手紙・文例・季節の挨拶
- 封筒や手紙に縦書きで数字を書く場合
"縦書き"で住所の番地等を手紙や封筒に書く場合、どれが1番正しいのでしょうか。例えば番地が東京都20-342-3042番だったとします。 この場合、 東京都20-342-3042 東京都二0-三四二-三0四二 東京都二十 - 三百四十二 - 三千百四十二 東京都二十 - 三四二- 三0四二 どれが正しいですか?それとも全部間違いですか?迷ってしまってどう書いていいのかさっぱりわからなくなってしまいました。 会社へ書類を出す場合が多いので正式に記入したいのですが。 すべて縦書きです。横書きの場合は漢数字を使わなくてよいのですよね?
- 締切済み
- 手紙・文例・季節の挨拶
- v--v
- 回答数3
- お手紙の記名の横にある「拝」の意味は?
お手紙をいただいた時によく「000子拝」と 書いた人の名前の横に「拝」と書かれてありますが、 どういった時にどのように使うのが正しいのか 教えてください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 手紙・文例・季節の挨拶
- aiaiai_12
- 回答数3
- 封筒の朱書
封筒に○○○と朱書し・・・・・ 朱書とはどういう意味なのでしょうか? 私は封筒のどこに○○○と書けばいいのでしょうか? あて先もあるのでどこに書いていいのか分かりません。 ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- pape86
- 回答数3
- 残暑見舞い
一般的には暑中見舞いは立秋まで、それを過ぎると残暑見舞いといいますが、 では、その残暑見舞いはいつまでに出したら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- milku85
- 回答数3
- 『万障お繰り合わせのうえ』は、いつ使うのですか。
よく会議の案内文等の文章の最後に、『万障お繰り合わせのうえご出席賜りますようお願い申し上げます。』という文章を見かけますが、文章の意味合いからすると、【どのような用事があろうとも都合をつけて、当方の会議に出席してください。】というような、出席を強く要望するようにも感じますが、しかし、現状では普通の会合でも、この言葉がよく使われているようです。どのような場合に、この言葉を使うのが正しいのでしょうか。また、通常の会合等において、出来るだけ出席願いたい場合に適した言い回しがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- satiko
- 回答数4