C・C++・C#

全26362件中41~60件表示
  • C言語について。

    すみません。待ち行列と緩衝器は根本的に違うものですよね?バッファとスプーラの違いです。教えて頂けると幸いです。

  • C言語について。

    このコードを教えてください。よろしくお願いします。

  • c言語 行列の積に関して

    <問>  4行3列の行列aと3行4列の行列bの積を、4行4列の行列cに格納する関数を作成せよ。  void mat_mul(const int a[4][3], const int b[3][4], int c[4][4]) 入門レベルのスキルしかありません。 上手く行列の積のプログラムが組めません。 行列の積の計算結果が何も出てきません。 どの様にしたら良いかご指導の程、宜しくお願いします。 <プログラム>  void mat_mul(const int a[4][3], const int b[3][4], int c[4][4]) { int i, j, k; for (i = 0; i < 4; k++) { for (j = 0; j < 4; i++) for (k = 0; k < 3; j++) c[i][j] = c[i][j] + (a[i][k] * b[k][j]); } } void mat_print(const int m[4][4]) { for (int i = 0; i < 4; i++) { for (int j = 0; j < 4; j++) printf("%4d", m[i][j]); putchar('\n'); } } int main(void) { int i, j ,k; int tensu1[4][3]; int tensu2[3][4]; int seki[4][4]; for(i = 0; i < 4; i++) { for (j = 0; j < 3; j++) { scanf("%d", &tensu1[i][j]); } putchar('\n'); } for(i = 0; i < 3; i++) { for(j = 0; j < 4; j++){ scanf("%d", &tensu2[i][j]); } putchar('\n'); } putchar('\n'); mat_mul(tensu1, tensu2, seki); puts("行列の積"); mat_print(seki); return 0; }  

  • C言語について

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。テキストを読んでも解説が書いていないので、出来ればどなたか簡単な解説でも教えて頂けるとありがたい。 〈7-3〉 #include <stdio.h> int main(void) { int i, j; long kuku[9][9]; // 九九の値の代入処理を記述 for (i = 0; i < 9; i++) { for (j = 0; j < 9; j++) { kuku[i][j] = (i + 1) * (j + 1); } } ///////////////////////////////////// // 九九の表示部(ここは変更しないこと) for (i = 0; i < 9; i++) { for (j = 0; j < 9; j++) { printf(" %2d", kuku[i][j]); } printf("\n"); } return 0; }

  • C言語について

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。テキストを読んでも解説が書いていないので、出来ればどなたか簡単な解説でも教えて頂けるとありがたい。 〈コード〉 #include <stdio.h> int main(void) { short point[] = {234, 819, 18, -6492, 795, 20302, 2431, 9029, 0, -28009}; // 定義と逆順に値を表示する for (int i = sizeof(point) / sizeof(point[0]) - 1; i >= 0; i--) { //sizeofで配列要素数を算出 printf("%d\n", point[i]); } return 0; }

  • C言語のコードについて

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。 コードをわかりやすく解説していただけると嬉しいです。 #include <stdio.h> void printBinary(unsigned char num) { int i ; /*①上位ビットから順に表示する*/ for(i = 7 ; i >= 0; i--) { /*②シフトとマスクを使用しています。*/ printf("%d", (num>>i) &0x01 ); } printf("\n"); } int main(void) { unsigned char num1 = 0xD2;/*11010010*/ unsigned char num2 = 0x5E;/*01011110*/ printf("0xD2 : "); printBinary(num1); printf("0x5E : "); printBinary(num2); return 0; }

  • iostream stdio 違いについて。

    一昔前のC言語では、#include <stdio.h>などのものを、C ++言語では、#include <iostream>の1行で済ませるということでしょうか? だけど、C + +言語で、#include<stdio.h>を使いたければ使うことは出来ますよ。だけど、#include<iostream>だけで、済みますよ。という事でしょうか?つまり、#include<iostream>は、全ストリームつまり、全ファイル・全ライブラリを1つにまとめたという事でしょうか?教えて頂けると幸いです。

