学問・教育

全828145件中19961~19980件表示
  • 微分方程式 dy/dx = e^y+1/x

    y = -log(-x/2 - C/x) が正解です。間違いをご指摘ください。

  • 社会科学における記述と説明について

    社会科学の教養書で「創造の方法学」を読みました。 著者の高根さんがスタンフォード・カリフォルニア大学で勉強した 社会科学の方法を述べられており ・記述とは観察で得たことや事実のこと ・説明とは現象の原因と結果、いわゆる因果関係を探ること だと書いてありました。 この本が書かれたのは1970年代です。 調べたら2004年に翻訳書で 「社会科学のリサーチ・デザイン 定性的研究における科学的推論」 という英語だと94年に発行された有名な古典があるそうですね。 読んでいないのでネットで集めた情報になりますが 上記の本では 記述のことを ・歴史的事実を要約すること、記述的推論の二つに分けている。 記述的推論とは ・観察した現象から観察されていない現象を理解する過程。 説明のことを ・因果推論が重要で「創造の方法学」と似たことが書いてあるようで 独立変数・従属変数や 処理グループ・制御グループなどについて書いてある。 現代では70年代から方法も変化・発展しているはずですが 社会科学の方法において 「創造の方法学」で述べられた記述と説明の基本的な考え方・方針は 同じなのでしょうか? それとも大きく変化したのでしょうか?

  • 数学

    Y=40+(1/2)X  の式で、Xの前の1/2を消す方法はありますか?

    • syunnsu
    • 回答数1
  • なぜ英文学は女子が多い?

    昔から疑問です 学校によって、人によって、別に男で英文学に興味あってもいいと思いますがなんとなくなイメージ男女比は3:7ぐらいな気がします 女子の方が英語に興味あるとかですか? あまり関係ない気もしますが…

  • 私大 特待生入学

    例えばあまりレベルが高くない大学に特待生として入った場合って、成績維持とか中退してはいけないとか関係あるのでしょうか? レベルが微妙な大学に特待生入学って、本人はレベルが合わなくてつまらなさそうですが…

    • Ncchhb
    • 回答数3
  • 教員免許が取れません。

    今私立高校一年生です。私は高大一貫の高校に通って、その高校は工科系で主に技術系が学べるところなんですが、私の将来の夢が社会の教員になりたくなってしまって大学で教員免許が取れなくて困っています。この場合は違う高校に編入するのか、大学まで行って大学で編入するのかそれとも大学を卒業してそこから教師になればいいのかもうわかりません。自分的には大学の教育学部でしっかりと勉強してからなりたいです。

  • 男女の脳の違い

    女の人は概して男の人より明るいですが、男の人より脳の意識レベルが高かったり、男の人より脳がきれいだったりするのでしょうか?

    • noname#251944
    • 回答数3
  • アレニウスプロット?

    横軸に絶対温度の逆数、縦軸に反応速度の対数をとったグラフからは何がわかるのか教えてください アレニウスプロットに似たようなものであるのは誘導からなんとなく分かるので、それと絡めながら説明いただけると嬉しいです

  • 3次方程式の問題

    以下の問題の解き方を教えて下さい 四訂版クリアー数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B 40. 3次方程式 x³+(2a²-1)x²-(5a²-4a)x+3a²-4a=0 (aは実数)が実数の2重解をもつとき、aの値を求めよ。

  • 【医学】小学生で大人並の身長になる子供は細胞分裂が

    【医学】小学生で大人並の身長になる子供は細胞分裂が早いから高身長になるのでしょうか? 高身長=細胞分裂が早いからそうなるとしたら、早熟の子どもは早く死ぬのでは? 高身長=細胞分裂が早い人なら高身長の人も低身長の人より先に早死すると思います。 だから、低身長の女性は細胞分裂が遅いので男性より長生きするのですね?

  • 俳句、哉の使い方

    これは「〜だろうか」、「〜だろう」 という意味で使いますか?

  • no tomorrow… 文章解釈

    添付ファイル文章: Today—this day—will achieve what no tomorrow will fail to speak about.に関する質問です。 「今日、この日は、どの明日も語れないモノゴトを達成する。」のように解釈しで合っているのか自信がないです。特にno の解釈に自信がないです。 解説宜しくお願いします。

    • noname#252302
    • 回答数1
  • 【日本の農業の水田の歴史】 農林水産省が作った「

    【日本の農業の水田の歴史】 農林水産省が作った「なんで日本は水田を選んだのか」という内容のサイトがあるが気が向いた時にでも読んでみてください。水田が好きになるはず。https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kagaku/kokudo/03.html 関東農政局のまとめではエネルギーの変換効率が最も適していたから。収穫量が多く取れたからと書かれていましたが、日本の水田の名残りは小作人の小作農民の名残りなのでは?そんな収穫量が多く取れるから水田が普及したのではなく小作農だけでは納税が出来なかったので地主から土地を借りて水田にしてちょっとでも収穫量を増やして納税していた。だから小さい水田が無数にある。 効率が良いなら大きな水田を1つ作れば良かったはず。日本の水田はエネルギー効率うんぬんではなく小作農民の小作人の奴隷制度の残骸ではないのでしょうか。

  • 感銘を受けた哲学書・心理学書

    皆さんが感銘を受けた哲学書・心理学書を教えてください。私は加藤諦三さんの「自分を見つめる心理学」に強い衝撃を受けました。他にも素晴らしい本があれば読んでみたいと思っています。よろしくお願いします。

    • 219abc
    • 回答数7
  • 旧約聖書の質問

    ソロモンの異郷崇拝がイスラエルを南北に分けたのは分かりました、北イスラエル王国が異郷崇拝でアッシリアに滅ぼされたのもわかりました。 なら南ユダ王国がバビロン捕囚になった原因とされる罪はなんですか??

  • 偏差値の高い大学に行く必要性

    高校三年生の受験生で進学校に通っています。 将来なりたいものがあって今一生懸命勉強しています。 将来入りたい所の卒業大学を見ると有名国立大学卒の人ばかりです。 少しでも可能性を広げるため一生懸命日々6教科8科目を勉強していますし高校も進学校なので仲間と切磋琢磨しています。 それが今の状況です。 そこで質問ですが よくこちらのサイトとか周りの大人が 「頭がいいのと社会に出て仕事ができるのは違うよ」って聞きます。 偏差値の高い大学を目指して勉強してる意味がないのでは、と思うようになってきました。 東大出ても使えない人、コミュニケーション取れない人もいると聞きます。 偏差値の低い大学でも大丈夫!という意見を聞くと 今私が将来の可能性を広げるために嫌な勉強(苦行)をしてる意味って何だろうって思うようになりました。 アドバイスください。

  • 辞書にない言葉

    教育同人社の新版小学国語辞典 で 【 自由 】が載っていないのはなぜですか? 何度探してもありません。

  • 早稲田に詳しい方

    早稲田文系の受験科目で、数学を選ぶ場合共通テストを使用するとあって それってわざわざ早稲田レベルの歴史対策をする意味って何なのでしょうか。 その時間を数学に使った方がいい気がしますが

    • Nsndhxn
    • 回答数2
  • 【塗料】塗料のDMFとは何ですか?

    【塗料】塗料のDMFとは何ですか?

  • 近頃の若者は、ダメだ!

    こんにちは。 ・・・バブル崩壊の頃に、言われた表現です。 そんな爺さんたちも、我々世代に頼る日が、来ましたか? (何が訊きたいの?) (1)何が、そんなにダメだったのか? (2)・・・それで「人権侵害」が、可能になったのか? (3)「全体主義」への反省は、有るのか? 宜しくお願い致します。