職業・資格

全45683件中19961~19980件表示
  • MCASの資格

    MCASの資格 取りたいと思うのですけど2007がないです。 高くて買えません。 勉強できないでしょうか? 今の2000 古いです

    • myoudou
    • 回答数1
  • 教員免許と幼稚園教諭資格

    このたびは御世話になります。 私は現在、私立幼稚園で事務の仕事をしています。 大学時代に高等学校公民の教員免許を取得しましたが、 幼稚園教諭の免許は持っていません。 (幼稚園教諭の課程もある大学でしたが、  当時は園で働くことを希望していませんでした) 無免許でも今の事務の仕事自体はできるのですが、 園児と接触することが少なくはないので、 幼児教育に関わる資格は、持っておくに超したことはないと思われます。 幸い、長時間の残業はない職場なので、 通信大学で勉強することなど考えています。 そこで質問なのですが、 ・大卒だと(そして高校のとはいえ教員免許があると)  幼稚園免許取得は少しは有利になるでしょうか? ・具体的に、どのくらいの時間的・経済的投資が必要となるでしょうか? もし分かる方がいらしたら、教えていただければ有り難いです。

    • noname#107303
    • 回答数1
  • 日本まつげエクステンション協会の試験を受けた方に質問です。

    日本まつげエクステンション協会の試験を受けた方に質問です。次回の試験を受験しようと思うのですが、やはり2級を受験する場合でもJLA認定のテキストは必要と思われますでしょうか? 通信教育の際に頂いた手持ちのテキストではやはり内容が違ったりするのでしょうか?JLAの物は12000円ほどする様なので購入するかしないかで迷っています。また、2級の合格率はどれぐらいのものなんでしょうか?参考までに例年の全体の受験者数や合格人数など知りたいと思いまして。。。少し聞いた話ですと、最近の若い人達が軽いノリで受験する傾向にあるらしく、本気で『資格を絶対に取ってやる!!!』というよりも『取れたらラッキー』ぐらいの方がたくさんおられると聞きました。 私は昨年末に結婚し、落ち着いたら何か手に職でもつけようと思っていたので、好きで続けてきた物を深く追求したいと思い、まずはまつげエクステ、次にデコ、ネイルの順でとっていこうと思っています。 その為にはまず最初のまつエクでつまずくわけにはいかないので、実際に受験された方、なんでも結構ですので情報をください。 合格点なんかもご存知でしたらお願いします。

  • 電気工事士

    第二種電気工事士格を取りたいのですが、今まで全く電機について勉強したことはありません。仕事も電気ではありません。 このような素人ですが、勉強してる方や取った方で解りやすかったとかお勧めの参考書とか問題集があったら教えてください。

  • 簿記3級と2級同時受験に向けてこれからの勉強方法

    6月の試験で3級と出来れば2級を取りたいと思っています。 今、簿記3級をLECの10日で受かるぞのテキストのみで勉強してテキストを勉強し終わりました。 このまま2級の勉強に移った方がいいでしょうか? それとも、3級の問題集や過去問などやったほうがいいでしょうか? お願いします。

  • 本屋でよく売れている、勉強法の本を読むと、試験に受かるのでしょうか?いっこうにならないんですけど。

    本屋によく行きます。 売り上げランキングのなかに、勉強方法の本があります。 読むと、すごく自分は頭が良くなった気がします。 今、資格試験目指しているのですけど、それも受かるような気がします。しかし、毎回落ちています。勉強方法の本を読んでいるのに。 しばらくすると、新しい別の勉強方法の本が売れます。またそっちを買います。今度はこっちのほうほうで受かるのでは?と思いますが、やはり受かりません。 勉強苦手な私は、勉強法の本を読みながらでないと、合格ってできないって思っています。今や比率的に勉強法の本の方が参考書より多く、勉強時間より多く読んでいる日すらあります。これではいかんと思い、今、それらの勉強法の本を処分しようかどうか迷っているところです。でもないと不安です。自己流じゃ落ちる気がするんです。 皆さんは勉強方法の本を読みながら資格試験や大学受験をクリアしましたか?

    • noname#104582
    • 回答数2
  • 数学検定

    数学検定についてお聞きいたします。 数検準一級は高卒レベル、正一級は大卒レベルといわれていますが、みなさんはどの級を取得されていますか? 正一級を取得したいのですが大学時代に教養課程でやった「微分積分」と「線形代数」「微分方程式」を復習すれば合格できるでしょうか?

    • noname#119385
    • 回答数2
  • メーカー就職予定。公認会計士/USCPAとキャリアの選択肢について。

    4月に新卒で某大手メーカーへ入社予定の学生です。 配属はまだ決まっていないのですが、文系なので営業か人事経理総務等のバックオフィスになると思います。第一志望は財務経理との希望は伝えてあるのですが、今まで会計を勉強してきたわけではない事、バックオフィスは少人数である事から、営業にまわされる可能性が高いです。 専門性を身につけてキャリアの選択肢を拡げておきたい(転職も含め)と思ったことから、公認会計士かUSCPAの資格を取得したいと考えています。当初USCPAの方が合格しやすい、又国際会計基準の導入によりUSCPAの評価が高まっていると聞き、USCPAの習得を考えていました。しかし、海外で受験をしたり新たに会計の単位を取得しないといけないなど費用がかかってしまう事、USCPAの評価が高まっているとはいえ日本ではまだ公認会計士資格の方が重宝されるという事も聞き、公認会計士を先に受験した方がよいのかなと思い始めました。 メーカーで文系職に就く場合、その後の社内のキャリア、転職において、公認会計士とUSCPA資格の習得はどのように評価されるのでしょうか。例えば、メーカーから監査法人や別会社の経理財務部門、金融機関等に転職する事も可能になるのでしょうか(又は資格がある事で有利になるのでしょうか)。 難易度や仕事と勉強の両立の困難さについては一応は承知しているつもりなので、これらの資格がキャリア形成においてどのような局面で有利になるのかという点について教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 崩壊荷重Puの外力の仕事の回転角

    連ちゃんですがよろしくおねがいします。 崩壊荷重Puの外力の仕事の算出ですが  Pu×δより PuA×L×θ+PuB×2L×θ+PuC×L×θ=4PuLθ (PuA=PuB=PuC) ですがここで疑問です。 たとえばPuBのPu×2L×θですが このPuBによる回転角は 外力PuBだけでなくその間に外力PuAがあるため PuBだけの仕事で発生した回転角じゃないですよね? なぜ外力PuBによる回転角はθの大きさが成り立つのでしょうか? マックスウェルの相反定理がヒントになりますか?

