学問・教育
- 医師と養護教諭の両立
今進路に関して悩んでいる高校1年生です。私は、昔から医学部志望で将来医者になろうと考えていました。しかし、最近色々なことがあって養護教諭にもすごく憧れています。どちらも諦めたくないのですが、医者として経験を積んでからフリーランス医師になったあと、養護教諭の非常勤勤務も行うという働き方もあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- 中学3年確率
1〜6までの目が出る大小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目をbとする。 だだし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出ることも同様に確からしい。 ルートabの値が整数となる確率 解説をお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- tomori_mimori
- 回答数1
- 自分が知っていることはほかの人も知っている?
タイトルにある通りですが、自分が知っていることはほかの人も知っているというような体で話を進める人がいると思います。 このような偏見というか、バイアスに何か名前はありますか? 『○○バイアス』など、、、
- 締切済み
- 心理学・社会学
- kininarunndesu
- 回答数2
- 中3の子供の問題を解いているのですがわからない点
数学の問題ですが解答を見せてもらっても解き方がわかりません。 ご教示頂けるでしょうか? 多分符号を反対にするのではないかと思うのですが。 ①a²+ab+b-1の因数分解 ②(a+b+c-d)(a+b-c+d)+(-a+b+c+d)(a-b+c+d)を展開せよ。 解答は ①は(a+1)(a+b-1) ②は4ab+cdです。 途中の解き方を教えていただけますか?宜しくお願いします。
- 結局答えは?
メタンの完全燃焼の熱化学方程式についてについてわからずに困っております。何卒宜しくお願いします。 メタンの完全燃焼の熱化学方程式は次の通りである。 CH4+2O2=CO2+2H2O+892KJ 次の説明で誤っているものはどれか。 ただし原子量はC=12,H=1,O=16とすし、H2Oは水蒸気と考える。 1)メタン1モルが完全燃焼するためには2モルの空気が必要である。 2)メタン1モルが完全燃焼するとその結果1モルの二酸化炭素が発生する。 3)空気中に酸素が20%存在するとすればメタン1モルの完全燃焼に対して空気は10モル必要である。 4)反応後の気体の体積は変化しない。 5)反応の前後の物質は総重量は不変である この問題の結局の答えは3なのでは? 結論からの問題はこの中から誤っているのは?とあるので3では無いのかな? 2になるのがまだよくわかってないので解説お願いします
- 【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー
【え?フッ素って猛毒なのでは?】 【正直レビュー】テフロンが剥がれたフライパンが復活する!? 「フッ素革命11」を使ってみたら… https://rocketnews24.com/2022/05/30/1636018/ フライパンのテフロン加工が剥がれてきたので、フッ素革命11スプレーでフライパンをフッ素加工したと書かれているのですが、フッ素って手に付いただけでも即大量の水で洗い流さないと人体に猛毒が溶け込む危険物なのでは? フッ素スプレーして火でからだきして水で洗い流してフッ素コート加工して卵を焼いて人体に大丈夫なのですか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- redminote10pro
- 回答数2
- 意志と意思の違いについて
「私の質問に回答する意志があるのですか?」と返信したら「それは意志ではなくて意思と記します。」と揚げ足取りを取られます。 「私の質問に回答する意思があるのですか?」と返信したら「それは意思ではなくて意志と記します。」と揚げ足取りを取られます。 どちらの表現が正しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- rj480z
- 回答数1
- 漫画「ヒストリエ」に出てくるバルシネについて
岩明均さんの漫画「ヒストリエ」の第4巻で、 バルシネ(後にアレクサンダー大王の妾) が、レスボス島を訪れた時に、出会った奇妙な人物に 「あなたはここに帰ってきます。お待ちしています。何年後でも、何十年後でも」 と最後に言われる場面があります。 何か、遠大な伏線のようにも思いますが、この場面は、どういう話につながる伏線なのだと思いますか? 参考 https://ameblo.jp/ziro-irisa/entry-12658326334.html
- 中学3年数学
前に間違えて質問してしまった問題です。 解説をお願いします。 1〜6までの目が出る大小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目をbとする。 だだし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出ることも同様に確からしい。 ルート111−3abが自然数となる確率をもとめよ
- ベストアンサー
- 数学・算数
- tomori_mimori
- 回答数2
- 韓国語の辞書(オンラインまたは、紙の辞書)
こんにちは。 韓国語の辞書に関してですが言葉のハングルを一文字、一文字わけて、意味を知れる辞書はありませんか? それぞれのハングルの語源を知りながら納得しながら、学んだり身につけたいです。
- 締切済み
- 韓国語
- noname#261247
- 回答数2
- 和訳をお願いします。
和訳をお願いします。 Known for skiing, the area also has a busy summer festival season that draws tourists as well a seasonal ranch work. 「as well a seasonal ranch work. 」のあたりが文法的にわからないので解説お願いいたします。
- 締切済み
- 英語
- samurai20200924
- 回答数3
- 文章解釈
以下の添付ファイル文章に関する質問です。 That no matter how many years you're ultimately given your life can be clearly and earnestly said to have been a long and full one.We all know someone like that-someone we lost too early but even now think,If I could do half of what they did,I'll consider my life well lived. 1. no matter how many years you're ultimately given your life can be clearly and earnestly said to have been a long and full one. の言おうとしているポイントが理解できないです。clearly and earnestly の理解がその中でも特に難しく感じます。 2. If I could do half of what they did,I'll consider my life well lived なぜ、「彼/彼女のしたこと半分できればいい人生を生きれた」とみなせるのか分からないです。 解説宜しくお願いします。 「人が結局、どれだけの年数の命を与えられても、その人の人生は長く充実した人生であったと明瞭かつ誠実に言われうる。 わたしたちは皆そのような誰かを知っています。あまりにも早くに無くしてしまい、今でも彼/彼女がしたことの半分を成すことができれば自分の人生がいい人生だとみなすことができる誰か。」
- ベストアンサー
- 英語
- noname#252302
- 回答数2
- 文章解釈
添付ファイル文章に関する質問です。 "Show me that the good life doesn't consist in its length, but in its use, and that it is possible-no, entirely too common-for a person who has had a long life to have lived too little." 1. in its useは「人生の使い方」と解釈して合っているでしょうか? 2. Show me that (the good life doesn't consist in its length, but in its use,) it is possible-no, entirely too common-for a person who has had a long life to have lived too little. 「長い人生を生きてきた人がほとんど生きてないことが可能である、いや、あまりにもありふれすぎたことであることを示しなさい。」 it is possible-no, entirely too common-for a person who has had a long life to have lived too little の解釈がわからないです。 live too little というのはどういう文法になっていて意味はどのように取ればいいのか分からないです。 little は副詞として予想しているのですが、自信がないです。 解説宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#252302
- 回答数1
- 文章解釈
添付ファイルで赤くマーカーされている 文章の解釈が分からないです。 どういった意図でこの文章が導入されているか解説宜しくお願いします。 As he put it in The War of Art, "We don't tell ourselves,'I'm never going to write my symphony. Instead we say, 'I'm going to write my symphony;I'm just going to start tomorrow.' As he put it in The War of Art,は理解できます。 解説宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#252302
- 回答数1