SE・インフラ・Webエンジニア

全4450件中3461~3480件表示
  • PGが転職しても新会社で活躍できるのでしょうか?

    PGが転職しても新会社で活躍できるのでしょうか? 例えば「C」言語が出来るとします。前会社では自作のライブラリーを 使ったり、会社の専門書を読んで仕事をしていました。 次の会社では自作のライブラリーは前会社の物であり、持ち出す事は出来ませんし、専門書も会社の物です。仕事の進め方として、ネットや 開発言語について来るヘルプなどで調べるのでは、前の会社で働く能力は出せないと思うのですがどうなのでしょうか? 専門書も大概高価ですから自分で購入するとなると考えてしまいますし、なりよりもう絶版の可能性もあります。自作ライブラリーも メモをとっておかないとまた一から作るのにかなりの労力が必要になる と思います。 自分は転職をした事が無いのですが、出来れば経験者に答えて貰えると幸いです。

  • 光ファイバーコンクリート(透過コンクリート)

    最近開発されたという光ファイバーコンクリートについて教えてください。どんな仕組みになっているのか、実際ここで使われていた!だとか、見たことがある!など、写真やささいな感想でも構わないので、ぜひ教えてください!お願いします。

    • noname#97696
    • 回答数2
  • SE志望の就職活動中の学生ですが・・・

    いきなり失礼します。 私は今現在SE志望で就職活動をしている大学生です。 文系大学でもあり、パソコンとは情報リテラシーの授業でしか専門的なことは教わっていません。 しかしプライベートでは色んな無料ソフトをDLして動画画像等の編集をしてみたり、インターネットが趣味で、着うたを作ったり動画を作ったりフラッシュを作ったりして、結構いじれるほうだと周囲からは言われます。 それはともかく、こんなパソコンと一切関係ない文型大の学生にもSEとして雇ってもらえる可能性はあるのか心配です。 また、SEという職種も会社によって全然違うので、志望動機も漠然としているんです。「得意のパソコンを活かした仕事をしたかったから」といった感じで、恐らく会社からしたら漠然としすぎて雇う気にならないのではないかと心配になります。 「SEとして仕事をしていく上で自らのパソコン技術も磨けるだろうし、自身の得意分野で人の役にたてる」といった、実に漠然とした志望動機なんです。 もし「あなたは会社に入って何がしたいのですか?」などと聞かれても、「お客様のニーズに応えれるSEを目指したい」ぐらいしかいえないと思います。SE職という職種がまずイメージがわかないので、会社側にインパクトを与えるような答えを答えられない気がします。 現職のSEの方、あるいはこの質問を見て何か助言してくださる方は、是非お願いします

  • NC旋盤のダコン防止効果金額の計算方法を教えてください。

    会社でシステムを設計するときに効果と費用の計算をすると思います。 問題点をほぼ解消したときの効果金額によって使える費用も変わって くると思います。その効果金額の計算方法がわからないので教えてください。 たとえばNC旋盤で加工されて出てきた製品をダコンのつかないように 箱に入れるシステムを設計する場合、予想効果金額はどうやって計算 すればいいのでしょうか? 不良製品の単価×個数、選別費用、など  システムの設計寿命の間の予想損害金額でいいのでしょうか? 

    • sima77
    • 回答数3
  • 退職金

    今回転職活動をしていまして 人材紹介に企業を数社ご紹介戴きました。 そこで驚いたのがその半分くらいの企業が 「退職金なし」なんです。 これって長期勤務を社員に期待していないのでしょうか?。 ※その分給与は高いというわけでもなさそうです 皆様の会社は退職金制度はありますでしょうか?。 ちなみに母体に有名企業があるSIベンダーなどはしっかり 退職金制度がありました。こういった点も転職では マークすべき点でしょうか。。 ご意見お願いします。

    • noname#46520
    • 回答数4
  • 親会社がないと、やっていけない情報会社

     うちは、パッケージ専門に作っていますが  年間の純利益が 売り上げ 3%以下です。 こんな状態でも、親会社がいるからもっています。  探してみるとこんな会社って、多少あるのではないでしょうか? 独立系としては 非常にはずかしいですが  石油にも川上、川下とあるように 末端の会社というのは どこも儲からない会社が多いいのでは?

