電気・電子工学

全5370件中81~100件表示
  • 陽子と電子の距離と受信感度

    1メートルの棒アンテナから発信される電波は、やはり1メートルの棒アンテナが感度良く受信しますよね。 同様の原理で、太陽内部で陽子と電子の距離が1ピコメートルの組み合わせから発信されるX線は、体内の水分子内でも鉄板の鉄原子内でも、陽子と電子の距離が1ピコメートルの組み合わせが受信して振動つまり発熱するのですか。

    • DK000
    • 回答数1
  • 光子の形状。球形?ドーナツ型?

    棒アンテナからは同心円状に電波が放出されますよね。池に小石を投げ入れると発生する同心円状の波に似ています。と言うことは、光子の形状はドーナツ型で、アンテナから離れるにつれ拡大してゆくのですか。 波の性質もミスドも未だ詳しくなくて失礼しております。

    • DK000
    • 回答数2
  • 【電気】電柱のジャンパー線は何ですか? 何のため

    【電気】電柱のジャンパー線は何ですか? 何のためにジャンパー線を使用しているのですか? ジャンパー線とはなんですか? 教えてください。

  • 外部光電効果による光電子の飛び出し

    アインシュタインさんが発見してくれたように、低周波の光子が鉄板に衝突しても飛び出しませんが、高周波の光子が鉄板に衝突すると電子が鉄板から飛び出すようです。 低周波の光子は半径が大きく数百もの鉄原子核に衝突してそれぞれの原子核を微かにだけ振動させますが、高周波の光子は直径が小さくて数個の原子核だけに衝突しそれぞれの原子核を激しく振動させる、だから一瞬原子核と原子核の間隔が広く開いて、電子が鉄板から飛び出してくるのでしょうか。 頓珍漢な質問で失礼しております。

    • DK000
    • 回答数1
  • アンテナと鉄板

    アンテナが電波を受信する時、電波の電界と磁界に合わせてアンテナ内部の電子は移動し陽子は振動する、そんな動きのようです。 バーベキュー用鉄板に日光が当たる時、日光の電界と磁界に合わせて鉄板内部の電子は移動し陽子は振動する、同じ原理でしょうか。

    • DK000
    • 回答数1
  • 変圧器の変圧比

    とある電気力線関係の本に、「①変圧器の巻数比は変圧比である」と書いてあったのですが、正確には、「②変圧器の一次電圧と二次電圧の比が変圧比である」だと思うのですが、①の記述はあっているのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 電線の内容

    本日、道路沿いの電線を見ていると、昔、学校で習った三相3線式の電線は、どれになるのかがわかりません。一番上の3線とその下の3線は、何ボルトの電線になるのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 電流と電子の流れが逆向きで正反対な理由

    川崎から東京方面への道路が赤信号で渋滞中、でも青信号で先頭の車から動き出す、車(電子)は川崎から東京方面へ動くのに、青信号情報(電流)は東京から川崎方面に伝わっていく、電流と電子の流れの関係も似た感じですか。

    • DK000
    • 回答数4
  • オペアンプの質問

    画像の問題ですが、問題を解くにあたって方針が立ちません。解法の指針を教えていただけないでしょうか?

  • 5Aの電流計を200μAにする方法を教えて下さい

    現在5Aの電流計を持っていますが、200μAの電流計に改造する 方法を教えて下さい。内部を開けてみると、電流計の端子プラス側から 内部抵抗3.1Ωを介してコイルに接続。電流計のプラス端子とマイナス 端子は0.8mm程度の銅線で直結されています。このような状況で改造は 可能でしょうか。可能であればご教授お願い申し上げます。

  • 核融合と核分裂で発生する電磁波の源

    A. 電子が高周波の電磁波を放出する。 B. 陽子が高周波の電磁波を放出する。 C. 中性子が高周波の電磁波を放出する。 D. 電子と陽子が高周波の電磁波を放出する。 E. 電子と陽子と中性子が高周波の電磁波を放出する。 F. その他。 高周波の電磁波は高エネルギーで、低周波と異なり遠くまで届かないようですが。

