SE・インフラ・Webエンジニア

全4450件中3681~3700件表示
  • 単相

    三相から2本の配線をした電源は単相なの三相なの? 教えて下さい。

    • noname#15347
    • 回答数1
  • CALSの電子納品におけるCADレイヤ分けについて

    電子納品するにあたって、レイヤを国交省指定のレイヤ分けをしなければいけません。 樋門関係の図面なのですが、 これに関する最新のレイヤ名が分かるサイトはないでしょうか? 参考にしたのは http://www.nilim-ed.jp/ http://www.nilim-ed.jp/calsec/rule/cad-m.pdf です。 「BGD」やら「MCH」やら、いろいろあって混乱しています。 他社からのデータを元に作図しているのですが、 例えば、 樋門周辺の地形=D-MCH-STR なのに、他のデータでは 既設の地形=D-BGD 新設の地形=D-STR だったりします。 明確な規定、というのはないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アクリル製の雑貨について

    雑貨などで、最近アクリル製品のものをよく見かけます。 このアクリル製品は、製造の過程でプラスチックのように 高価な金型を必要とするのでしょうか? アクリル製品を作る方法やHPをご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 そしてもう一点、プラスチックやアクリル雑貨のアイデアを募集されている企業もご存知でしたら教えてください。

  • ミドルウェアとは?

    ミドルウェアを理解できていないのですが、 OSとアプリケーションの間では、低レベルなサービスしか提供されないので、 特定の専門機能を汎用的に使えるようにした という解釈で以下のようになると思いますが OS --- ミドルウェア --- アプリケーション 本当の意味は、以下の意味でしょうか? ハードウェア --- ミドルウェア --- アプリケーション 3層とかいう言葉しか知らなく、現場も知らないので 経験者のお話が聞きたいです。

    • jack_uk
    • 回答数1
  • Webプログラマになりたいです

    僕は自分の作ったものがブラウザで見れるWebプログラマになりたいです。 例えば、ショッピングサイトやインターネットバンキングなど世の中の人(一般の人)が利用するものが作りたいです。 そこで質問なんですが、こういったWebに限定された会社というのはあるんでしょうか? あったとしても少なく、よほど運が良くないと入社できないくらいなのでしょうか? やはり多いのは事務処理的なことや業務ソフトが多いのでしょうか? どなたか宜しくお願いします

    • noname#114571
    • 回答数4
  • かなり参ってます

    現在とある会社の正社員です。パートナー企業先の案件に入ってます。 ところがこの案件とんでもない事態でした。 ・設計書なし、進捗(スケジュール)管理なし ・パートナー企業PMは現場に来ず仕様を設計書に残してない ・パートナー企業PMが依頼された担当業務を放置 すっかりエンドユーザーの信頼を失っており、現場にいる自分らが 毎度怒られています。自分は自社に相談し、PMにも話があったようですが 改善も見えません。 自分が案件を仕切り、立てなおすしか無さそうですが、途中参画のため 全体のタスクや仕様も中々見えず。。エンドに怒られては「尻拭いする よう都合良く利用されている・・」とマイナスに考え苦悩しています。 個人的にかなり行き詰まっているのですが、皆様こんな経験など ありましたら前向きにやれるご体験やアドバイスなど頂けませんでしょうか?。 よろしくお願いします。

    • noname#17136
    • 回答数3
  • SEの仕事って?

    最近システムエンジニアという職業について知ったのですがかなり大変そうなイメージを持ちました。大変そうではあるがヤリガイのようなもの結構あるんじゃないかと思ったのですが、実際の話はどうなんでしょうか? 徹夜や鬱病は当たり前のようなことも聞きますが。 実際働いてみて労働に見合った報酬を受けているのでしょうか?また、9:00~18:00までと会社概要にある会社でもそんなものは毎日無視なんでしょうか?? SEのここが良い、悪いなどいろいろな方の意見が聞きたいです。お願いします。

  • 来年からSEになります。

    現在大学4年生で、4月から社会人になります。 現役、もしくは過去システムエンジニアだった人に伺いたいのですが、今からやるべき事や準備等で何かすべき事などはありますか? 経験者からの生の意見を教えて下さい。

    • noname#89227
    • 回答数8
  • 銅管と銅管の内径を使ってワンタッチでのジョイントが出来ません。

    外形φ5内径φ3~4の銅管同士をワンタッチでジョイントする方法を探しています。何方か教えてくださいませんか。銅管はDC12Vの給電として使用します。

  • 転職、ヘルプデスクの業務内容の説明をお願いします。

    経験不問での求人案内を見つけたのですが、職種がヘルプデスクに転職をしようと考えています。仕事内容が以下のとおりです。 (1)PC不具合対応 (2)ソフトウェア操作 (3)問い合わせ対応 (4)アカウント管理 (5)ネットワークサーバ管理サポート (1)~(5)の内容を具体的な説明お願いします。 又、経験者の方に伺いますが未経験者には勤まりやすいのですか? ご教授お願いします。

