税金
- 不動産の贈与について
第3親等に当たる親族と不動産の賃貸契約を結び、今に至ります。書面は交わさず口頭での契約です。 親族から賃貸契約を打診された際、今使用している不動産を私所有の名義に変更しないかと言われました。だだし、その際に税金や登記料諸々の費用が約200万かかるため、それは用意して欲しいと言われました。 また、生前贈与では贈与税がかかり過ぎるため、死後贈与という形で相続税を支払う方法が良いとも言います。ちなみに、賃貸契約を交わした不動産の現在の価値は4000万程です。 親族が常々口にするのは、200万さえ用意してくれれば、今直ぐにでも私所有の名義に変更できるというものです。そうすれば家賃を支払う必要はありませんが、私所有の物になれば、当然固定資産税を支払わなければなりません。 税金や登記料の事は全く分からないのですが、親族の言うように、200万さえあれば私所有の名義に変更する事は可能なのでしょうか? また、親族の言う200万の内訳には、どのような費用が含まれるのでしょうか? 家主である親族は、高齢者ですが未だ健在中です。 私はあくまで第3親等に当たる親族であり、法定相続人ではありません。相手方には配偶者や子供、孫までいます。 私所有の名義に変更するというのは、こうした法定相続人が相続を破棄するというのでしょうか? いまいち親族の意図が分かりません。200万を用意した後で、また何か面倒な事を言われても困るため、今のところ賃貸契約を更新しています。 質問内容は色々ありますが、親族からの提案やその意図について、また本当に名義変更やその他に200万もかかるのか、皆様のご意見をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 土地・住宅の税金
- souzoku-300
- 回答数2
- 定年退職後の仕事の形態について教えて下さい。
60歳で定年退職し、在職中の外注業者(a)を通じて元の会社(b)で仕事をしています。職種は機械の保全関係で6日/月ほどです。 ①初めはアルバイトという感じでした。仕事を始める前に「労災保険はどうなっていますか?」と(a)に聞いた所「当社は色んな協力業者やバイトの人にも仕事を頼むので一括して労災保険に入っているから大丈夫です。」という回答だったので安心していました。労災保険については最近、元請けは入らなくて各下請けさんに自分で入ってもらう事を知っていたので聞きました。 ②先日(約5年後)元請け(b)から「労災保険に入っていないと聞いたので直ぐに入ってください。今まで事故が起きなくてよかったです。」と言われたので、直ぐに(a)に聞きました。担当者が変わっていたのですが返事は「あなたは個人事業主として働いてもらっているので労災保険に入ってください。と言われたので直ぐに入りました。そう言えば昨年インボイス制度について費用の負担を要求されました。そこで個人事業主扱いと言う事に気づけばよかったのですが。結果的に今回労災保険に入ったので問題はなかったのです。 そこでここから質問なのですが、 ③仕事の形態としては個人事業主という事でいいのでしょうか?(a)がそういう雇用形態をとっているという事なのですが、わずかな収入なので保険料はかかりますし、インボイスもとられているので何をやっているのかわからない感じです。 ④実は親から引き継いだ農業を少々していまして、在職中〜65歳までは白色申告をしていました。今後は農業と外注の収入を合わせて青色申告をしてもいいでしょうか?白色申告では収入は農業収入と給与収入を入力し、社会保険料控除には国民健康保険料を入力していました。もし青色申告になると農業も外注も事業収入になるのでしょうか? ⑤労災保険を農業にも適用して、妻も時々農業を手伝うので労災保険を1人追加して2人にできるでしょうか?でも従事時間数とかあるのでしょうか? ←これは保険屋に聞いた方がいいですね。 青色申告でも従事時間数があるでしょうか? 質問は以上なのですが、まとまりの無い質問になってしまい申し訳ありません。質問としては③④⑤ですのでよろしくお願い致します。
- 定額減税の基になる源泉税の税額について
6月の定額減税の減税額は5月のお給料時の源泉税と同額でした。が、7月の減税額が6月より少なくなっています。支給額も扶養家族の人数にも変更はありません。 国税庁のサイトで源泉徴収の税額表を確認しましたが5月に控除した税額と同額でした。正しい定額減税額に設定変更するのは可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 親を扶養に入れられるのか
私はシングルマザーで、子供を1人育てています。 75歳以上の両親とは別に暮らしておりますが、両親を税法上の扶養に入れられるか教えてください。 父は数年前、仕事中に脊髄損傷する大怪我をし、それ以来、今も労災を受給して生活をしています。もちろん労災以外に収入はありません。母も75歳の高齢で働いておりません。 私は両親と別居していますが、仕送りをすれば、両親を扶養に入れて、私の所得税や住民税が軽減するのでしょうか。 労災受給中だったら対象外なのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- サラリーマンの税金
- momomo1108
- 回答数6
- 出納表データ入力 入金と出金について
科目別元帳で売上を入金の所に入力したら出金にも反映され、繰り越し残高が±0になりました。 入金の所にだけ反映させるにはどうしたらいいでしょうか? 出金をゼロにすると、入金もゼロと反映され困っています。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 妻が定額減税の対象外になっているのはなぜ?
