減税制度・控除

全460件中441~460件表示
  • 相続時精算課税制度について

    相続時精算課税制度 についてお願いします。 母名義の家(評価価格810万)を生前贈与した場合 相続の時に合計で2500万越えなければ 税金はないと説明がありましたが ここ 数年で母の預金から私の口座に2500万ぐらいを(合計で) 超える額を移してますが これは 相続時精算課税制度に加算されませんか? 名義変更しても 税金はかかりませんか? また、基礎控除額110万 というのは、たとえば母の年金の残りを私の口座に 移した合計が一年で110万を超えた場合も適用されますか?

    • noname#187646
    • 回答数2
  • 住宅ローン減税+医療費控除の計算方法を教えて下さい

    お世話になります。 神奈川県、平塚市に住むものです。 平成21年1月に住宅を購入し、翌月に移住しました。 主人が会社員なので、今までは、毎年年末(今頃)に会社へ住宅ローン減税の申告書を提出しておりました。 今年はそれに加え、医療費が嵩んだので、税務署に問い合わせてみると、来年分の税金は住民税からも差し引いて受けられるとの事でした。 只、毎年会社に提出している、住宅ローン減税の申告書は提出せずに、来年の確定申告の時期に、自分で申告した方が得だと教えて頂きました。 が、Q1 どうして得なのか?   Q2 来年度の住民税はいくらなのか?を教えて頂きたく質問しました。 主人の平成25年度分の年収は、約750万円(見込み)です。 扶養家族は、私(主婦)と子供1人の合わせて2人です。 住宅ローンの年末残高は、2520万です。 本年度の医療費の合計金額は、約70万円(現在)です。 どなたか、詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

    • kayajun
    • 回答数5
  • 給与所得者の保険料控除申告書の条件

    現在朝の清掃のパートを二時間だけやっています 年間60万ちょっとの収入で親の扶養に入っています 保険は郵便局のかんぽの生命保険で年間6万円ほど払っているのですが 給与所得者の保険料控除申告書、を書く意味はあるでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

    • gaitu
    • 回答数3
  • 相続税 と 会計事務所からの請求

    旦那が死に  税金は 義理の息子が すべて手続とりました でも その手数料を 半分私に請求と会計事務所からいきなり来ました ポイント 1 今まで何も言わなかったこと 通知はなく いきなり来た 2 私は今片足が肉離れで歩けません もちろん外にも出れません 3 てんかんもちで障がい者です 税金免税はなりますが 手数料はどうなの? 4 働けていないものに いきなり支払えというのは無理です 以前の旦那のお金があるとかいうのは その時に言うべきです 財産ならおろせるところにありません 向こうに落ち度はいっぱいあります 健常者で働いてるものなら 支払いますが 私はそうではないので 普通なら 最初にこれだけのお金は支払うべきだから残しておくようにと通知するべきではないですか? 私は 妻の身で 旦那の息子の方が半分支払ってます

  • 住宅借入金等特別控除

    年末調整の季節が参りました。 私は毎年住宅ローン減税の住宅借入金等特別控除を申請しております。 今年9月に色々な事情で実母を世話する為に実家に引っ越し致しました。 今まで住んでいたマンションにはいつか戻る予定ですので、現在賃貸として 貸しております。10月より入居されている状況です。 この場合今年の年末調整には特別控除申請書は提出できないのでしょうか。 フルタイムで働いておりますので借入銀行になかなか窓口までお話をできていない 状況ですがメール相談で事情は伝えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公的制度に関して質問です

    国の公的制度ってたくさんあると思いますが、例えば医療費の負担を軽くするものや、税金が減額されたりするのがあると思いますが詳しくわからないので教えてくれるところって市役所・区役所以外にありますでしょうか?

  • 国民健康保険料について 渋谷区の場合

    国民健康保険料、住民税所得税非課税世帯の場合渋谷区では保険料はいくらになるかわかりますか? よろしければ教えてください。

    • akaoao
    • 回答数1
  • 年齢と収入的に入籍が減税につながりますか?

    彼の年収は180万位で12月に59歳、あと半年は働く予定です。 私の年収は450万位で53歳、定年まで働く予定です。 長い事実婚ですが、籍を入れようかと話してます。 彼が無職になったら、私の扶養として申請してもいいと思ってます。 近々に籍を入れることで減税などにつながりますか?

    • gonko
    • 回答数1
  • 住宅資金贈与の非課税について

    国税庁のHPをみてもよくわからないところがありますので、住宅資金贈与の非課税について質問させて頂きたいのですが、今年平成25年12月31日までに、省エネ住宅を新築する目的で、親から1200万円の贈与を受けて、建築業者と新築家屋の請負契約を締結したものの、翌年の3月15日までに家が完成しなかった場合はどうすればいいのでしょうか?国税庁のHPでは、新築の場合は、3月15日時点で屋根が有ればいいようなことがかかれており、居住に関しても12月31日までに居住が確実にみこまれることとなっているのですが.....申告書は3月15日までに提出する必要があるかと思いますが、必要な添付書類(登記簿謄本、住宅性能証明書等)は用意できないと思うのですが、これらは後から提出でよいのでしょうか?

