年金
- 国民年金基金か厚生年金か
会社員で30代独身女性です。結婚願望も少ないので今後 結婚するかどうか分かりません。年収は約450万です。 会社が傾いた時に社員同意の上で、厚生年金を脱退して おりまして、この度再度厚生年金に加入する事を経営者が検討しているようです。その際色々調べた所、厚生年金 より国民年金基金の方がメリットがあるのではないかと 言う事で各自選択するようにと言われました。 現在は国民年金と国民健康保険は各自負担しております。 国民年金基金の保険料は会社が負担してくれます。 私から見て社員の事を良く考えてくれる経営者だと 思います。どちらを選択すればよいか迷っており、 有識者の方のアドバイスを頂ければと思っております。
- 学生免除申請忘れで払えなかった年金はどうなるの?
こんにちは。 私は去年の春から大学を卒業し、就職して働いています。学生時代はお金もなく、むしろ奨学金を払っている立場だったので、年金なんてとてもじゃないですが、払えなかったので”学生免除”を申請していたんです。 しかし、2年目は申請することを忘れてしまっていて、気づいて申請をしに行ったときには10万円近い年金を請求されていました。「とても払える額じゃないのですが・・・」と役場の窓口の方に言ったところ、「払えるようになったら払ってくれればよい。」と言っていただきました。 就職して一年はボーナスも残業代もなく、給料も家賃払うのでいっぱいだったのではらえませんでしたが、今何とか10万円を支払える余裕はあります。 けれど、よく考えたら、就職してから厚生年金を払っていますよね?それでも、平成15年度分の請求書は一気に送付されてきました。厚生年金を払っていながら、国民年金を払うべきなのでしょうか?その浮いたような・・?10万円は将来の受給に反映されるのでしょうか?もし反映されないのなら、それでなくても貴重なお金なのに、払うのもなぁと悩んでいます。調べたところ、延滞の猶予は2年と書いてありました。 この状況は、払わなければならないのでしょうか?それとも、厚生年金だけ払っていればよいのでしょうか? 他にも、もし会社を辞めることになって、国民年金に戻ったとき、「あなたは10万円を払っていないので、年金受給額は低いですよ!」なんて事になるのでしょうか?教えてください・・・
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#47454
- 回答数3
- 退職後の年金支払いについて
厚生年金に35年間加入して52歳で退職したとします。 その後国民年金を支払うことになるわけですが、トータルとして支払った分がもらえないことは明白です。これ以上払い続けることは、そのことを承知で金をドブに捨てるような行為に思えます。以下の選択肢のうちどちらが最もよいのでしょうか。またこのことによる不利益はあるのでしょうか。 1.国民年金に加入し決められたとおり支払い続ける 2.国民年金の支払いを拒否して、同金額の個人年金に加入する この様なケースをシュミレートできるサイトはあるのでしょうか。
- 年金未払い者に対する徴収は?
現在、借金の返済に追われ、国民年金の支払いをしていない者です。一昨年までは、収入もそれほどなかったので、免除申請を行っていたのですが、今年度から収入も増えて どうせ免除申請も通らないと申請は出していません。 それで、ついさっき、こちらのサイトの年金の質問で、 未払いの年金に関しては徴収されるという話を聞いたのですが、今まで、徴収の処分を受けた人はいるんでしょうか? あと、年金未払い者は、運転免許の更新できなくなるなどの処分が下されるとあったのですが、本当なのでしょうか?
