弁護士
- 7年後の司法試験 今からやっておくべきことについて
こんにちは。 弁護士を目指しています。 来年から大学生で、法学部でない所へ行くのですがそこを卒業し、法科大学院未履修3年コースへ進み、司法試験に臨むという設計です。 法学部外生が法科大学院へ進むとかなり授業がつらいという話ですので、(当然行き先の勉強をしながら)大学の4年間で準備をしておこうと思っています。 どんな準備が有効でしょうか? 質問の旨以外のことに関してももしあれば、アドバイスお願いします。
- 代表取締役死去による会社相続人はどう決まるんですか
株式会社の代表取締役(取締役兼株主)の死去により、すべてが宙ぶらりん状態です 株式会社の代表死去による会社の相続権って(配偶者・子供がいない場合)代表取締役の両親に 相続権が発生しているのですか?代表の両親は代表の死去後、3ヶ月以内に相続放棄を届け出ないと相続人になっているのですか?この場合、株式会社の清算や廃業届けを相続人が出さないといけない法律等は有るのでしょうか?
- 株式会社代表取締役自殺による廃業届けの出し方
当方が新たに地主さんとの賃貸契約で会社の支店を増やす事になりましたが 前にその土地を借りていた会社さん(現在も代表取締役死去のまま会社は閉鎖していないよう) が代表取締役2名とも自殺の為、そのままの状態になっているようで、その場所におろされていた 自動車解体業の許可が廃止届けが出されておらず、当社も、その土地で新規に許可申請へ役所に 行った所、廃止届けが出されてないので、同じ場所に2つの許可をおろせないと知り、困っております 役所の担当者さんから、許可をおろしていた会社さんの代表取締役の死去による廃止届けが出せな い状況において法定代理人による廃止届けを出して頂ければ受理し、新たに新規許可申請を受け取 り出来るとお聞きし、弁護士さんに相談した所、私自体は第三者(負債が無い)ので裁判は起こせない ようですが大家さんは半年程の家賃を滞納されている常態なので申し立てが出来るそうですが、裁判 費用に60万程、裁判所が選任する法定代理人費用が10万程、さらに株式会社の清算・廃業に伴う費 用60万程がかかるとお聞きしました、私自身はその土地の許可の廃止を出して頂きたいだけなんで すが、許可廃止届け自体は費用はかからないと役所に聞いたのですが、それだけに130万程の費用 がかかるというのは、どうなのかと思いまして、許可の廃止だけを法定代理人に出して頂くことは出来 ないものでしょうか、もう少し費用が抑えられる許可廃止届けの出し方は無いものなんでしょうか、破 産管財人による会社閉鎖や許可廃止届けを出す方法もあうようですが、いずれも、費用が80万程か かるとお聞きしました、何か良い(費用のかからない)方法は無いでしょうか、許可自体は5年更新で次 回の更新年が28年で3年も残っていますので、後3年放置させてその後に新規許可を取るとの方法も あると、役所の担当者からお聞きしましたが3年待つのはどうかと思いまして、非常に自分の勝手では ありますが、なにか良い方法は無いのかと情報収集中でございます、何か良いアドバイスや方法があ れば教えて頂きたいです、どうぞ、宜しくお願い致します
- youtubeに学校の行事の動画をアップロードされ
youtubeに学校の行事の動画をアップロードされました。アップロードに関しては無断です。学校という公的な立場、生徒のプライバシー、という観点から、学校側としては削除したほうがよいと考えますが、法的専門家の方アドバイスお願いいたします。アップロードした方は保護者とおもわれます。
- 年齢学歴 関係ない職種
以前は飲食と販売、福祉関係の仕事してました。40才で転職で悩んでます。実務経験積んで登録販売者も考えましたがドラッグストアって若い方が多いような感じで 資格取得しても実際 年齢や学歴で正社員として採用されないのではないかと不安があります。これから勉強したり実務経験積んだりして年齢いってても大丈夫な職種って 何があるでしょうか。高校中退なので看護士は高卒に比べ道のりが長くなってしまいます。年齢層高い職種教えて下さい。
- 代表取締役の責任の範囲について
知人の株式会社に、名前を貸す形で代表取締役として登記予定です。 既に、実務面での代表者は存在しており、2名代表制の登記となります。 対外的信用度を上げる事のみが、目的であるため、会社の実務には一切関与しませんので、登記後一定の期間を置いて、代表辞任を内容証明で送付します。 但し、登記上はそのまま残す事になりますが、内容証明送付後、会社に予期せぬが債務が発生した場合、登記上の代表者として名前が残ってる以上、債務責任は追わねばならないのでしょうか?連帯保証人等の書面は一切交わさない前提です。 辞任の内容証明送付時に、登記簿上からの抹消依頼も行う事によって、もしもの債務に対する責任も違ったりするのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