    • noname#192248
    • 回答数1
  • 私のコンピュータ業界・・・前途暗し

    ホームページ作れたらかっこいいと思い、この業界に入りました。 でも仕事ではCOBOLやって、非常に簡単で恥ずかしくてあまりプログラマですと言えませんでした・・・ 最近はVBとJAVAを使いはじめて、世の中こんなにすばらしいものあるんだなと後悔と懺悔の毎日です。 でも年も年ですし、もう遅いかもしれません・・・ しいて言えばエクセルVBAは人並みかなと。大抵のことはできて、 ORACLEからデータを取ってきて、加工してみんなに配るという単純作業ですが。 何言語をどの程度できて、どのカテゴリなら飯を食えるか、まだまだこの業界のことよくわかりません。 COBOLとJAVA・夢のホームページ、人生の選択肢を再び間違えないように (COBOLでも飯は食えますが、プログラムを作ることもなく、「一生テスター」で終わる可能性「大」のため) メモ書き程度でかまいませんので、何かこの業界のことを教えてください。 毎日終電に、プログラムを作ったことのないプログラマは微妙すぎる。 希望としては八時には帰路につく、専業主婦を養える、よいパパになることです。

    • noname#147912
    • 回答数4
  • 株購入について

     上場企業であればどの証券会社からでも株を買う事はできますか? 証券会社によって,買うことのできる銘柄は限られているのでしょうか?

  • SEの職に就くにあって??

    こんばんわ。私は大学3年生です。将来は、SEの職に就きたいと思っています。10月に入って就職について微々たるものですが意識し、動き始めています。 今の大学では、情報関係の学部に所属していませんが、以前、所属していた学校では情報を学んでいました。情報の資格は、マルチメディア、ワード、エクセル、データベースなどの3級の資格を持っていますが、3級では資格としての役割を果たすことはないと思っています。それ以外に、上級情報処理士の資格を持っています。 今の大学在学中に情報系の資格を取ることは困難で、大学の授業に出るのが精一杯です。 そこで、質問をさせてください。上の資格はSEにとって役にたつ資格でしょうか?やはり、もっと役にたつ、シスアドなどの資格を取るべきでしょうか? あと、SEの仕事はどのような仕事なのですか?自分では少しだけ理解しているつもりですが、SEの仕事をご存知の方、もしくは実際にお仕事をなさっている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? また、SEの職に就くにあたっての心構え、などがありましたらアドバイスなどをお願いいたします。多くの質問、乱文で申し訳御座いません。

    • noname#114490
    • 回答数6
  • 上流工程に入っていけないSE

    私は今、SEの仕事をしています。キャリアとしては、もうすぐ10年 近くになりますが、いまだに基本設計などまともにできず、1人で客先に いって、打合せ、話をまとめてくるような事などとてもできません。 また多人数の会議の場では、まともに発言する事ができず、疑問点が あっても「これを聞いてもいいのかな?」「もしこの質問が当たり前の ことなら恥ずかしいな」などと考えているとそのまま過ぎ去ったりして います。もしかしたら何か精神的な病気なのかもしれませんが、他のSE の方で今までこのような悩みをもたれた方がいましたら、その後、どの ようにされて過ごされているのか教えて頂けませんか? この業界、年齢があがるとプログラマーでは生きていけないですよね。 もういい年になってきたので、人生のこの先、どうすればよいのか 悩んでいます。

    • Reokun
    • 回答数5
  • 業務分析手法について(最近の傾向)

    DFD(Data flow diagram)が昔は業務の流れを分析する上での主流だったように思います。昨今の状況はどうなのでしょうかお教え下さい。 宜しくお願い致します。

    • aroimai
    • 回答数2
  • システム化の案件、これまでいくつぐらい取られました?

     専門分野/分野外で、何個ぐらいの案件を取られましたか?  わたしはパッケージ会社のPGですので、仕事の提案に関しては素人丸出しです。 (>_<)

    • pg1
    • 回答数1
  • 中堅ソフトハウスというのは、すべて親会社がいると考えた方がいいと思いませんか?

     親会社から分離した、中堅ソフト会社(電力、銀行、ガス会社、鉄道、病院、水道局)はたくさんあると思いますが  1から親会社なしで、立ち上げて システム化の業務を勝ちとっていった会社なんて、ほとんどないのではないでしょうか?  この質問に対してのみ、回答ください。  結局、能力より? 学歴が幅を利かせている会社が多いいのでは? (SEの力量の話は横において置いてください)

    • pg1
    • 回答数3
  • 証券業務の習得

    システム開発における業務知識で 「証券業務」というのはゼロから取り組む場合 文系出身者では大変でしょうか?。 応募したい仕事では一応社内での研修はあるらしい のですが皆様のご意見など頂きたく・・ よろしくお願いします。

  • ソフト産業は、より分業化か激しくなり淘汰が進む産業?

     ●大手企業の子ソフト会社はわりと安泰(仕事が安定供給されるため)  ●パッケージソフトは、競争によりコモディティ化するのでより精鋭化されていく  ●フリーランスは、どちらかというと規模の小さいニッチ的な仕事が多いい? だから、お客も中小零細が多いい?  大手相手にできるのだったら、年収1億円以上あってもおかしくないわけで...  以上 よろしくお願いします。

    • noname#192248
    • 回答数1
  • ソフト業界は、あまり儲からな産業なのでしょうか?