- 国民年金→厚生年金 への変更について。
会社の雇用都合にて 短期パートから常用パートへと 変更になります。 それに伴い、国民年金(国民健康保険)→厚生年金(社会保険)へと変更になりますが、その際、会社側へ国民年金の未納がわかってしまうのでしょうか? 主人が無職中の 約1年未納なんです。 (昨年時の収入で判断され、免除申請は通りませんでした)
- ベストアンサー
- その他(年金)
- takieasuka
- 回答数4
- 2階建て年金になった理由
元々、共済、厚生、国民年金があって国民皆年金制だったのに、61年4月から基礎年金が共通年金となって2階建てになったのはどんな理由からでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- sakura6116
- 回答数1
- 国民年金基金加入について
国民年金基金への加入について検討中です。 夫42歳、私35歳(専業主婦)です。主人は建築設計関係の仕事で個人事務所扱いになっています。本来の自営業とは違い契約社員のようなスタイルなので年収は600~650万ほどしかありません。 過去に厚生年金が主人10年ほど私が5年ほどありますが今後は国民年金を払い続けることになると思われます。 国民年金だと満額支給でも夫婦で1ヵ月13万円程度だと知ってから国民年金基金の加入を検討していましたが2人で入ると約3万4千円と私達にとっては結構な負担です。 ところが4月から内容が変わって掛け金がほぼ同じでも受け取る年金月額が減ることを知りました。私達夫婦の場合だと3月加入と4月加入では掛け金がほぼ同じなのに3月加入だと年金月額が3万円だけど4月になると2万円になってしまいます! 年金基金はA型で加入すると積み立て預金と同じで社会保険料控除の対象にもなるので老後に不安があるなら多少負担になっても入るべきでしょうか?入るなら今なのでしょうか? 年金の仕組みとか難しいことは一切わかりません。ただ老後の生活費は少なくとも毎月20万円は必要と思われ国民年金だけでは不安です。(過去の厚生年金がどのくらい貰えるのかもわからない) 私の周りは厚生年金の方が多く国民年金の方がどのように老後の生活を考えられているのかわかりません。皆さんは国民年金以外に年金型の積み立て保険とか養老保険とか何か別の方法で対策されているのでしょうか? 加入については3月末までに結論を出さないといけないので何でもいいですので早急に皆さんの考え・アドバイスをお聞かせ下さい。
- 学生特例納付猶予制度について
学生特例納付猶予制度の猶予期間の途中で大学を卒業した場合、何か届け出等が必要なのでしょうか? 大学を留年した為、新たに納付特例を申請して15年度分の納付免除が認められたのですが、前期で不足単位を取得する事ができたので9月に大学を卒業致しました。(前期卒業) 卒業後、特に気にもせず放置していたのですが、最近になってやはり何か届け出等しなければならなかったのではと不安になったので質問させて頂きました。 どなたか上記内容について詳しい方がおられましたらご回答頂ければ幸いです。 ※卒業以降、職にはついておりません。
- 厚生年金の番号からわかること
年金に疎いもので基本的な事を質問させてください。 昭和60年に結婚し、私は現在50才 妻43才です。 妻は扶養者として現在に至っています。当時市役所で第3号被保険者の手続きをやったような気がするのですがよく覚えていません。今年 転職の機会があり 前の会社より厚生年金保険者証をもらいましたが それには第3号のような記述がありません。 年金番号は控えましたが、これで社会保険庁や市役所(何課?)へ電話でといあわせれば教えてもらえるのでしょうか。また今の私の年齢で、定年後や妻の年金額は教えてもらえるのでしょうか。
- 厚生年金?
