起業・開業・会社設立
- 後払いはどの程度安全?
今度インターネットでお店を開こうと思っているのですが、支払方法はすべて後払いで行いたいと考えています。が、実際に後払いにして代金が回収できない!なんてことはどの程度の確率で発生しているのでしょうか?だれかそういうのを知っている人、またはそれが乗っているサイトを知っている人、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- yoshi618
- 回答数4
- 会社立ち上げに有益なサイト
会社を立ち上げる際に有益なサイトをご存知ですか? 官公庁への各種届出、不動産賃貸、リース会社との契約、雇用契約、プロフェッショナルサービス、各種アウトソーシング会社の紹介、などなど挙げるときりが無いですが。何を、どの順番でこなしてゆくべきか、ある程度カンがつかめるようなサイトがありそうなものですがー。 因みに大和のベンチャーランドはイマイチ助けになりませんでした。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- noname#180762
- 回答数2
- 学生起業について
こんにちは。私は理系の大学一年生です。できるだけ早く自立したくて、学生をしながら仕事ができたらと思っていろいろ考えているのですが、就職に関する知識も殆どなくどうしていいのか分からずに困っています。一定の時間を空けることは難しいので、自分の空いている時間にできるような仕事がしたいです。今は友人と一緒に事業を起こそうと思っています。私も友人も化学系の学部なのでそこが活かせるようなことができればいいと思っているのですが、私達でできそうなことならなんでも構いませんので、どなたか起業について詳しいやり方などを教えて下さい。知識はないけれど、やる気だけはあります。学生ですが授業以外の時間は殆ど費やしても構わないと思っているので、なんでもいいから教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- sora2377
- 回答数5
- 起業をするうえでの国内諸手続きや公的機関を・・・
輸出に関する免許や手続き、中古車輸出業者向けの参考になるものを、 また、公的相談機関など、なにかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- maru123
- 回答数1
- 会社の名前の姓名判断
こんにちわ。 今会社を設立しようと、がんばっているものです。 会社の名前を決めるのに、占いはないだろう・・・と、自分でも思うのですが、良いと思う事はやってみたいと思い、会社の名前の姓名判断できるところを探しています。 どこか、良いサイトなどありますでしょうか? いろいろ検索したのですが、個人名の姓名判断が、ほとんどのようでした。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- dong
- 回答数2
- スポンサー(出資者)を見つけるには?
今現在、すぐにでも始めたいビジネスプランがあり、その元となるものも自身で運営しております。そのビジネスをより大きなものにするために、スポンサー(出資者)もしくは、技術支援者などをさがしているのですが、どのようにすればみつかるのでしょうか?また最近社内ベンチャーという言葉をよく聞きますが、大企業などが自社の社員だけでなく外部からのアイディアなどを受け付けていたりはしてないのでしょうか?もしご存知の方がおられましたらご教授の方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- akirax
- 回答数7
- 学習塾の開業について
都内で、近い将来、小、中、高校の学習塾を開業したいとかんがえておりますが、そのための準備などを教えてください。 そしてPCも教えたいと思っています。 1 教室の物件の探し方、立地条件で気をつけたほうがいい こと。 2 開業するに当たっての宣伝の方法 3 雇用者の人材の確保の仕方 その他何でもいいのでいろいろ教えてください、お願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- pinoko
- 回答数2
- 協賛を得るには?
起業ではないのですが、新しい学生サークルを発足しました。討論や勉強会などを行うサークルです。 次回、大規模な公開討論会を催したいのですが、資金面で大きな壁とぶつかり、起業の協賛を受けたいと思っています。そういった手続きはどうすればいいのでしょう。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- toshiko330
- 回答数6
- 今の会社を独立し一人でやっていくには まず?
現在、広告・パンフレットなどの制作、WEB制作をやっています。 来年、独立しようと思っているのですがフリーデザイナーでやっていく場合、まず何をすればいいかわかりません。 (仕事の受注、機材の導入等は除く) 保険も国民保険など利用し、会社を設立するとかでなく 一人で小さく細々とやっていきたいのですが 会社としての登録(?)などは必要でしょうか? 何か他に するべき事はありますか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- yuyuchan
- 回答数3
- インターネット上でサービス提供する際の請求書の扱いについて
8月に立ち上げたばかりの会社で、現在、企業向けにインターネット上で利用するツールをオンラインで提供しようと考えています。申し込みからサービスの提供まですべてオンラインで行う予定です。その際利用料金の請求書も電子メールで発行しようと考えていますが、支払いがされないなどトラブルがあった場合、電子メールでの請求書はどういう扱いになるのでしょうか?はやり、紙で社印が押してある請求書を発行することが必要なのかおしえてください。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- kakko
- 回答数1
- 24時間365日のビジネスにおける交代制勤務
24時間365日のビジネスを行う場合、何チームかで、交代制(シフト制)で勤務する体系を考えなければなりませんが、具体的に、何チーム用意し、何時間で交代し、どのようなシフトを組むと、うまくいくのでしょうか? 働いてる人からすると、出社時間がまちまちなのも困るだろうし、休日や夏休み、正月休みもは当然必要だし、、、 このへんのノウハウをお持ちの方、情報ください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- Koji777
- 回答数1
- フリーマーケット?