     ●金融業にくらべると、そこらへんにいるSEの給与なんてたかが知れています。  ●コンサルタント並みのSEは、年収1000万以上いくとおもいますが  それいかの、メーカー系列の下請けSE , プログラマーなどは、給与が知れていると思います。   しかし、コンサルタントということ自体、よほどその分野の知識に長けている必要があり 持ち合わせているコンサルタント業務が狭いと儲からないのでは?  ●メーカー系列外だと、派遣で貧乏な生活なのではないでしょうか?  ●システム化するといっても、これだけパッケージ化が進んでくるとちょぼちょぼSEの仕事なんてほとんどないのが現状なのでは?  ●独立系ソフト会社とはあるものの、実際は メーカーや親会社との太いパイプがあり、会社として独立しているようで独立できていないところも多いいのでは?  ●ソフト会社でも、ある程度 規模が大きくなってくると 歌って踊れて そこそこしか仕事のできない人間が多くなってきて がり勉独立志向の高い人が意外とすみに追いやられることがあるとか?  みなさんの、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

    • noname#192248
    • 回答数3
  • これからの自分にとって

    皆さん、宜しくお願いします。 私は、もうすぐ30歳になる独身の男性です。 これからの自分にとって今の仕事でいいものなのか不安を感じております。 10月から新しい職場で働き始めました。 以前はOAインストラクター、ヘルプデスクなどいろいろと会社を変えながら今の会社で5社目です。 ネットワークエンジニアの仕事をしたいと思い、小さいながら今の会社を選び、正社員として雇用されましたが、また、いつか転職してしまうのか不安に感じております。 性格上、飽きっぽいとかではなく、将来を考えると今の会社で自分にとってプラスになるのかといろいろ考えてしまいます。 IT業界は、一般的に転職回数は多いと聞きますがもうすぐ30歳なる自分にとってこれからどのような気持ちで向かっていったらいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • PGの評価制度

    今後役職つきで部下の評価をする予定の者です。 一般的にはですが PGの評価ってどのようにされているのでしょうか?。 例えば本人が自己学習など前向きな努力をしていたとしても 実際に入った案件、例えばちょっとした仕様変更作業のみ 半年間担当していたとします。 となると目に見える評価は「仕様変更作業のみ」で自己努力は どのように評価すべきでしょうか?。全く評価しないと本人の モチベーションも続かないと思うのですが。。 ちなみに「仕様変更作業」の中からは  ・半年間の単価売り上げ  ・顧客からの満足度  ・勤怠  ・コーディングの速さや品質、業務知識の理解 などを考えています。他に猶予すべき評価事項は ありますでしょうか?。 よろしくお願いします。

    • noname#23042
    • 回答数1
  • SE・PGおよびWebDesignerの評価基準について

    私は、日系IT企業でPGを行っています。 私は今勤めている会社の評価基準に対して大いに疑問を持っています。 評価基準は下記の通りです。 (1)プロデュースシート 自分が関わったプロジェクトの総額を月ごとに算出したもの。 例えば、1ヶ月で100万円のプロジェクトがあったとします。 このプロジェクトの50%の役割を果たしたのであれば、50万円をつけることができます。 ノルマとしては、最低給料の3倍。私は、給料30万円なので月に90万円稼がなければなりません。 (2)スキル、管理能力を表にして5段階評価 (1)と(2)の総合評価というのが建前なのですが、実際には(1)のプロデュースシートのみが評価基準になっています。 このプロデュースシートなのですが、下記の矛盾点があります。 その1 プロジェクトにより、おいしい案件とそうでない案件がある。同じような条件の仕事でも、 月200万円の案件もあれば100万円の案件もある。案件を取ってくるのはあくまで営業の仕事であり、 製作の立場にあるPGの責任ではない。 その2 アプリケーション保守業務に関しては含まれない。(現行で動いているアプリケーションの トラブル対応に関しては、反映されない。保守費用は、希少だがもらっている) SE,PGおよび管理職の方で、わが社の評価基準について見解があれば、教えて頂けると幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • haven3
    • 回答数4
  • ITコンサルタントについて

    「ITコンサルタント」と聞くと ERPなど業務的な提案などを行うイメージがあります。 ただネットワークやDBなどインフラ系でも「ITコンサルタント」という 職種はあるようです。 インフラ系のコンサルはどういった職務内容を行うのでしょうか?。 もしご存知でしたらご教授お願いします。

    • noname#46520
    • 回答数1