SE・インフラ・Webエンジニア
- PCスクールについて
当方28歳でこれからSEの資格を取ろうと思っています。そこで大阪周辺のおすすめのPCスクールがあれば教えてください。当方全くの初心者なので初心者にも分かりやすく親身になってくれるスクールを探しています。また、ここはやめたほうがいい等の情報も待ってます。宜しくお願いします。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- koutarou0833
- 回答数8
- 仕事の要求が難しい方向に変わる場合の断り方
良くある話だと思いますが、 この納期で、これだけの量をこなして、仕様はこうで、と打ち合わせして仕事を依頼されたとします。 ところがこの要求がだんだんエスカレートし遂には能力の限界まで達した場合、どのように断りますか。 私の場合ぎりぎりまではいはいと我慢するのですが、遂にはぶち切れてしまい、取り返しのつかなくなったことが何度かあります。 うまいかわし方教えてください。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- denza
- 回答数4
- 世界標準のシステム設計スキルを身に付ける機会
システム設計・開発に関して、世界標準のスキルを身に付ける学習機会というものをご存知ありませんでしょうか?(遠隔教育含。) 私はシステム開発関連の仕事に従事しており、1000人を超える規模のプロジェクトの開発支援ツールの開発やリリース運用の改善等を担当しており、SEとしての能力はもちろんですが、むしろマーケティングやセールスの知識・能力が不可欠な仕事をしております(現場=顧客という視点で)。 上記仕事をしながら、日々設計力の弱さに悩んでおります。現在、東証の取引システム、三菱東京UFJのシステム統合等、日本のシステム設計・開発力の質が問われている状況ですが、私自身も、顧客・開発者に役立つツールを作りたく、一歩進んだ設計力を身に付けたいと念願しております。 師匠が回りにいれば良いのですが、現状私以上に設計力・開発力のある方がいないようで、行き詰っています。 情報処理資格試験では、ソフトウェア開発技術者試験まで取得しております。ただそこから一歩進んだ学習機会に乏しく、設計力が高まらない日々が続いております。 海外サイトを含めいろいろ調べておりますが、資格試験向け勉強以上の学習機会が見つからないでいます。 ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、ヒントでも構わないので、アドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- hilty
- 回答数4
- クリスタルレポートについて素朴な疑問
クリスタルレポートについて素朴な疑問。 クリスタルレポートはぜんぜん触ったことがありません。 クリスタルレポートが必要になるかもしれないので、クリスタルレポートについて調べようと本屋さんで、 書籍をパラパラめくってみました。 クリスタルレポートについての専門的な書籍はありませんでしたが、プログラミングの書籍の中に一部解説がある書籍が数冊あり、簡単な使用例についての図と説明がありました。 簡単な例しか載っていないからだったのかもしれませんが・・。どの書籍でも以下のようなことが書かれていました。 レポートのヘッダー/フッダー ページのヘッダー/フッダー 詳細エリア の位置にVisual Studio上のデザイナで帳票イメージを 作成する。 ラベル等の固定的に文言が出力される部分もあれば、 データベースのある項目に関連づいているものもある。 データベースのある項目に関連づいているものに関して、エクスプローラ型のテーブル名と項目名のツリーから項目を帳票イメージにドラックアンドドロップしていくようなイメージでした。 ・発生した素朴な疑問 DBの内容を帳票に出力する場合、デザイナで 設定するこのやり方だと、あらかじめ帳票の出力イメージにあったテーブルイメージのようなビューを定義しておかないと、できないのでは? クリスタルレポートを使う現場では、このように帳票の出力イメージに即した問い合わせをあらかじめビューとして、定義して、デザイナのエクスプローラにでてくるようにして、使用するのが一般的なのでしょうか? この場合、Whereの絞り条件の式の一部が動的に変化する場合はどうするのでしょうか? 書籍の一部に少しだけある解説を見た程度で 通り一辺倒な簡単な例が載ってるものしかみてないので変な質問になってるかもしれませんが・・。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- bean_atkinson
- 回答数1
- 汎用系はいつまで持つのでしょうか?
