個人事業主の税金

全630件中21~40件表示
  • 個人事業主が事業以外で準公務員手当を受けた場合

    個人事業主を営んでいるものですが、自分の事業の他での役務提供により準公務員手当を受け取っています。 会計ソフトにより『雑収入』にて計上していますが、その場合消費税の取り扱いが課税売上の扱いになっていまいます。 元来給与などの収入は所得税の対象にはなりますが、消費税の対象とはならないという認識なのですが、事業主が受け取る俸給(費用弁償)は消費税の課税対象となるのでしょうか?

  • 青色申告のカードで払った12月の必要経費は次年度

    12月に20万円の事務机をカードで買いました。青色申告しています。カードの引き落としは1月です。この場合12月にはまだ実際引き落とされていませんので20万円は次年度の必要経費として計上してもいいと思いますが如何でしょうか。

  • まとめ買いの際の経費は?

    例えば5万円の商品を1つ買うなら5万円 例えば5万円の商品を10つ買うなら50万円 後者の場合、1回で支払う額は50万円になってしまいます。 5万円の商品を1つ買うなら5万円 それを1に1回買い続ける →つまり、時間はかかるが、どっちにしろ10個買うので50万円分を使う このまとめ買いの際の経費って何になるのですか?

  • 源泉徴収について

    ややこしい質問になりますが、弊社と個人医師の間で「医療コンサル」という契約を締結しました。産業医契約ではなく、あくまで従業員の健康相談という名目の契約です。 この場合、個人医師へ支払う費用(契約書は5万円で記載)は、「支払手数料」として消費税込みの金額で、源泉徴収せずに支払うということでよろしいのでしょうか。そうであれば、法定調書合計表への記載も不要で、支払調書の作成も特に必要ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起業した場合の税金の申告について

    私は今年9月に個人起業しました。 初期投資として80万円程出資しています。 しかし、まだ当分収入は見込まれません。 そこで今年の確定申告をすべきでしょうか? マイナスになってる場合、税金は当然発生しないと思いますが、まさかお金がかえってくるなんてことありますか? 来年度のために今年の申告をしておいた方が良いなどありますか? 教えてください。

  • インボイス制度の免税事業者の請求書の謎

    よろしくお願い致します。 知人から疑問を投げかけられたのですが、こっち方面には無縁なため、知人と一緒に謎の渦に引き込まれてしまったので、こちらで質問させて頂く事に致しました。 ※インボイスについて知識不足なため、下記には間違った解釈があるかもしれませんが、それを踏まえてご回答を頂ければ幸いです。 ◆質問 適格請求書発行事業者に登録しないで、免税事業者(?)となり課税事業者へ請求書を発行する事になった場合についてです。 今まで通りに請求書を発行してしまうと、税金は相手側(発注者)が収めなくてはならない事は理解しております。 それを踏まえて、相手に負担がかからないように、あらかじめ値引きをして今まで通りの額になるように請求書を書こうとした場合に、値引きする金額などに謎が発生しました。 下記のサイトを見つけたので、こちらを参考にしたいと思います。 https://zeimo.jp/tool/invoice-deduction-bill 今までは 本体価格:100,000 消費税(10%):10,000 合計:110,000 と計算して、相手に11万円を請求すれば良かったです。 上記のサイトでは経過処置を踏まえて、値引きした額を請求する事になるのですが、 本体:100,000 値引き:1,960 値引き後本体:98,040 消費税:9,804 合計:107,844 となる、相手には107,844円を請求する事になります。 実質110,000-107,844=2,156円を値引きした事になります。 ◆疑問 ここからが謎なのですが、相手は107,7844円を支払った上で、免税事業者への支払いのため消費税を受注側に変わって収めなければならないですよね。 経過処置により消費税額の80%(9,804*80%=7,843)が控除されるので、実質的には値引き分と消費税控除分を足すと、インボイス制度前の消費税と同じ額を控除出来る事になるので、この計算方法で問題無いと言うのが、そのほかのサイトでの解説でも同じような感じで説明されていました。 2,156+7,843=約10,000 ですが、発注者側は消費税額の80%は控除出来ても、残り20%を収める必要があります。 9,804*20%=1,961円を追加で負担する事になると思います。 よって受注者側に支払う金額と合わせると、107,844+1,961=109,805円となります。 インボイス制度が始める前と比較すると、110,000-109,805=195円となり、今までよりも195円安く済むことになるので、発注者側からすれば課税事業者に登録していない免税事業者と取引をすれば、お互いにwin-winと言った感じになるのでしょうか? いろんなサイトを調べてみましたが、免税事業者から課税事業者へ請求書を発行する場合は、インボイス制度前の消費税額と同等分を控除出来るように、予めて値引きした方が良いとなっています。 ですが、これは支払い総額が同じようになるように、値引きをするのはダメなのでしょうか? 元々簿記やインボイスとは縁遠い感じなので、基本的な部分で勘違いしてしてしまってそうですが、どなたか分かりやすく解説して頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • vvv_052
    • 回答数8
  • 過去に売り上げが1000万を超えて消費税を納税

