債務整理
- 兄弟間で貸したお金の請求期限は法律上何年ですか?
姉に500万円貸しています。9年経っても返してくれません。姉を信頼していたので今まで催促はしていませんでした。通帳で姉の口座に送金し、姉はお金を借りてごめんとLINEで言っています。姉はマンションをもていて、一部上場の会社員です。兄弟間で貸したお金の請求期限は法律上何年ですか?このケースは裁判にして勝てるでしょうか?
- 締切済み
- 債務整理
- Komatteimasu7
- 回答数4
- 自己破産について
49歳男性です。 20年来に付き合いのある先輩からFCビジネスの話をもらいました。 私にはリスクなし、月々の定額のロイヤリティのみ、利益が出るまで投資続けると言われ、軽い気持ちで始めてしまいました。 しかし、採用した職員等に問題があり、計画通りにすすまず、あっという間にキャッシュフローが悪化し、その先輩に会社を引き継いでもらうことにしました。 しかし、先輩はそれには納得しておらず、最悪、借入金(公庫、保証協会あわせて1,300万ほど)全額を個人保証しなければならない状況です。 以下、質問です。 ①書面での取り合わしはしておらず、LINEの履歴だけはリスクなしという証拠があるが、これはある程度交渉の余地はあるのか? ②仮に上記が難しく、全額私の責任となった場合、自己破産したほうがいいのか?(借入は約7年返済なので、毎月15万を約7年です) 一応、会社員でもあるので、年収ですと700万程度ですがあります。 軽々しく始めたことは深く反省しているので、そこのご指摘は避けていただき今後の対応についてアドバイスいただけましたら幸いです。
- 譲渡担保権実行の際の同時履行について
譲渡担保権を実行した場合、譲渡担保権者の精算金支払いと、債務者の物の引き渡しは同時履行になるみたいですが、精算金は売れたお金と債権のお金との差額を支払うわけですから、物を引き渡すのが先で、それを売ってから精算となる必要があると個人的には思うのですが、なぜ「同時履行」とされているのでしょうか?
- お金を返してくれない
妹が2年前、買った物件が差し押さえになるからと、電話があり、差し迫っていたので、300 万円貸しました。返済は3年でする、600万の保険があるからいざっとなったら解約するなど約束して、保証書と返済計画書をおくってもらいました。ただお金を貸してから、返済に滞ることが多く、それを指摘すると返済をしないということも多くなりました。お金を貸したのに返してもらうためにご機嫌伺いをしないといけなくなりました。 そうこうするうちに返済がされなくなりました。私は妹の機嫌を取らないといけないこと、返済期限が遅れること、こちらがきちんと返済して欲しいと怒ったら返済しないことなど頭にくることばっかりです。なぜ、親切でお金を貸したのにと怒りの気持ちがまし、妹の息子に送ったランドセルをそれほどまで関係を壊すなら、気持ちがないなら返してほしと母親に言ったら、母親から怒られました。母親はいつも妹の味方です。妹は300まんのバオリンを持っているので今度取りに行こうと思います。何かいい契約があったら教えてください。
- 【倒産の法律】富士通から分社化された携帯電話端末を
【倒産の法律】富士通から分社化された携帯電話端末を作っていたarrowsを手がけるFCNT株式会社が民事再生法適用で773億円の負債を抱えて倒産しましたが、富士通は773億円の支払い義務はないのでしょうか? 元々は富士通の携帯電話部門で売上が悪化して赤字部門になったので切り離して分社化して773億円の負債を抱えて倒産して富士通には773億円の支払い義務は帳消しになるのですか? だったら、不採算部門を分社化して、別会社を作って、0円で上とした後に倒産させれば黒字部門だけ残って富士通は一生安泰だなと思いました。
- ベストアンサー
- 債務整理
- redminote10pro
- 回答数3
- 30年ほど義父から借りたお金を返したい
義父から借りたお金を返したいが、義父は10年ほど前に他界してしまいました。どのような処置をしたら良いでしょうか。 情報不足は追加します。 よろしく御願いします。
- 例えば1万円の借金のために家を競売にかけられる?
家を差し押さえられるというと大きな負債というイメージがあるんですが、例えば1万円の負債を理由に数千万円の家を差し押さえて競売にかけたりとかできるんでしょうか? 売値は1万円を遥かに超えるでしょうけど、そこから1万円だけ差し引いて残りは返すという感じ?