ソフトウェア業界で汎用系といわれる分野は、 近い将来なくなるのでは?という見方がありますが、 一体あと、どれぐらいもつものでしょうか? 以前から言われていましたが、なかなかなくなりません。 しかし、以下のような状況を考えると今度は本当になるくなるのでは?と思えます。 ・他と比較してのコストパフォーマンスの悪さ ・2007年問題による技術者不足と発注権限者の入替 ・HPやサンのマイグレーション・サービスの強化 ・Web2.0によるパラダイム・シフト いつまで持ちそうか、それはなぜかを教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- potedora
- 回答数2
- 発注元の狙い
今まで経験したことのないことになっているので、教えてもらおうと思い、質問しました。 昨年末、あるWebシステムを納品しました。 詳細設計以降の一括請負での開発でした。 本稼動は4月頃なんですが、既に2次開発が始まっています。 2次開発は、諸事情があってうちの会社は受けていません。 ただ、2次開発の話が正式にあったときに、受けてもらえないのなら発注元が別途立ち上げる 2次開発のプロジェクトの支援をやってほしいと言われ、営業がこの条件を飲みました。 どういった立場での支援を希望しているのかもあいまいです。 支援の内容としては、2次開発の設計レビューに参加してほしいという要望だったらしいのですが、 実際、問い合わせがあった内容は、設計についてというよりもロジックについての内容がほとんどです。 レビュー参加時、うちの会社としてどうすべきか判断に悩みます。 レビューに参加する以上は、無責任な発言はできないし、かといって、何も発言しないのも・・・。 支援といえどもお金をもらっているので・・・。 結論として、教えてもらいたいのは、 ・発注元が「2次開発を受けてもらえない代わりに支援して」というのはよくあることなのか? ・2次開発に絡み、うちの会社に対して、発注元に何か特別な狙いはあるのか? 大きくはこの2点です。 発注元の狙いについてですが、1次開発時には工数不足による度重なるリスケや品質問題などで、 うちの会社は発注元に対して強い態度に出れない状態です。 また、今も納品後の既存バグ(修正は完了)について、いろいろ問われているところです。 こういった状況を利用して、最終的にうちの会社を支援から開発に引きずり込みたいのではないかと 私は思っています。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- real_neo
- 回答数4
- 圧力計
計測法かわかりませんが、一般的に圧力計の読みって いくつまで読むべきでしょうか? 例えば、目盛が0.1、0,2(MPa)であり、 補助目盛りが真ん中に1つある圧力計(つまり0.05)の場合です。 なにかよいサイトとかありますか?教えてください。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- hayaake
- 回答数2
- 元請のスキル不足
こんばんは。 梅雨時期まで参画予定のPJT案件にいます。 一応エンドから1次受注の案件です。 自分以外にも数社参加しての中規模案件です。 ただPJTマネージャが今まで見たこともないような いいい加減さで困ってます。 ※プロマネは1次受注会社の人間です 例えば・・ 1.スケジュールやタスクの取りまとめがない 2.進捗管理や会議もない 3.マネージャが現場にこないため各自自己管理 4.ソースやテスト設計レビューなど品質管理に対する意識がない 5.設計書に対しての意識が薄くドキュメントは無論、構成管理自体がゼロ 6.エンドの進捗会議にはつじつま合わせの報告のみを行う 一般的なプロジェクト管理・標準化手法が全く 存在していません。 特に「5.」が醜く、エンドから聞いた概要がドキュメント化されてなく 「この前言ったはずだが」「手書きの用紙で渡したはずだが」などの 口論になる始末です。設計書の存在自体が最初から無視されている気も・・。 これでは気分も悪いですし、PJTの将来性が 感じられません。 せめて「5.」から改善したいのですが 直接プロマネに物申してもあまり効果はなさそうでしょうか?。 自社の営業に相談、という話もありそうですが 下請けで営業自身の技術スキルもないしあまり期待できないんです。。 ※少数な会社で上司という人もいません こういった元請会社のスキルがない案件に外注で参画してしまった場合、皆様は どう対応されましたか?。ご経験や見聞などがあれば 是非教えて頂ければ幸いです。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- doragon-ball-z
- 回答数4
- 日経システム構築
質問部から書き出すと、日経BP社の日経システム構築の定期購読を検討していますが、実際に読まれている方の評価を聞かせてください、ということです。 自分自身はソフトウェアパッケージ製品の導入支援を仕事としています。もちろん仕事にも活用しつつ自分のスキルの幅を広げるべく、HPで同誌の内容を見る限り興味があるのですが、内容的に例えばレベルが低いとか評判が今いちだったらどうしようと躊躇しているところです。 よろしくお願いします
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#17037
- 回答数1
- SEの相場
一般的に、関東でのSEの単価ってどれくらいなんですか? JavaでOOP設計ができるSEです。 足りない情報がありましたら補足します。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#18558
- 回答数7
- 在宅で出来るPG・SE業務?
恐れ入ります。 在宅で出来るPG・SE業務ってありますか? またシスアド等の情報システム系の資格で特級ランクまである資格はありますか? 専門の方いらしたらお教え下さい!
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- mochiz
- 回答数5
- 派遣PGってどうなんですか?