    • poppai
    • 回答数3
  • 公務員の教科書

    公務員の地上、国Ⅱを目指している大学生です。 独学で勉強をしようと思っているのですが、大量の教科書を買わなければなりません。 そこで、みなさんなら直接本屋に買いに行きますか? それともアマゾンなどで注文しますか? 教えてください。

    • mu_n
    • 回答数1
  • 高所作業車特別講習

    仕事上、高所作業車(10m未満)を使用します。 高所作業車特別講習について講習所に行かなくても資格者(高所作業車特別講習)が教育可能と聞きました。 以下についてご教示下さい。 (1)講師について法的に何処に記載があるか (2)テキストの入手は可能か (3)講習内容(最低講習時間等)は何から決めたら良いか? 以上

  • 断面の軸の仮定

    図のような断面材のA点とA´点に荷重Pを作用させた時に生じる軸は なぜX´(右図)逆対称先端位置ではなくX(左図)センター中立軸位置と仮定できるのでしょうか? 部材の曲げだけの場合は中立軸を境に圧引が反転するのはイメージできるのですが、 組合せ応力での偏心曲げによるσbがセンター中立軸を境界に反転するのがなぜなのか説明できません。 ちなみに、問題自体は難しい問題ではないので解くことは出来ます。 ふと、なぜあたりまえのように中立軸がセンターとして仮定できているのかが疑問に思いました。

    • poppai
    • 回答数2
  • ビジネス実務法務検定の学習時間について

    今年、行政書士試験受験考えていますが並行してビジネス実務法務検定3級の受験も考えています。今は、行政書士試験中心で、3月か4月ごろからビジネス実務法務検定の勉強って考えています このスケジュールでどうでしょうか?ビジ法と行政書士試験対策との兼ね合いを教えてください。 参考までに、2008年の行政書士試験170点で駄目でした…

  • 簿記3級

    4月1日に借入期間1年、利率年8%で30,000を借り入れたが、利息は元金とともに満期日に支払うことになっている。決算にあたり、未払い分を見越し計上する。 支払利息1,800/未払利息1,800 となっているのですが、どうして利息だけを見越し計上してるのでしょうか?

  • 電験三種の理論の勉強方法について

    現在、第一種電気工事士免状を所持していて、仕事も電気工事をしております。今年、電験三種を取得しようと勉強をしていますが、4科目中 理論以外は何となく理解できるのですが、理論については自分の中では現実味が無く、なかなか頭の中に入りません。(理解できません)皆さんは、どの様に勉強してますか?  当方のレベルは、学校は普通科卒で、電工一種の試験では理論に相当する部分は、ほぼ捨てて合格しました。 宜しくお願いいたします。

  • ポートフォリオ理論について

    中小企業診断士の勉強をしております。財務・会計におけるポートフォリオ理論がいまいち頭に入ってきません。分かりやすいテキストや解説がついている問題集などご存知でしたらおしえてください。診断士の資格を取得された方でこれは役に立ったという書籍がありましたら、おしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 簿記に加算器方式の電卓は向いてますか?

    簿記に加算器方式の電卓は向いてますか? 以前に、簿記向けの電卓について伺いましたが、色々調べていたら【加算器方式】という代物に出くわしました。 これは一体何なのでしょうか? 簿記に向いていますか? さらには、税理士や公認会計士の方は使いますか? ご指導の程、お願い致します。

    • GET2010
    • 回答数1
  • n進法の計算について

    2種類の文字”A”、”B”を1個以上、最大n個並べた符号を作る。 60通りの符号を作る時のnの最小値は幾らか。 答え。5 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* この問題の模範解答なのですが、 1個並べた場合2の1乗=2通り 1個以上2個並べた場合2+2の2乗=6通り 1個以上3個並べた場合6+2の3乗=14通り 1個以上4個並べた場合14+2の4乗=30通り 1個以上5個並べた場合30+2の5乗=62通り となるそうなのですが、 2の2乗に「+2」したり2の3乗に「+6」をする意味が わかりません。問題が理解できてないのでしょうか。 2の2乗=4通り AA AB BA BB で4通りなのに+2するのはなぜなのでしょうか。

  • 天井クレーン定期自主検査者安全教育のことで

    天井クレーン定期自主検査者安全教育を受講された方 おられますか? 会社のクレーンを検査する必要があるのですが、 役に立つ講習なら、受講を考えています。 どうでしょうか?

    • wfr3278
    • 回答数1
  • 総合原価計算の 歩減りの負担先の考え方について

    歩減りの発生点を 通過したものが 歩減りコストを負担する  と 当たり前のように 問いてきたのですが  イメージは どういった理解に なるのでしょうか  仮に 80%のトコで 減損が生じ 50%で月末とすると 月末仕掛品は 減損を 負担しませんが  どういう 考えから 負担しないんでしょうか? 馬鹿な私に わかりやすい イメージを お聞かせ願えないでしょうか。