宅地建物取引主任者(宅建)

全437件中381~400件表示
  • 都市計画法の地域計画について

    宅建受験予定で土地計画法も勉強しております。 以下の問答(2012版ネットスクール宅建模試)で私の混乱がなぜ起きているのか判る方教えて下さい。 (問)地区計画の一定の区域で開発許可を要する行為を行うときは、その行為に着手する日の30日前までに、市町村長に届けなければならない。 (答)誤。地区計画の一定の区域で開発許可を要する行為を行うときは、原則としてあらかじめ都道府県知事の許可を受けなければならない(都市計画法58条の2第1項、29条1項) 私の理解では、 ・この問は正しい。なぜなら、LEC宅建とらの巻2013で学習していますが、 ・一定の地区計画の区域内で土地の区画形質の変更、建築物の建築等を行う場合は、一定の場合を除き、行為着手の30日前までに、必要事項を市町村長に届け出なければならない。 ・「建築物の建築または特定工作物の建設の用に供する目的」で行う「土地区画形質変更」が開発行為であり、この開発行為を許可するのが開発許可 ・この問は以上を要約したものだから正しい、と理解したのです。 どうも私は出題者の引っ掛けにまんまと引っかかったようですが、どの部分に理解不足や理解誤りがあってのミスなのか、判る方教えて下さい。いくら考えてもわからず、試験まで日数もなく困り果てています。

  • 宅建試験は何番目から回答していけばいいのですか?

    昨年は落ちて、今回再受験しようと思っています。 独学で宅建試験に挑戦しているのですが、前回は一問目から順番にやっていて時間が足りなくなってしまいました。一応解答欄は埋めましたが、焦ってしまいました。 その時、学校に通っている人は、一問目からではなく何問目からか先の問題からやればいいように言っていたのですが、どういうことなのでしょうか? 試験の裏ワザとかがあるんでしょうか? お教えいただきたいのです。 もうあと少ししかありませんので焦っています。 昨年も過去問ではクリアー出来ていたのですが、本番では時間が足りなくなってしまいました。 直前での試験対策もお教えいただければ幸いです。

    • putyan
    • 回答数3
  • 2010年版の問題集、テキストは、まだ使えますか?

    2010年版のテキスト、問題集を持っています。 来年の試験対策でも使えそうですか? ちなみに宅建の法令は、そんなに変わるものでしょうか?

    • jyuuza2
    • 回答数3
  • 宅建 土地区画整理法について

    宅建独学中なので教えて下さい。 買った参考書には、土地区画整理事業が施行されるのは、都市計画区域内だけ と記載してあるのですが、 宅建平成24年の問21の選択肢2(下記)はどうして×になるのでしょうか?      土地区画整理組合は、土地区画整理事業について都市計画に定められた施行区域外において、   土地区画整理事業を施行することはできない。 よろしくお願いします。

    • noname#252796
    • 回答数1
  • 宅建

    宅建の試験はどうして昔は易しかったのでしょうか?

    • goo2013
    • 回答数1
  • 宅建業免許と宅建主任者

    土地を分割分譲しての販売は宅建業者でないとのことですが、、、 宅建業者と宅建主任者の違いが良く判りません。 例えば、 1.土地の個人所有者が宅建取引主任者の資格を持っていれば、自分名義の土地を分割分譲して販売しても宅建業法違反にはならないのでしょうか? 2.宅建業免許を持つ法人の代表者(取引主任資格あり)が自分名義の土地を分割分譲して販売する場合は? 上記のような形態でも宅建業者の事業と認められるのでしょうか? ご教授下さい。

    • fetta6
    • 回答数4
  • 宅建試験終了後の登録実務講習

    こんにちわ。お願いします。 宅建試験を15年前に合格しまして、その時に主任者証を交付してもらいましたが 全く実務に使用しませんでした。 これから仕事に使用することになり、調べたところ 資格試験合格後の登録実務講習&修了試験を受ける必要があるとのこと。 この講習は大原みたいな資格スクールで受ければ良いのでしょうか? 15年、全く不動産業とは離れた生活でしたので 試験で学んだことなんて全部忘れてしまっています・・・ 某スクールのHPを見たら、1か月のDVD自宅講習の後にスクーリングと書いてありましたが、 難易度はどのくらいなんでしょうか。 試験内容をすっかり忘れてしまってたら、合格は難しいでしょうか。とても不安です。 また、実務講習が終わったら今度は法定講習があるそうですが、 これは試験がありますか? 無知ですみません。 どうぞよろしくお願いいたします・・・m(_ _;;)m