  • テクニカルサポート・ヘルプデスクを抱える技術者派遣会社

    最近、転職サイトで「技術者集団」ともいうべき会社をよく見かけます。 SEやPGからNEやテクニカルサポート・ヘルプデスク要員までも正社員ないし契約社員として雇い、その企業の取引先に派遣する企業です。 そういう会社の特徴として、「研修制度が充実している」「残業が少なそう」というものがあります。また「語学力を活かせる」ということを売りにしています。取引先に英語圏の人がいた場合英語でサポートできるとよいからでしょう。 私は現在35歳(募集対象年齢ギリギリ)で、テクニカルサポート・ヘルプデスク(職務未経験)としてそういった会社で働くことを選択肢の一つとしています。これまで実際にそういった会社からスカウトメールを何回か受け取ったことがあったのですが、「『正社員』で『研修制度が充実』していて『残業が少ない』なんて美味しい話の裏には何かあるんじゃないか?」と考え、応募は辞退してきました。また、「応募者の前職があまりにIT系と関係ないものばかりで、あまりに敷居が低そうに思えた」「IT業界によくある偽装請負と関係がありそうに思えた」というのも理由の一つです。 こういった会社の存在について、先日或る人材紹介会社のコンサルタントに質問したところ、「同様の会社はこれからどんどん増えていく」「会社全体よりも個々の会社の善し悪しをよく見極めたほうがよい」との答えでした。 今までは派遣会社がスタッフを囲い込んで派遣社員として派遣先に送り込むのが普通でしたが、こういった会社はあくまで正社員ないし契約社員として雇用します。他にも労働者側にとって良いことずくめなだけに、なんとなく胡散臭く思えてしまうのです。 実際のところこういった会社はどうなのでしょうか? 落とし穴などないでしょうか? 仮に入社したとして、5年後10年後もやっていけるものでしょうか?(「将来のことは誰もわからない」と言われてしまえばそれまでですが)。 

    • jpb49
    • 回答数4
  • SEのテスト2

    SEテストで以前お伺いしたものです。度々すみません。作成したシステム(プログラム)が正しく動く(稼動する)かどうか、試すテストというのは、テスト前は普段よりかは忙しいんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 特定プロダクトのスペシャリスト職

    こんばんは。 例えばなんですが Windows Server Oracle Linux など特定のOSやDBに特化したスペシャリスト職の応募を良く 見かけます。 ※サポートではないです 業務としては導入や運用の提案や技術支援みたいなことをして 将来的にはコンサルを目指す、とあるようです。 現実にはこういったソフトに詳しくなることでコンサルとか 目指せるもんなのでしょうか?。いまいちキャリアイメージが 見えないのですが・・。SAPやEBSなら業務知識も大きく必要なので イメージがわくのですが。。 ソフト全般のインフラ職とも違いますしね。 皆様の近くにこういったエンジニアはいますか?。またイメージを ご存知な方、是非アドバイスお願いします。

    • noname#17136
    • 回答数1
  • 私は何と受け答えしたらよいのか?

    先月Webシステムを納品し、ひとまずプロジェクトが終了しました。 今は、本番稼動前の問い合わせ対応となっています。 ただ、単体試験と内部結合試験の結果から、システムの品質を問われ、強化試験をすることになりました。 表向きはバグはすべて解決したことになっていますが、 過密スケジュールだったため、個人的に試験密度が高くないと思っていますし、試験密度が高くないことによる潜在バグを懸念しています。 実際、潜在バグが内部で発覚しています。 せっかく強化試験をやることになったのだから、この際新たに試験項目を追加すべきと主張したのですが、 上司(課長)はこの強化試験を強化という位置づけではなく、ユーザからの要望で仕方なくということで実施するそうです。 表向きはバグは全て解決していることになっているため、万が一バグが出ると、 会社の面子に関わるとかで消極的なようです。 したがって、発覚した潜在バグもおそらく隠蔽すると言うでしょう。 潜在バグは隠し通せないと思いますが、今正直に報告するのと、バグがユーザに発覚してから謝るのとでは 会社にとってどちらがいいんでしょうか? どっちもどっちだとは思いますが・・・。 さらに、ユーザが本番環境のデータを登録したいので、電話対応した欲しいとの要望があったのですが、このデータ登録を行う機能にバグが見つかりました。 もし、ユーザが作業をやっているときにそのバグが出て、それを電話連絡してきたら、私はどう答えたらいいんでしょうか? 上司がバグを隠蔽すると言っているので、バグを認めるわけにもいかず、 かといって、バグではないとも言えず・・・。