    • DK000
    • 回答数1
  • スターとデルタの違いによる海外機器の漏電について

    海外製LED大型ビジョンを仮設で使用する際に、現状は三相200Vをデルタ-スター絶縁変圧器を使用して二次側スター結線115/200Vの三相200Vに接続して使用しております。 LEDビジョンはユニットを複数連結して使用します。 専用電源ボックスに三相200Vで入力し、各ユニットへは単相200Vで入力されます。 ユニット数が18枚の場合は RS-6ユニット ST-6ユニット TR-6ユニット のように負荷のバランスをとっております。 電流値は各相とも10A程度です。 上記のシステムをスター結線に接続した場合の漏れは10mAほどですが、デルタ結線200Vに接続した場合に150mAほどの漏電が出てしまいます。 機器の絶縁不良や故障がない状況で、上記の違いが出る原因にはどのような事が考えられるでしょうか? 個人的には接地方式の違い(TT方式とTN方式)によるのではないかと考えておりますが、勉強不足のため説明ができるほどの知識がございません。 変圧器を使用すれば問題なく使用できますので困ってはいないのですが、後学のためにご質問させていただきました。 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ関西電力管内に「出迎え方式」が多いのでしょうか

    一般的に高圧需要家の引き込みはPAS等の開閉器を設けますが、関西電力管内にはそれがないいわゆる「出迎え方式」が多いとのことですが、その理由を教えてください。よろしくお願いします。

    • piroppi
    • 回答数1
  • 分電盤の200vブレーカー

    200vのブレーカーについて、今借りてる借家にエアコン用の200vを増設しようと思い配電盤を見たところ、ひとつある既存の200vが添付の写真のように接続されています。 2P1Eで200vを使うのはダメだと思うのですが何かの条件のもとでは使用できたりするものなのでしょうか。他のブレーカー(一番左の下)に2P2Eがあるようなのでそれと交換して使うこともできたはずなのに不可解です。 これが電気屋のミスだとしたら家中の電気全般の配線が信用できなくなるし、扱うのが嫌になります。もし勘違いでしたらすみません。

  • 高圧線からの電磁波の周波数

    高圧線の銅線内を移動する自由電子のスピン回転数と、高圧線から放出される電磁波の周波数は同一ですか。

    • DK000
    • 回答数1
  • 電気磁気学

    電気磁気学についてです 解いてみたんですがこれであってますか? 第2式が心配で

  • 第2種電気工事士免許

    第2種電気工事士免許を取得しましたが、実際の仕事は難しいですか? 電気のトラブルが起きた場合の対象方法などは、職場職場で教えて貰えるんですかね?

  • razavi 一段増幅回路 演習3.20

    画像の回路について、小信号利得を導出する問題です。 MOSFETは飽和領域にあるものとしています。 右側が回答なのですが、4項目がVout/RDとなっている理由がわかりません。。 RDにかかる電圧はVDD-Voutなので、4項目は(VDD-Vout)/RD となるのではないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • nm12
    • 回答数1
  • 電子回路

    エミッタ接地トランジスタでB-C間にコンデンサを接続する。電圧利得をA0とすると vc=-A0vbとなり位相が反転することを証明する方法を教えてほしいです。 よろしくおねか゛いします。

  • 変流器(CT)、二次側端子の短絡理由について

    変流器(CT)なんですが、1次側を取り外す際、二次側を短絡する理由について、自分として次のようにまとめました。合っておりますでしょうか? ➡「変流器は、一次側と二次側に流れる電流によって、互いに発生する磁束を打ち消し合って いる。 しかし、一次側に電流が流れている状態で変流器の二次側端子が開放されると、一次側で発生した磁束が打ち消されず、磁気飽和となり、二次側に高電圧が発生する。 従って、変流器の二次側を短絡させることによって、変流比による電流が流れ、一次側による磁束を打ち消して高電圧の発生を防止する。」

    • tahhzan
    • 回答数1