  • 宅建の問題で分からないところがあります

    宅建の問題で分からないところがあります 予想問題集の問題で 問題 宅建業者が、区分所有建物の売買の媒介を行う場合において、宅建業法35条の規定に基づく重要事項の説明に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 1.略 2.当該区分所有建物を含む一棟の建物の維持修繕の実施状況については、記録の内容を説明しなければならないが、記録が無い時は説明する必要がない。 3.略 4.略 2は正しいと判断したのですが、解説では、『記録がないときは、ない旨を説明しなければならいので、誤』となってました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 宅建の問題で分からないところがあります

    宅建の資格試験の問題で分からないところがあります 予想問題集の問題で 次のア~エに掲げる利用目的のために行う土地の区画形質の変更のうち、都市計画法による開発許可を受けなければならないものはいくつあるか。なお、開発区域は、すべて市街化区域内、かつ、開発規模1,000m2であるものとする。 ア. コンクリートプラント イ. テニスコート ウ. 墓園 エ. 畜舎  解説では、1,000m2のテニスコートと墓園は、1ha以上ではないので第二種特定工作物に該当しないが、市街化区域内なので開発許可が必要と書いてあるのですが、特定工作物に該当しないので、そもそも開発行為に該当しないから、市街化区域や面積関係なく、開発許可は不要だと思うのですが、どうあんでしょうか?

  • 宅建模擬問題

    お世話になります。 東京LECの宅建模擬問題で 問い、保証協会がその指定を取り消された場合、当該保証協会の社員であった宅地建物取 引 業者は、その取り消しの公示の日から1週間以内に営業保証金を供託しなければならない。 答え、× いつから法改正があったか、法改正に詳しいサイトがありましたら教えていただきたく質問しました。

  • このような場合に宅建必要ですか?教えてください!

    不動産取引に関して質問です。たとえば、一般のお宅の使っていない車庫や、使っていないスペースを必要としている人に仲介する賃貸サービス(※不動産屋が仲介しないような小さな物件というイメージです)を考えています。このような場合にも宅地建物取引業法免許が必要でしょうか?それともほかの免許等が必要ですか?詳しい方、教えてください。

  • 宅建免許の勉強

    宅建試験の過去問(平成15年 30)で免許が必要かどうかという問題なのですが、 第4肢の宅地建物取引主任者Eが、E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合、Eが宅地建物取引業者Fに勤務していれば、Eは免許を受ける必要はない。 (解答は正か誤で、誤となります。) とありますが、 この、>E名義で賃貸物件の媒介を反復して行う場合 というのは、普通に賃貸物件の仲介、媒介を依頼されたと考えていいのでしょうか。 E名義でというのが意味がわかりません。 それともうひとつ。 Aが所有する宅地を区画割し、不特定多数に反復して売却する際にAに要免許(宅建業)かどうかです。 業者Bに代理させ、売却した場合、Aは免許必要 業者Bに一括売却したなら、Aは免許不要 と思いますが、 では、Bに仲介、媒介を依頼した場合なのですが、一括か、分けて依頼したか、それが不特定多数、反復か、一括かで違いはありますか?また、区画割りではなく一区画なら話も変わってくるのでしょうか。 何だかややこしくて混乱しています。 解説をお願いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 宅建の「8種制限」について初歩的な質問

    業者自ら売主の場合 うんぬんかんぬん・・・とありますが ここでいう「業者」の定義(というか範囲)を教えてください 「○×不動産」とか「○△ホーム」とか不動産会社そのものが売主というのはわかりますが では たとえば 「○□ハウジング」に入社1年目の宅建の資格ももってない素人同然の 営業マンが 個人的に所有する不動産を素人相手に売る場合 これも8種制限の対象に なってしまうのでしょうか?