  • SEのテスト

    SEの彼氏がいるのですが、「今週テストがある。」と言っていました。これは仕事でテストがあるんでしょうか?彼は忙しそうなのでメールの返信がなかなか遅いためこちらで暇なときに教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • システム運用、監視、保守の仕事

    IT関連の業務を目指しています。 求人情報を見ていると、システムの運用、管理、保守、サーバ運用、監視、保守、ネットワークの運用、保守、監視の業務があったのですが、これらの仕事は具体的にどのような事をしているのでしょうか。 また、これらの仕事に就くためにはどのような知識や資格が必要なのでしょうか。 皆様、是非ご教授ください。

    • t-seigi
    • 回答数6
  • 建築関係用CADと見積もり・・・・

    すみません、ちょっとお尋ねします。 CADデータの図面より、材料などを拾い出すソフト ってないでしょうか・・・ 使用してるCADは、CAPE2004です・・・ それと、図面ファイルの形式が違っていても、拾い出せる(拾い出せる形に変換できる・・)みたいなソフトってないんでしょうか?? 関係者のみなさん・・・見積もりって大変ですよね??みなさんも手作業ですか??

  • 今後の為に何を勉強すべきか(長文)

    現在、小さなIT会社に勤務し出して3ヶ月が経とうとしております。元々はサービス業を致しておりましたが、元々PCやHTML、インターネット等に興味があり、今の会社の面接を受けました。まったくの未経験、並びに、HTMLだけ独学で知っていると云う状況で、その会社に就職出来てしまいました。 私が初心者、未経験でも、研修があるから大丈夫と、上司の方が仰って下さり、それでも自分なりにコンピューター入門書や、データーベースについて等の本を読んで知識を増やそうとしておりました。 実際入社をしてみて、私はIBMのロータスのノーツドミノ専門の事業部に配属と云う事が解り、それに当たって与えられたのは、自分のPC、ドミノソフト(上司よりダウンロードして頂いた)、そして、ドミノの本(アプリケーション開発)でした。その本を一人で読み、解らない所があっても自分でソフトのヘルプで調べなさいと云われ、完全に放置状態で研修とは程遠い状態で二ヶ月が経ちました。 正直、そのドミノの本は難しく、未だに理解出来ない所ばかりで、それを上司に相談しても、「皆始めはそうだから」と言い切られてしまうばかりです。 ドミノをもっと勉強しようと本屋に行っても、入門書のような物は勿論無く、どれを購入して良いのか解りません。 毎日、仕事に行き、朝から定時まで放置されている状況で勉強しようとしても解らない時、調べる要素が少なく、教えて頂ける人も居ないので、どうして良いのか解りません。 また、今後、SEと云う仕事を続けるに当たって、やはり最低限知っておくべき事も解らない状況で、余計に将来が不安になってます。 長くなりましたが、このような私が、現在勉強しておくべき事はありますでしょうか。ドミノソフトは勿論の事、他に「これは絶対知っておいた方が良い」と云う物がございましたら、お教えいただけますよう、アドバイスをお願い致します。

  • プロジェクトの破綻

    現在、外注として取引先SI案件に参画しています。 しかし、下記要因により案件自体が破綻しそうです。 ※全て取引先PMがマネジメントしています ・ドキュメントがない ・レビューなどコミュニケーション不足 ・全体スケジュールおよびマネージメントの皆無 ・仕様変更による各種リソースへのメンテナンスもなく正の環境が不明 問題は取引先PMが事態を重く見ていないことです。相談しても 軽く流され対応しません。 一方ですが、本案件のエンドユーザにできる社内SEの方がいて 「SOS」を出せば、マネジメント体制が復旧できるかもしれません。 自分はどの対応を取るべきでしょうか?。 1.案件から逃げ出す 2.エンドユーザにマネジメント・環境体制立て直しを相談する 3.取引先に感情を込めて訴える みなさまのアドバイスを頂ければ幸いです。

    • noname#17137
    • 回答数9
  • 派遣会社で資格を取得

    ネットワークエンジニアやプログラマーになるのに 派遣元で対策講座と受験料を無料で資格を取得させて その代わりその会社の派遣で働くとかの条件がありますが そういう会社の実情ってどうなんでしょうか? 仕事内容や待遇は厳しいけれどお金を出してもらっているので 辞められないとかの状況になってしまうのでしょうか? やはり自腹で資格を取得して転職活動をしたほうが良いでしょうか? なお、この手の質問をすると 「資格なんか必要はない。資格よりも実務経験のほうがよっぽど大事だ。」 という質問の趣旨とは違う意見を頂きますが 過去に頂いた回答でそのような企業があることは分かっていますし 逆に資格を重視してくれる企業もなかにはあると思います。 業務経験がないから希望を諦めるって訳にも行きませんし 数は少ないかもしれませんが資格を評価してくれる 企業を受けるしかないと思っています。 ですので今回はそのような回答はご遠慮ください。

    • noname#19110
    • 回答数2