 337 423 山を統合: 121 231 232 253 312 312 337 423 基数整列法について教えてください(後編につづく)
- 資格取得後は・・・?
某専門学校の『情報システムコース』の在学中取得可能資格が、 シスアドと情報処理活用能力検定と記載されてました。 元々パソコンに興味があり、最近転職を考えているため 受講してみようと思うのですが、この資格を取得した場合、 どのような職種に付くのに有利なのでしょうか。 パソコン関連の職種だと思うのですが、具体的な事がよくわかりません。 ちなみに現在は一般事務職をしてるのですが、今の仕事のプラスになることは ないのでしょうか? どなたかご存知の方がいたら教えてください。