  • 消費増税による住宅ローン減税の拡充について

    住宅の新築を予定しています。 住宅ローン減税について調べていたところ、消費増税が実行された場合について以下のように減税の拡充があることがわかりました。 http://www.mlit.go.jp/common/000993226.pdf 素直に受け取ると、来年4月以降に居住を開始した方が減税の恩恵が大きくなるように見えます。一方、私の方はすでに建築請負契約を済ませ、来月着工、来年3月引渡しの予定となっています。そこで質問です。 1.前提として、現行5%の消費税で住宅購入した場合は対象外とあります。私の場合、すでに締結した請負契約は消費税5%ですが、これから締結する予定の変更契約(当初より500万円くらいアップしそう)は新消費税がかかるようです。このようなケースでは、この拡充の前提は満たせないでしょうか? (以下、仮に1.が満たせるとして) 2.来年3月に入居するよりも4月以降に入居する方が、減税の恩恵が大きいという理解でよろしいでしょうか? 3.「住宅の引渡し又は工事完了から6ヶ月以内に居住の用に供する」こととありますが、来年3月に引渡し、実際に居住を開始するのが4月であれば4月以降入居の条件は満たせるのでしょうか?また、その場合、入居時期はどのように証明するのでしょうか?

  • 身体障害者の減税について

     今年5月に透析を導入し、1級の身体障害者となり、所得税及び住民税の減税措置があると伺っております。私の場合サラリーマンのため初年は年末調整で申請後、減税が開始されると思いますが、この場合、所得税については、所得に対する減税のため今年(5月分)から減税となると思いますが、住民税については、どのような対応になるのでしょうか。(住民税は前年度の収入に対して課税されると聞いたことがあります。)

  • 贈与税減税について

    贈与税減税について 自宅を新築(25年前)した際、建物の費用の半分を父親に拠出してもらい、現在持ち分を半々で登記してあります、この半分分を生前贈与として受け取る場合、 去年と今年、住宅取得に使われた生前贈与を対象に、現行の相続時精算課税制度の年間110万円とは別枠で500万円を上限として課税対象から除外される減税策が適用されますでしょうか?

  • 扶養控除でいくら減税されているか?

    現在、扶養控除でいくら位減税されているかを知りたくなりました。 以下のような家族構成で実際にいくら減税となっているのかを概算でご教示お願いします。 扶養控除とは一定額が所得控除されるということはおおよそわかりますが、その計算方法も提示していただければ幸いです。 夫:サラリーマン 年収700万円 妻:パート    年収100万円 子供:16歳と13歳 また、民主党のマニフェストどおりに扶養控除が廃止されると、 上記例のサラリーマンの場合、毎月の給与から天引きされる所得税額が増えて、手取り収入が減るという仕組みになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 名古屋市の減税はいつから?

    お世話様です。 名古屋市長選挙で、河村市長が市民税10%減税を打ち出しましたが、 いつの分から、減税になるのですか?まだ、議会にかけてないでしょうから、今年度は無理でしょうね。来年まで待たなければならないのでしょうか?ご教示下さい。

  • リフォームします。これって減税の対象ですか??

    とっても疎いので教えて下さい。 税金の基本もままならないので・・・。 今度実家がリフォームします。 築21年です。 リフォーム予定は 風呂場。 これを機会にオール電化にと予定しています。 エコ給ト(?)とかだと減税対象みたいですが、 エコ給ト(?)とオール電化は違うのですか?? また我が家は減税対象ではないでしょうか?? 本当に無知なので宜しくお願いします。

    • ai0000
    • 回答数2
  • 退職金と定率減税

    退職金から源泉徴収される所得税には定率減税が適用されていないと聞いたので、確定申告して、還付を受けました。 しかし、同様に源泉徴収されている住民税にも定率減税が適用されていないと思われるので、市役所に問い合わせたところ、住民税の還付という仕組はない、と言われました。 どうも納得がいかないのですが、詳しいことをご存知の方は教えてください。

    • gai_a
    • 回答数3
  • 不動産取得税の減税について

    昨年8月に 同居の父が亡くなり 住んでいる土地と築15年の家屋 3分の2を 相続しました。 その1ヶ月後に 私は 家屋で母の持分3分の1を贈与として取得しました。 同居でしたので以前から 今回取得した建物に住んでいます。 今回 母から譲りうけた、家屋3分の1(61.11m2)評価額2871986円に 不動産取得税86100円払って下さいと通知が来てますが 減税できるのではないのでしょうか? ご教授願います

  • 定率減税廃止後?

    定率減税廃止されるようですが、所得税は一律20%プラスになると単純に考えればいいのでしょうか? たとえば我が家の場合、控除は保険関係のみで共働きで子供がおらず主人の所得税は年間120万位です。 我が家の場合は、定率減税廃止後(もちろん年収が同じだと仮定すると)144万になると考えるのでしょうか? 恐れ入りますが教えてください。

  • 減税の対象者

    今年の頭に離婚をして 結婚時住んでいたマンションを 離婚時にこちらの名義に変更しました。 当然現在ローンを返済しているのは私です。 登記簿上は名義がこちらになっているのですが 公庫の名義変更の手続きがまだ終わっていません。 間に入っている銀行担当者の方曰く もうちょっと時間が掛かる、とのこと。 そんなときに公庫より 「住宅所得資金に係る借入金の年末残高証明書」 というものがこちらの手元に届きましたが 銀行の担当者曰く、今年は名義がまだ終わっていないため、元夫が減税の対象者になるとのこと。 ちょっと疑わしいと思ってしまいました。 元々その担当者に日頃から不安を 感じていたのもあり(笑) ちょっと理解できないので、色々調べたのですが 適切な説明がありません。 もし存知の方がいらしたら、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。

    • noname#18190
    • 回答数2
  • 定率減税

    タイトル通りなんですが、何ですか?いろいろ見たのですが全然わかりません。わかりやすい説明でおしえてください!!