マンモスフリーマーケット等に出品しようと思いますが、 なぜ、個人の不要物を売るブースと、商品を仕入れたのでは、値段が違うのでしょうか? 何か法律とうで違い等あるのでしょうか? また、小さな店舗で自分でアクセサリー等作って店を作りたいのですが そう言う場合はどう言う準備等すれば宜しいでしょうか? (何か法律等で規制等あるのでしょうか?) 先輩達には相談できる人がいなく困っています。 ぜひ色々と教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- itto
- 回答数2
- 有望なニュービジネスの見つけ方
会社の新規事業開発のセクションに移動となりました。が、そうそう良いビジネスなぞにはお目にかかりません。しかし仕事としてやっている以上、見つけてこれなければ給料ドロボーと呼ばれても反論できません。実際肩身がせまいです。 そこで諸兄にご相談したいのは、ニュービジネスの見つけ方(HPや勉強会等)でこれはおすすめというものがありましたなら、教えてください。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- toku3
- 回答数5
- 定款の目的の書き方について
会社設立しようとしているのですが、定款の目的の書き方がどうもよくわかりません。現在の目的は次のとおりです。 コンピュータ・システムおよびソフトウェアの企画・設計・開発・販売 ソフトウェアのローカリゼーション 教材の企画、制作、販売 出版物の企画、制作、販売 マルチメディア商品の企画・制作・販売 学校の経営 喫茶店および飲食店の経営 通訳および翻訳 前各号に付帯する一切の業務 ソフトウェアのローカリゼーションとは、英語版のソフトウェアを本に日本語版のソフトを作るというようなことなのですが、他に良い言葉が思いつきませんし、音楽用CDとか映像の入ったDVDなどの企画・制作の場合、そのままCDとかDVDという言葉を使うと将来新しいメディアが出てきたときに定款を変更しなくてはいけない(?)ので、マルチメディア商品としたのですが、このあたりがどうもよくわかりません。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- jacktokyo
- 回答数1
- 発送代行業、封筒入れなどの仕事を代理店として始めたいのですが、どなたか、企業の方で、情報下さい。
これから、ダイレクトメ-ルや、封筒入れなどの、代理店をしたいと思っています。 企業の方で、注文や詳しい情報を知っている方、どうか、教えてください。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- cdr04620
- 回答数1
- 株式会社設立時に必要な取締役は常勤でないといけないか?
株式会社を設立しようとしているのですが、常勤の取締役1名、他社の取締役を兼任する取締役を1名、そして非常勤の取締役1名、他社の監査役を兼任する監査役を1名という構成にしたいと考えています。こういう形で何か問題はありますか?基本的な質問ですいません。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- jacktokyo
- 回答数2
- 素人が弁当屋を始めるときに必要な資格
私はまったくの素人です。 弁当宅配サービスをやりたいと考えています。 近所のおばちゃんを集めて、弁当を作ってもらい、おばちゃん自らが消費者の家に届け、それと引きかえにおばちゃんが代金を徴収します。 おばちゃんは一個所に集まって弁当を作るのではなく、各自、自分の家で作ります。おばちゃんはパートのイメージで、私はおばちゃんに対して消費者の紹介手数料を徴収します。 この場合に以下の点が法律に触れそうです。 1.おばちゃんが弁当を作って売るときに、食品衛生士や調理師の免許が要らないのか 2.おばちゃんは、消費者から直接代金を回収していいのか 3.私は、法人になる必要があるか。個人ではできないか 4.私は、なにかしら免許が必要か 5.警察への営業許可の届け出などが必要か これらの質問に答えていただける識者の方、 どうぞよろしくお願いします。 アイデアは浮かんだんですが、いかんせん実行に移すために何が必要かわかりません。どうぞ素人の僕に愛の手を。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- kurokuma
- 回答数4
- 中小企業基本法改正について
平成11年12月に新・中小企業基本法が施行されました。これって、旧基本法とどう違うのですか? 大きく改正されたところや、その意味を教えてくださーい。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- ayami
- 回答数2