  • C言語

    こちらのC言語のプログラミングコードを教えていただきたいです。出来れば解説も兼ねて教えて頂けると幸いです。

  • C言語のプログラミング

    こちらのC言語の2つのプログラミングコードを教えていただきたいです。出来れば解説も教えて頂けると幸いです。

  • C言語 2次元配列の積について

    <演習>  4行3列の行列と3行4列の行列の積を求めるプログラムを作成    せよ。各構成要素の値はキーボードから読み込むこと。  ここに出てくる「行列」とは、数学で出てくるあの「行列」のこと でしょうか。  そうなると私が作成したプログラムは意味が違ってきます。 4回同じ事をする様になっていて1回分の計算結果だけにしたいのですが、方法が分かりません。  入門レベルの知識しかありません。ご指導の程、お願いしたいで す。 下記、プログラムを送付します。 <プログラム> #include <stdio.h> int main(void) { int i,j=0; int o,p; int a[4][3]; int b[3][4]; int m[4][4]; for (i = 0;i < 4; i++){ for (j = 0; j < 3 ; j++) { printf("a[%d][%d] = ",i,j); scanf("%d",&a[i][j]); } } printf("\n"); for (i= 0; i < 3; i++){ for (j = 0; j < 4; j++){ printf("b[%d][%d] = ",i,j); scanf("%d",&b[i][j]); } } printf("\n"); for (o = 0; o < 4; o++){ for (p = 0; p < 4; p++){ for (j = 0; j < 4; j++){ for ( i=0 ; i < 4 ;i++ ) { m[o][p] = a[i][j] * b[i][j]; printf ("a[%d][%d] = %d ," ,i, j, a[i][j]); printf ("b[%d][%d] = %d ," ,i, j, b[i][j]); printf("m[%d][%d] = %d \n",o,p,m[o][p]); } } } } return 0; }    

  • タイムトラベル・デバッグをVSでMFCで使えるか?

    WinDbgなるものでデバッグしたいEXEを指定して起動すると、 問題が発生した際にタイムトラベルするかのようにデバッグができる、タイムトラベル・デバッグなる機能があるようですが、 これをVisualStudioのデバッグビルドのMFCアプリケーションのローカルデバッグにて使用・連携可能でしょうか? 調べてもVSがらみだとクラウドがなんちゃらとは出てきますが、 ローカルでは情報はなかったです。 クラウドは使用不能です。 自席で外ネットにつながりさえしない現状で、 クラウドもクソもありません。 だいたい、WinDbgなるもの自体はローカルで使えるようなのに、 それをVSで連携させるのに対してクラウドだのというのは理屈がわかりません。 仮想マシンで実行することで丸ごと振り返りという感じっぽいですが、 前述のWinDbgなるもの自体はローカルで使えるようですから…。 参考にしたURL https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/debuggercmds/time-travel-debugging-record

  • C言語について

    C言語を学習しています。 入門レベルの知識しか有りません。 <演習問題>  要素数nの配列v内のkeyと等しい全要素の添字を配列idxに格納する  関数search_idxを作成せよ。  返却するのはkeyと等しい要素の個数とする。   int search_idx(const int v[], int idx[], int key, int n); 例えば、vに受け取った配列の要素が{1,7,5,7,2,4,7}でkeyが7で     あれば、idxに{1,3,6}を格納した上で3を返却する。 というのが有るのですが、上手くプログラムが組めません。 ソースコードを伝授して頂けたら有難いです。