私は2000年2月に出産のため会社を辞めて、主人と私の厚生年金手帳を持って市役所に行き、主人の方へ入れてもらう手続きをしました(国民年金になったという事ですか???) その時市役所の方に、もし私にいくらかでも収入があれば(失業保険や一時的なバイトなどによる収入)厚生年金手帳を持って市役所に来るように言われたような気がするのです・・・がいまだ行ってません。 2001年3月くらい(時期ははっきり覚えていません)から失業保険をもらって、2001年6月からパートで働き出しました。ちなみに週に27.5時間で年収も130万を超えることがないので主人の扶養家族です。 友人に話すと、「年金もらえる額が少なくなったり、もらえなかったりするんじゃないの?」と言われました。 何か手続きをしなければならない事があるのですか?あるいは私の勘違いなのでしょうか?全くこういった事に関して知識がないので、分りやすく教えてください。
- 国民年金の免除条件
友人が病気で仕事を辞めたため、国民年金に加入する必要が出ました。 まだ病気療養が必要なため仕事できませんので国民年金に加入するだけのお金はありません。そこで免除申請をしようと思っているのですが、社会保険庁のWebページをみても具体的な免除条件がわかりませんでした。 http://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm 上記URLを参照したところ、本人と世帯主の両方が条件を満たすことがあるようです。友人は会社員の親(世帯主)と同居しているため、親が収入を得ている状態では免除はできないということでしょうか? 社会保険庁のページに下記の計算式が掲載されてます。AとBという変数がでてきますがこれは何でしょうか? ------ 1 前年の合計所得金額(※1)が次の額以下 (A)+(B)+68万円 ------ また下記のような条件もありましたが、これは本人と世帯主の両方が失業している必要があるということでしょうか? ------ 4 その他の特例的な事由による場合 申請のあった日の属する年度またはその前年度において (2) 失業により保険料を納付することが困難と認められるとき ------ 以上よろしくお願いします。
- 国民年金学生特例制度の追納に保険料控除はある?
H12年4月~H13年3月まで国民年金学生特例制度を申請し、保険料免除でした。 H14年に新卒で就職し、厚生年金に加入。 H16年3月現在、金銭的にも余裕が出てきたので、追納しようと思います。 さて質問ですが、今、H16年3月にH12年とH13年分を一遍に追納したいのですが、その追納分は今年(H16年)の年末調整で所得から保険料控除を受けることができますでしょうか。 よくわからないので、よろしくお願いします。
- 年金の免除申請には所得なし申請が必要といわれました。
昨年の8月ころに社会保険事務所の方が言えにこられて そのかたをとうして免除申請をしましたが 2ヶ月後くらいに所得なし申請をしてからもう一度 免除申請をしてくださいというメモとともに留守中に ポストに投函されていて免除申請書が戻ってきました。 よく分からなかったのでそのままにしていたら つい先日また社会保険事務所の方がこられて まだこの免除申請書は生きていますので あなたの場合は早めに所得なし申請をしにいかれてくださいといわれました。それからでないと先に進まないそうです。 税務署とかにはいったことがなくて不安なのですけど 所得なし申請はどのようにして受け付けして貰えるのでしょうか?
- 有限会社と年金の関係
去年結婚した30歳と29歳の夫婦です。 父が経営している会社(個人なので会社とは言わないですね)で働いています。 今年有限会社にすると言っているんですが、 そうすると、年金ってどうなるのでしょうか? 自分は結婚前まで国民年金全く払っていませんでしたが(^_^;、 結婚を機にとりあえず遡れる2年分を支払いました。 また、妻はキチンと国民年金(以前は厚生年金?)を支払ってきたそうです。 妻は現在の会社で週2~3日間派遣社員で働いていますが、 それだと国民年金なのだそうです。 父が今の会社を有限会社にすると、 年金はどうゆうふうになるのでしょうか? 実は、国民年金基金の支払いについても考えているのですが、支払っていいものかどうか分かりません。 また、自分・妻が支払ってきた国民年金(妻は厚生年金の時代もあり)って厚生年金?に反映されるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いしますm(__)m。 将来の年金について、ちょっと最近懸念してきました。
- 鉄道共済年金について
知人に頼まれて、答えられないので教えてください。 死亡の場合の処理はどのようにすればいいですか? 遺族の場合、他の厚生年金との併用は可能ですか? 忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
- 国民年金
私は現在35歳の会社員です。 学生の時に国民年金を払っていなかったのですが、払っていないとその分年金が減額されると聞きました。 今から支払っていなかった年数分を支払うことは可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- h_i_r_o_b_o_w
- 回答数2