夫婦2人の年金生活者です。 この度の定額減税ですが、夫の私は所得税の控除不足分として1万円を支給されました。妻は対象外とのことで貰えません。 私の年金 235万円/年 妻の年金 135万円/年 で、私は所得税・住民税を共に払っていますが、妻は両方とも非課税です。 この場合は妻は対象外なのですか。同一生計配偶者として対象になららないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- tonneruman
- 回答数4
- 孫に贈与しNISA口座で株取引をすることについて
18歳の孫に年間110万円贈与します。 孫名義で NISA口座を作り、110万円で株取引をするのって 犯罪になりますか?(孫の承諾を得ます) 税金がかかることはありますか? よろしくおねがいします
- 住宅借入金等特別控除申告書11年目以降
毎年、年末調整で住宅ローン控除をしており昨年で10年目でした。 私が住宅を購入した際は控除10年でしたが、現在は13年になっていると思います。 当時、住宅借入金等特別控除申告書が税務署から送られてきましたが、10年分しかもらっていなかったため、11~13年分が手元にありません。 税務署に言えばもらえるのでしょうか?それともDLできるサイトなどがあるのでしょうか。
- 国民年金の納付の猶予申請について
国民年金の納付の猶予申請について聞きたことがあります。 結婚していません。実家ぐらしで世帯主は親です。雇用保険の資格喪失から1年と2ヶ月空いています。 去年の所得金額は50万以下でした。 猶予申請したいのは、今年の8月分の年金1ヶ月のみです。学生ではありません。 1、被保険者の特例認定区の部分で、申請理由に失業を選ぶ部分があるですが、働いた後、しばらく無職で、今年に入ってから1日バイト(単発バイト)と2ヶ月の短期バイトを行ったのですが、申請理由に失業を選択できるのでしょうか? 去年働いていたバイトは、個人都合により退職しています。また、雇用保険に加入していました。 今年働いたバイトはどちらも雇用保険には加入していません。 前年所得が審査の対象になるなら失業を理由に申請してもいいのでしょうか? 2、失業を理由に選択した場合、必要になる書類が雇用保険被保険者証しかないのですが、このコピーで大丈夫ですか?雇用保険受給資格者証を紛失したのですが、新しく作った方がいいですか?
- 雑損失がある場合のふるさと納税
こんにちは。 私は40代女性会社員です。 毎年ふるさと納税をしていますが、今年600万円ほどFXで損を出しました。給与所得は1100万円ほどです。 扶養家族はいないため通常であれば20万円以上ふるさと納税ができるはずですが雑損失があるばあいのふるさと納税の限度額におけるロジックをどなたかアドバイスいただけますでしょうか。
- 医療費控除や様々な節税について
去年、株の負けにより年収マイナス180万以上で労働収入なし、特定口座で取引をしていたため、確定申告もしていません。 去年、セラミックで120万ほど使い、領収書は持ってます。 今年からサラリーマン再開しました。 何か控除や減税うけられないでしょうか?
- 経費処理のおさらいをさせてください
当方、個人事業です。 元請1ヶ所からのみ仕事を受けてます。 インボイス登録済です。 ネットで請求書を作成して送り、口座にお金が入ってきます。 材料は、材料屋でカードで買います。 一個100円~1個2万など。 レシートを貰い、カード明細と一緒に保管しています。月に一度、足し算をして、引き落とし日に支払い処理をしています。 ガソリンを入れれば、5000円も有れば12000円の時もあり、合算して17000円を口座引き落としの日に、支払ったという処理をしています。 アマゾンで材料買うときも、同じような処理です。 勘定ごとに分け、合算してます。それを、弥生会計に入力しています。 最近知ったのですが、電子保存???しないといけないのですか?? 材料買ったとき、3000円を4個買って1万こえたら、処理も違うのですか?? まさか、、、毎回レシートをスキャナーして、パソコンに保存???ってことはないですよね??? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 確定申告
- noname#262709
- 回答数1
- 5%の消費税の計算
消費税が5%の時代に教わった計算なのですがお願いします 売上(税抜き)15,000,000の場合 納める消費税は2,250,000とメモ書きがありました 疑問は1%の所に0.25とあります 1%=0.25の意味が分かりません 1%=0.01と思うのですが よろしくお願いします (簡易課税 建設業 70%) (消費税5%の内訳 国4% 地方1%) 計算式 税抜き売上 15,000,000 15,000,000×0.4=6,000,000 6,000,000×0.7=4,200,000 6,000,000-4,200,000=1,800,000 1,800,000×1%(0.25)=450,000 (1% 0.25?) 1,800,000+450,000=2,250,000(納める消費税)
- 大病院での高額療養費の考え方
同じ月内で大病院で複数科かかることがあります。 今度、とある科で高額療養費が戻るほどの自己負担があります。 ※その他の科では、そこまでかからないです。 この場合、戻ってくるのはかかった科の分だけでしょうか? それとも合算された額でしょうか? 例: 自己負担限度額 50000円 A科負担 70000円 B科負担 30000円 ①高額療養費の戻り 70000-50000=20000円 or ②高額療養費の戻り 70000+30000-50000=50000円 以上よろしくお願いします。
- 締切済み
- 減税制度・控除
- takeshikei
- 回答数3
- 副業で週1日、給与は日給11,000円
1日4時間ほどの場合、源泉徴収なし、所得税なしですか? その場合、確定申告は本業のみでいいのですか? 本業は年収400万です
- 業種切り替え後、法人成りの必要性について
こんばんは。 新しい業種にチャレンジしようと思ってます。 売上が最低として税込700、経費が最低税込250といった感じです。年収は300に設定しました。 これを基本として、freeeというサイトでシュミレーションしたのですが、配偶者にも役員報酬99、私が201という自動計算され、法人成りすれば32以上得、とでました。内訳は出てきません。 インボイス登録をしてますので、消費税が反映してるのかもわかりません。 その辺が反映されてるのか、配偶者99万だと、社会保険が必要?? それを込みでの試算なのか、よくわかりません。 会社にいくら残るのかも、分かりません。 すごく簡単で大丈夫なので、 ・会社にいくら残るのか ・配偶者は保険加入が必要なのか ・保険や税金など、いくらが消えるのか 教えて下さい。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- 会社・団体の税金
- noname#262709
- 回答数2