  • C言語で.pgmの画像を作り、見る

    Windows10のコマンドプロンプト上でC言語を使って.pgmの画像を作り、見ることができないので質問します。 以下のソースコードを実行してつくった。out.pgmファイルをGIMPとirfanviewというソフトを使ってみようとしましたが、GIMPはPNM 画像 エラーメッセージ 不正なファイルですと返し、irfanviewは invalid or unsupported PNMファイルと返し、何も表示されませんでした。 #include<stdio.h> int main(void){ FILE *fp; fp=fopen("out.pgm","wb"); fprintf(fp,"P5\n"); fprintf(fp,"#Image\n"); fprintf(fp,"256 256\n"); fprintf(fp,"255\n"); for(int i=0;i<256;i++){ for(int j=0;j<256;j++){ fwrite(&j,sizeof(unsigned char),1,fp); } } fclose(fp); return(0); } どなたかC言語で.pgmの画像を作り、見る方法を教えてくださいお願いします。

  • Arduino Leonardoについて

    Arduino Leonardoで入力されっぱなしでもゆっくりとキーを入力させるには、どうすればいいでしょうか? current = AccX; if (current >= up && before[7] < up) { Keyboard.press( key[7] ); before[7] = current; } else if (current < up && before[7] >= up) { Keyboard.release( key[7] ); before[7] = current; } if (current <= down && before[8] > down) { Keyboard.press( key[8] ); before[8] = current; } else if (current > down && before[8] <= down) { Keyboard.release( key[8] ); before[8] = current; } 『入力されっぱなし』⇒press関数とrelease関数の間隔=長押し状態の事です。 押しっぱなし状態の時は決めた間隔(例えば2秒毎とか)で文字を送りたいです。

    • arc10er
    • 回答数1
  • vscodeでのlatexの実装

    VScodeでlatexファイルをコンパイルしようとすると 「Recipe terminated with fatal error: spawn latexmk ENOENT.」 というエラーが出てしまうのですがどなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

  • デスクトップ上に表示するテキストボックス

    Power Toys Runのように、画面上にテキストボックスを表示して色々できるアプリを作りたいと思っています。 WPFもしくはWinUI3でどのようにすれば実現できるか教えてください。 ・タイトルバー(コントロールバー)を表示しない ・ウィンドウいっぱいにテキストボックスを表示する ・サイズは変えられない ・ウィンドウの端っこを掴むと移動できる ・フォーカスが外れると閉じる フレームワークは .NET6.0です

  • コマンドプロンプトについて。

    今、MinGWをインストールしているのですが、テラパッドもインストールしていますが、テラパッドを使わずに、代わりにメモ帳にC言語のプログラムを書いても良いのでしょうか?教えて頂けると幸いです。

  • 日付形式がMMDDYYYYになってしまう

    Microsoft Azure上に存在するWindows Server2019に、IISで動くアプリケーションを展開しています。(DBはSQL Server2019) 上記条件のもと、作成したWebアプリにアクセスし、日付表示部分を確認すると「MM/DD/YYYY」となって表示されます。 (DB上は、「YYYY/MM/DD」で格納されている。照合順序もJapanese_CI_AS) 自分のWindows10端末に同じアプリケーションを展開すると問題なくYYYY/MM/DDで表示されているので、OSレベルでの問題かと思っています。 対処方法がわからず

  • qtのエラー

    【大至急】qt creatorで、プロジェクトをデフォルトの設定のままビルドして、debugフォルダーにある実行ファイルを実行したところ、 libicuin73.dllがありませんというエラーメッセージが出てきて実行できませんでした。linuxでビルドした場合はこのようなメッセージは出ませんが、windowsでビルドすると以上のようなエラーが出るようです。改善方法を教えてください。

  • 特定のライブラリを参照しているか調べる方法

    ソースからビルドしたあるコマンドが共有ライブラリ(/usr/local/lib)にある特定のsoファイルやlaファイルを参照できていないのではという疑念があります。ビルドしたコマンドが参照しているか調べる方法(コマンド)があるらしいのですがどういうコマンドを打てばよいでしょうか。下記であってますでしょうか。その場合、どのような見方をすればよいでしょうか。 readelf -a `which コマンド名`

    • unko347
    • 回答数2