- 締切済み
- 債務整理
- noname#257304
- 回答数3
- 連帯保証人を脅迫するのはなんとかなりませんか。
連帯保証人となったら、本人と同等の義務を負います。 悪質業者は年配の連帯保証人を死ぬほど脅迫して、口留めして。当の本人一切知りません。知ってたら警察でも弁護士に相談するのに。脅迫は止まりません。年配ゆえに。 この悪質な責任転嫁論はなんとかなりませんか。
- 締切済み
- 債務整理
- noname#261413
- 回答数4
- 債務整理について質問です。
債務整理について質問です。 任意整理や個人再生、自己破産手続きをよく聞きますが、自己破産だと免責後約5~7年程度はいわゆるブラックリストとも呼ばれる信用情報に記録が残りますので、デビットカードは別として、新しいクレジットカードが作れなかったり車のローンなどが組めなかったりすると思います。 しかし任意整理や個人再生の場合は、どのタイミングから数えるべきなのでしょうか? 弁護士などに依頼後はすぐに債権者へ返済ストップの通知が行きますが、それにより信用情報に記録された時点からなのか、それとも完済後から5~7年程度なのかがよく分かりません。 たとえ完済にしても破産による免責にしても、いずれ10年後とかにはまたクレジットカードを作ったり車のローンを組まなくてはならない生活になるかもしれないことを考えると、債権者には申し訳ないけれど、かえって自己破産の方が最短・近道になるのかなとも思っています。 どなたか詳しい方、教えてください。 これは余談ですが、もちろん完済や免責後はデビットカードで生活していくことを前提に頑張りますが、こういった債務整理は司法書士事務所のCMなどがすごく目立つものの、弁護士の方が確実だったり、費用もさほど変わらないかなとも感じています。 司法書士の担当領域とか弁護士のフォロー体制などは理解していますが、どうも任意整理だと司法書士、自己破産だと弁護士といった傾向が強い気もしています。 実際のところ、自己破産は司法書士だと書類作成のみですし、弁護士だと最後までフォローしてくれるのでとても安心感がありますが、お金の管理が上手くできなかった依頼者側からすると、はじめは自己破産を嫌がっても、今後の生活を考えれば自己破産を上手に進めてくれる専門家の方が後々信頼できるのかなと思っています。 任意整理だと、はじめの事務所費用が終わっても、完済まで毎月の管理費、手数料みたいなものも取られるし、結果的に余計なお金が掛かると考えています。 あと、〇〇グループと名乗る某大手司法書士事務所では、和解交渉を平気で6か月くらい放置していたなんてこともあり、大手だからってとても信用できません。 どうもその〇〇グループでは、ジムを経営し始めたり学習塾と提携したりとどこか迷走を始めているようですが、ネット上の口コミにもこだわっていたらしく、依頼者へアマゾンギフトをあげる代わりに口コミ評価を良くしてくれなんてこともしてるらしいですので。 他では、大手司法書士事務所と大手弁護士事務所の癒着問題もあり、業務停止に陥りましたよ。 口コミサイトも多く見かけますが、評判がよくない事務所に限って、そういったサイトやブログをたくさん作っては、Google検索とかで上位に悪い評価のサイトが表示されないように、事務所で作ったあたかも評判が良いと見せかけたサイトを上位にヒットするように仕掛けてきているのも事実です。 カンタン入力で減額診断が受けられるなんてサイトも全然信用できず、入力後はひっきりなしに営業・勧誘の電話が掛かってきますので、きちんと見極めて本当に信頼できる事務所に依頼することをおすすめします。 依頼者側からすれば、これだけ全国的にたくさんあると、まともな事務所を探す方が大変ですけけれど・・・。
- カミングアウトされました
闇金に借金してしまったと、妹からカミングアウトされました。 妹的には、『今の所、怖いこともされていないから大丈夫』と話していますが、こんなのんきな感じで大丈夫なのでしょうか? 私だったらと思うと、すごく毎日怖いし、不安なのですが、妹はのんきです。 本当に大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 債務整理
- matomaku76
- 回答数5
- どうなのでしょうか?
すごく不安しかないので相談させてください。 闇金ってどうにもならないでしょうか? 先日借りたところが、闇金だったので、今は返済のことで精一杯です。 闇金に借りて、他の借金もありますが、その返済の長さって計り知れませんよね。 給料もほぼ残らない状態って本当でしょうか?
- 個人再生の最低弁済額について
個人再生するか自己破産するか迷ってます 個人再生に最低弁済額の計算ですが 不動産があって名義共有登記になってます 負債本人分名義分の4/10の価格で計算か 土地すべて10/10での価格で最低弁済金を計算するのか どなたかお教えください 住宅ローンはありません
- ベストアンサー
- 債務整理
- 7676yellow
- 回答数1
- 慰謝料の保証人の責務終了について
友人の離婚の慰謝料の件で私が保証人(連帯ではなく、ただの保証人)になりました。 その友人の父が父の名義で元配偶者に対し慰謝料を支払い それを友人が元配偶者に「支払いを行いましたので、確認願います。」というLINEを送り、元配偶者が「確認しました。」という返事をした証拠のLINEのスクショを貰い、私がそれを確認した場合は、慰謝料の支払いは終わり、保証人としての責務は終了したという認識でよろしいでしょうか。 ※私がサインした示談書の内容は、「丙(友人)が甲(元配偶者)に対し、本件(離婚)の慰謝料として金300万円の支払い義務がある事を認め、下記口座へ支払う。乙(私)は、丙が慰謝料の支払いを拒否した場合は、保証人として支払う。」という内容です。なので、丙の名義で支払っていないので、心配になりました。 また、友人に確認できないとして、主債務者が支払いを終えたという確認は、その元配偶者の方が教えてくれない場合、どのように確認したら良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。