    お世話になります。 過去(2017年・2018年)に売り上げ1000万円を超えたため、 それぞれその2年後に消費税の納付を求められ、税務署の指示に したがって納税手続きを行いました。 その以降(2019年~)は、1000万未満が続いており、消費税は 払っていません。 この状態でインボイスの2割特例を受けるのに 「消費税課税事業者選択不適用届出書」を提出する必要は あるでしょうか? ちなみに、2023年度も1000万円は超えない見込みです。

  • 【インボイス制度に漫画家が反対してデモ活動をしてい

    【インボイス制度に漫画家が反対してデモ活動をしています】 漫画家団体のデモ隊は「インボイス制度で今まで読めていた漫画が読めなくなるかも知れません!」と訴えています。 ちゃんと漫画家も納税すれば今まで通り漫画は売れると思うのですが、脱税してまで漫画を売りたいのですか? どういう意味でインボイス制度で漫画が読めなくなるのですか?

  • 個人事業主が福利厚生のために作った草野球チーム

    従業員数3名の個人事業主が福利厚生のために草野球チームを作りました。もちろん、人が足りないので外部の人間もいます。 この場合、個人事業主が負担した草野球チームにかかる諸経費は、必要経費に算入することができるでしょうか? また、その外部の方の中に取引先がいる場合、その部分は交際費として必要経費に算入することは可能でしょうか?

    • pkweb
    • 回答数2
  • 従業員との飲み会 福利厚生費

    こんにちは 従業員5名ほどの細々やっている個人事業主です。 大きな仕事明けなどによく従業員を慰労に連れて行きますが、よく言われる「社会通念上」の話で、あまり頻繁に行くと「福利厚生費ダメヨ」と言われそうで怖いです。 「社会通念上」どれくらいの頻度ならOKでしょうか。 お詳しいかたお教えいただければ幸いです。

    • pkweb
    • 回答数3
  • インボイス 領収書

    インボイスが始まったら、領収書宛名なしとか出来なくなりますか? あと領収書は商品の掲載しなくてはいけなくなったんですか?

  • インボイス 消費税を請求すれば良いだけでは?

    インボイス制度で声優とかが騒いでたみたいですが、あれって要するに登録業者になると今まで免税されていた消費税を収めないといけなくなるからですよね? 登録業者にならないと取引先は消費税分の減額ができないから嫌ってよそに頼むようになるからとか。 だったら単純に登録業者になって今まで請求してなかった消費税を上乗せして請求すれば良いだけじゃないですか? 事業者同士で結託して、これからはみんなで消費税分を請求しよう!ってことにすれば良いだけでは? 抜け駆けして安さで売ろうとするからおかしなことになるんじゃないでしょうか?

    • noname#258212
    • 回答数2
  • 副業(開業届済み)の自宅の費用の按分比率について

    現在副業をしており、毎月仕事があるわけではないのですが、 仕事がある時は月に週2日(月に8日)×8時間=64時間/月に自宅で働いています。 インターネット、スマホ、パソコン、光熱費(電気・ガス・水道)、家賃が発生しています。これらについては全額経費は無理としても使用料にわせた按分比率で経費計上できると思います。 例えば、1人暮らしで平日日中は会社に行っており、土日だけ副業している場合、副業分の按分比率は8日/30日=4/15で計算して問題ないのでしょうか?