  • 宅建その他

    質問です。 宅建・マンション管理業務主任者・マンション管理士 以下の3つ今から死にもの狂いで勉強すれば今年中に取得できますか? 初学です。

    • noname#178790
    • 回答数3
  • 知識ゼロで宅建の資格とれますか?

    実は、今後のためにと父から宅建をとることをすすめられました。 色々話を聞いて、宅建の資格をとりたいと思っているのですが、宅建って何?っていうくらい全く知識がありません。 もちろん法律のことも全くわかりません。 小さい子供もいる為、正直勉強できるか不安でもあるのですが… やはり全くの初心者が宅建をとるのは相当難しいのでしょうか? あと、今のところユーキャンか日建を考えております。 どちらが初心者向けですか? それか、初心者にはこれがいい!とかあれば教えて下さい!

  • 宅建業の免許更新について教えて下さい

    大阪市内に会社があります。 代表者が宅建主任者で、取締役・監査役も居ます。 実際のところは代表者が1人で動いていて、ほかはただ名前があると言うだけです。 今回、宅建業の免許更新なのですが、専属性の確認と言うことで、税務署の証明が必要とあります。勿論社会保険もありません。国保には入ってますが、年金は払えてません。 この場合、府庁に提出する書類としてどうすればよいのでしょうか? 府庁に一度聞いてみたのですが、無愛想で、怒ったように特別徴収だの・・専門用語を言われて分からないので思わず、また掛けますと言って切ってしまいました。 無知な私がお恥ずかしいのですが、お分かりになる方がいらしたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します

    • 4090
    • 回答数1
  • 宅建協会とは。

    宅建協会は不動産業界にとってどのような存在ですか? 何をするところですか?

    • noname#195913
    • 回答数1
  • 宅建試験再受験

    宅建試験再受験しようと思います。 仕事もあり、勉強時間も限られており、 記憶力が悪く覚えることが多いので、 記憶術を使いテキストを覚え、 過去問などの問題集を解いていこうと思います。 どの記憶術の講座がよいでしょうか。 これから宅建を受ける方は、 記憶するのにどのような方法をとっていらっしゃいますか。

  • 宅建の過去問およびテキストでA4サイズの本

    宅建の過去問およびテキストなどでA4サイズの薄めの本を探しています。 本屋で探してみたのですが、B5ほどで分厚いものばかりです。 仕事柄店舗にカバンや袋みたいなもの、私物を原則持ち込めないため、手ぶら通勤 になってしまいます。  そのため、トピックごとにA4コピーで、折りたたんでポケットに入れて、こまぎれ時間で こまぎれに勉強せざるをえない事情があります。 コピーしやすいA4の薄めの本なら、なんでもいいです。 よろしくお願いします。  

    • vanaaid
    • 回答数1
  • 宅建主任者証の登録変更についての質問です。

    不動産に勤務しておりましたが、業務内容は全く不動産に関係ありませんでしたので、宅建試験で身につけて事をもう忘れかけている為、教えていただきたく質問させていただきます。 (1)現在不動産会社に勤務しており、転職で同じ県内の不動産会社に勤務することになりました。この場合、従事先宅地建物取引業者の変更にあたるかと思うのですが、手続きする際には、新しい会社の社員証は持参するのでしょうか。 県のHPを見ても、必要書類しか記入されておらず、いざ「宅地建物取引主任者資格登録簿変更登録申請書」だけ持って行って社員証が無い為にまた取りに戻るのは二度手間なので。 (2)新しい会社で専任の宅建主任者登録をすると思いますが、その際には、何か書類を別途提出しないといけないのでしょうか。それとも主任者証を提出するだけで済むのでしょうか。 入社にあたり会社から求められる書類の中に、宅建主任者関係では一切書類を求められなかったので。これは後から提出を求められると考えて先に書類を用意しておく方が良いのか、初めての転職なのでとてつもなく不安です。 質問は以上ですが、何か他に手続きする事があれば、教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • ryu-ne
    • 回答数1