25歳(女)です。結婚を機に正社員から派遣社員になろうと思っています。(彼が転勤族なので) 社会に出て3年間PGやりましたが、プログラム書くのが好きなので(スキルはたいしたことありませんが…)結婚してもせめて子供ができるまではPGやりたいなあと考えています。 そこで質問なのですが、派遣PGは正社員と比べてどうなのでしょうか? 家事と両立できるような、適度な働き方はできますか? 派遣PGの良いところ、悪いところを教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- mueno
- 回答数5
- 正弦信号
正弦信号の意味を分かりやすく教えて下さい。 自分で調べてみたのですが 専門的で理解しずらいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- monemone
- 回答数1
- リレーとコンタクタの違い
お聞きしたいのですがソリッドステートリレーとソリッドステートコンタクタの大きな違いってなんなんでしょうか?素人で申し訳ございません。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- SHIN-PAPA
- 回答数3
- エンジニアリング業界のプロジェクト管理
某エンジニアリング業界に転職しました。メキシコの石油開発をあるフランスの会社とジョイントベンチャーで進めています。仕事はドキュメント管理です。 この業種を知るための書籍、雑誌、ウェブ(エンジニアリング会社のHPは除く)をおしえてください。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- seven_samurai
- 回答数3
- SEの未来(中堅SEの悩み)
(1)簡単な職務経歴の紹介 私は、コンピュータメーカーに勤めている20代後半のSEです。最近、将来について悩んでいます。入社以来ずっとシステム開発に携わってきました。最初の頃は画面ばっかり見る仕事だったのが、最近では顧客と話をすることが多くなり、部下も出来て『仕事』が変わりつつある、過渡期なのかもしれません。 仕事のサイクルは、こんな感じです。まず、お客さんと打合せして、その要求を満たすような設計を行ったあと、基本的に部下or外注にプログラムを作ってもらい、出来具合をお客さんに見てもらい、最終的にそれを納品する。というようなサイクルです。今は、自分はプログラムもできて、お客さんと話しもできるので、かゆいところに手がとどく感じです。 【入社~おもな業務】 ●1~2年目 ・主にプログラミング ●2~4年目 ・PG+設計(サブリーダークラス) ●4~6年目 ・基本設計~(リーダークラス) ・要件定義とか (2)へつづく
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- EDEDED
- 回答数3
- 高温注意のラベルは何℃から?
機器等の手の触れる部分で高温になる箇所に「高温注意」のラベルが貼ってありますが、何℃以上を想定して貼っているのでしょうか? #機器の種類によって違うと思いますが、家電や制御装置の場合は?
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- maririn222
- 回答数1
- エンジニア派遣についてご存知の片
私は現在27歳のプログラマーです。 WEB系と基幹系をこなしてきました。 これから基幹系の仕事が長くなりそうになり、 転職を考えています。(WEB案件を行いたい) 某転職サイトが行っているエンジニア派遣も視野に入れているのですが、派遣会社は問わず、ITエンジニア関連で利用した事のある方、給与、待遇など感想がありましたら教えて頂けますでしょうか。 現場により全く違うというのは大前提なので、 主観的な意見で結構です。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- BakuSunshin
- 回答数3
- サーキットプロテクタについて
サーキットプロテクタは、低圧DCでも使えるのでしょうか?(DC3.3V, DC5V等) 例えば、富士電機のCP30P形ですと、定格電圧はDC60Vまでとあります。 どこのメーカーもそうですが、下限電圧の規定がされていません。 低い電圧で電磁式の引き外し方式を使用する場合、内部抵抗による電圧降下が問題になると言うことまではわかります。 が、定格電流を高めに設定すれば、3.3V等でも使用可能なのでしょうか? どなたか、お教えてください。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- love2eri
- 回答数1
- 方向性についてご意見ください
IT業界にてこの先の仕事で悩んでいます。選択肢は2つです。 1.業務系開発エンジニア 一般的にシステムエンジニアと言われる職です。具体的には・・ 収益、店舗、在庫や販売~物流などの専門知識を身につけることで、 将来的には顧客のニーズを具現化し、戦略的提案が出来る市場価値の 高いエンジニアを目指す・・。 DBや言語はそれほどスペシャリティは必要なく業務知識に比重が置かれる イメージです。 2.プロダクトスペシャリスト Linux、Oracleなど特定サーバーソフトの技術提案や導入設計。具体的には・・ 業務要件(1日のアクセス数や営業時間)を元に最適なサーバー設計を行う。 一般的に方式、インフラ系エンジニアになるかもしれません。 自分は経歴が技術的作業が多いため人材紹介からの話も後者が多いです。 実際、仕事内容も業務系開発でも後者に近いことを任せられることが 多いです。 IT業界に定年までやっていくとして、この先どちらを正社員として選ぶ べきか悩んでいます。※今はフリーです 現在30代前半ですが業界の定年説などから、かなり選択にプレッシャーを 感じていまして・・。長くやるならやはり前者を選ぶべきでしょうか?。 皆様のアドバイスを参考にさせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#17137
- 回答数4