  • 店頭で買ったもののインボイス領収書

    無形サービス業の個人事業主です。 私自身は登録は済ませて、既に請求書も発行を始めたのですが、 店頭等で買った経費にあたるものの領収書についてわからないので教えてください。 もらったレシートがインボイスに該当する証憑でなければ、インボイス領収書をもらう必要があるのでしょうか。 どこか簡易な飲食店等で飲食等した場合や消耗品を購入した場合など。 よろしくお願い致します。

  • 買掛金の決済の消し忘れについて

    個人事業主の確定申告の事がでご相談させていただきます。 8年前の確定申告時から、買掛金の決済の消し忘れをしていた事に今更、気が付きました。 数件の消し忘れがあり、この8年間で五万円くらいの消し忘れが見つかりました。実際には決済はしております。 この場合、どう決済処理したら良いのでしょうか? どうかアドバイスお願いします!!

    • Fji61
    • 回答数1
  • こんなのアリ?変な労働契約

    田中翔子(仮名)は35歳で、簿記3級の資格を持っています。少し前まで理化学研究所の研究員でしたが、クビになりました。今は熱海の旅館で働いていています。 *形態:個人事業主による観光業支援 *労働日:原則365日で休み無し *労働時間:原則7:30〜10:00+10:30〜14:00+14:30〜20:00 *職務:清掃、調理、経理、ホームページ管理 *給料:0円 *福利厚生:宿泊料無料+入浴料無料+まかない料理3食無料  ↑ この条件に、田中と旅館で合意していて、両者に不満は無いとします。 *田中:こんな豪華な旅館にタダで飲み食い寝泊まり出来るって最高! *旅館:こんな優秀な人を無給で雇って働かせられるって最高! さて、田中も旅館も全くの合法ですよね?それから、消費税は発生しないですよね?田中の労働に関しては、確定申告もしなくて良いですよね? 熱海市役所が来て「市民税払え」って言って来ても、お金は無いよ。どうしようもないよね? ※ここに書いてあるストーリーは、質問の状況を明確にするためのフィクションです。

  • 適格請求書発行事業者 

    ガイドをしていて ツアー中、自分のお客さんをお土産屋さんに送客する契約を提案されました。 契約書に 適格請求書発行事業者の場合、税抜売上金額の10%を手数料としてガイドに支払う。 適格請求書発行事業者ではない場合税抜売上金額の9%を手数料としてガイドに支払う。 と書いてありました。この1%の違いはなんなんでしょうか? お店側の利益と関係ありますか? 土産屋が、この2つの違いを説明してくれたのですがいまいち理解できません。すみませんがどなたかわかりやすい日本語で教えてくれませんか?

  • 請負収入の給与収入

    請負収入の所得税について教えてください。 自家用車を使い、ガソリンその他の車に関わる経費はどうなのご指導ください。(すべて自己負担です) 一か月、15万円くらい支給なります。 これらすべて給与収入となりますか。 それともガソリン代は別となるものなのでしょう。 よろしくお願いいたします

  • インボイス制度について

    普段は売り上げ1000万未満の自営業者が、ある年だけ1000万を超えると自動的にインボイス登録されることになるのでしょうか。一度登録されるともう逃げられないのでしょうか。

  • 扶養内で働くフリーランスの収入について

    よろしくお願いします。 フリーランス2年目主婦です。 今年度から案件が増え、開業届けを出して青色申告申請も済ませました。 この時期になると、主人に大体の今年の収入はいくらか聞かれるのですが(主人の会社に申告するらしいです)、フリーランスの収入は 売上 - 青色控除65万 - 経費=所得 だと思っていたので、パソコンを買い替えたりする予定もあることから、今年の分の所得は扶養内を出るものではないと思っていました。 (103万円内に収まる予定です) ところが、主人にそのことを伝えたら「所得ではなく年収で扶養から出るかどうかが決まる」と言われました。 ということは、青色控除も経費も、私には関係ないということになります。 会社によりけりだとは思うのですが、控除や経費が認められず扶養から外れるなどということはあるのでしょうか? 憧れのフリーランスとして働きはじめることができたのに、あまりにも知識が無さすぎてこのままでは仕事の受注にも影響が出てきます。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。