- 弁護士 司法書士 就職 初任給の差
弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 弁護士
- cabinotier
- 回答数3
- 孤児院での孤児の遺産相続について
以前から、わかりやすい、わりかし見やすい話題なので、気になっていたのですが。 孤児院の孤児は、同一戸籍や、その戸籍が派生した前の戸籍から。 どの程度、財産分与されて、教育費など使えるのでしょうか。 それは法律で決まってないのでしょうか。 孤児が成人したら、もとの戸籍から、どの程度、財産分与されるのでしょうか。 こういったことは、保母の専門学校ではやらないのでしょうか。 それでは、孤児院に実習にも、来てほしくないですね。 でも、孤児院や児童施設の求人には、保母の資格だけを求めていますね。 女性の弁護士のほうが、ずっとお似合いだと思いますよ。
- 判事ぃいいいなりたいぉう・・・・
司法試験に向けて1日17時間勉強中だけども 同じく司法試験目指してる人、どうやって勉強していますか? 何時間やっていますか? 趣味のボクシングもネトゲも漫画も全て閉ざして1日中机に向かって 音楽聴きながらやっていますが どうにも効率が悪い気がする 物覚えが悪いというか、もとのスペックが悪いんかもしれんが・・・ 2日で1冊大学ノートを費やす勢いで勉強しており 志して3年半たちましたが、費やしたノートは500冊を突破しました (前半あんまり真剣に勉強してなかった^^;) みなさんは1日どんだけの量を、どんな感じでやっておいでか、 よろしければ教えてやってください><
- 締切済み
- 弁護士
- boxing_man
- 回答数3
- 抱えている案件数200件 スーパー弁護士?
この前、ある弁護士のドキュメンタリー番組を見ていたら、 現在抱えている案件が200件ある、 と言っていました。 200件、すごい数です。 普通のサラリーマンはそんなに多くの仕事を同時進行出来ません。 (担当顧客数200件、というのは普通の営業マンでも珍しくないが、案件数、とは意味が違いますからね) これはいったいどういうことなのでしょうか。 普通の弁護士でもだいたいこんな案件数なのでしょうか? それともなにかとくべつな数え方をするんでしょうか? 一年前にかかってきた電話一本も、見込み案件、として、カウントする、とか。 詳しい方、おねがいします。
- 資格受験に有効なアプリ及びサイト
私は都会から離れた場所に住む者です。 家の事情があり、実家から離れることはできないのですが、 通信教育などを利用し、資格勉強を始めようと考えています。 そこで資格受験に使えるアプリやサイトをお聞きしたいです。 例えば、 暗記に有効なアプリ・サイトなどの全般的に使えるものから 会社法の択一専用のアプリ・サイトなどや 会計基準の勉強に有効なアプリ。サイトなどの的を絞ったようなものまでなんでも結構です。 ご存知の方はご教授していただきたいです。 田舎だと不便で困っております。 どうか知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 弁護士
- noname5230
- 回答数1
- 会社法447条3項:資本減少の質問
447条3項に「増資と減資を同時にした結果、資本が減少しない場合」という部分がありますが、 イメージが湧きません。 具体的にどのような事例がありますか?
- 離婚後、慰謝料 顔の引っ掻き傷
こんばんは 去年の12月に離婚をしました。 その四日後 元旦那の浮気相手の職場へ行き 浮気が事実だったのかを 聞きにいきました。 すると元旦那が逆上し 呼び出され、車内で喧嘩になり 私が先に暴力を振るいました 向こうも髪を鷲掴みにしてき、 その後に義理父に、無理矢理 元旦那の実家に連行されました 私は警察を呼び、呼んでる途中に 携帯を奪われ実家で攻め立てられ 家から出してもらえませんでした。 そうして子供の養育費 1万と、裁判所で決まりました。 すると「あん時の顔の傷の慰謝料をよこせ」 と騒ぎ、裁判を起こすといっています そこで質問です 確かに私から手は出しました そうゆう事件には理由なんて 関係なく、私は慰謝料を請求されるのでしょうか? ちなみに、私は生活保護を受けており 慰謝料など払えるお金はありません。 どうか知恵を貸していただけないでしょうか
- 締切済み
- 弁護士
- noname#158171
- 回答数2