社会保険労務士(社労士)
- 公認会計士が提出代行等をする際の記名押印欄の取扱
社会保険労務士法施行令2条1号では、社会保険労務士法27条の例外として、公認会計士が公認会計士法2条2項業務に付随して、社会保険労務士業務の一部(書類作成や提出代行の中の一定のもの)ができることとされています。 具体例として一般的なものとして、財務書類の調製(会計帳簿の作成・支援)業務の一環として、関与先の従業員が入退社する際の被保険者資格取得(喪失)届や、月額報酬算定基礎届を作成・提出代行・事務代理することが考えられます。 上記のような社会保険労務士業務に関係する書類の多くに「社会保険労務士の提出代行者印」の欄がありますが、公認会計士が付随業務として行う場合、どのように記載すべきなのでしょうか(あるいは、社会保険労務士ではないため空欄のままとすべきなのでしょうか)? また、空欄のままとした場合、年金事務所等から関与先にお尋ねがあった場合、公認会計士側が折り返し対応をしてよいのでしょうか。
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- nobiinu1972
- 回答数2
- 障害年金の支給停止期間の考え方
社労士目指して本年11月から学習している者ですが、考え方が判りませんので教えて下さい。 記憶力が悪いので、理屈から導き出せる事柄は記憶に頼らないで乗り切りたい、その方が各分野のつながりも理解できて良いのではないのかな、と考えているところです。 障害年金は前年所得により8月から翌年7月に支給停止がある、とのこと。 1年分が8月から始まる考え方が判る方いらっしゃいませんか? (1)6月に市町村民税所得課税証明書が交付可能となること (2)10月に支給される年金は8~9月分であること などと関係有るのではないのかなあ、と素人考えをしております。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- tutan123
- 回答数2
- 社会保険労務士の不正
社会保険労務士事務所で社労士が多々の不正手続きをしてます。 (1)助成金 (2)労働保険 (3)基礎算定 (4)就業規則の改ざん (5)労働条件の改ざん 等々 顧問先の労働者より苦情が多数。 会社の指示でも虚偽手続きを行ったのは私です。 職場を退職しなければならなかった人、国の助成金の不正手続きより得た報酬が私の給与だったことを思うと眠れません。 こんな虚偽手続きをする事務所を辞める事にしました。 このような社労士がいてはいけませんよね。 不正の内部申告を行う事にしました。不正手続きの書類も自宅のパソコンに保管しました。 しかし内部申告先はどこですかね。 私の事務所の社労士は多分資格停止で3年間仕事が出来なくなると思うのですが、 内部申告しても調査されなければ意味がありませんよね。 どうすれば良いでしょうかね
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- usabblike
- 回答数3
- 独学で社労士に合格するには?
会社の帰りの車中・喫茶店・週末の勉強で社労士にチャレンジしてきたのですが、4回受けてもまだ容易に手が届きそうな感触の点ではありません。 参考書などを読んでいると、大体一通りのことは頭に入っているつもりなのですが、何せあの長文の実戦問題となると、なかなか思ったような点が取れません。 Q1.やはり参考書中心の勉強から(今も勿論ある程度の問題集はやっていますが)、過去問や実戦問題集中心の勉強にスタイルを変えるべきなのでしょうか? Q2.そもそも社労士に全くの独学で合格するって、かなり非現実なのでしょうか? (感覚的に、全合格者の何割くらいの人が、専門学校や直前集中講義などに行かない全くの独学と思われますか?) よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- koboken7
- 回答数1
- 事務指定講習について
H25年度 社労士試験に合格した者です。 もうすぐ、事務指定講習の案内が届くのですが、迷っております。 というのは、当方、会社員で残業を30~40h/月程度はしており、 60枚程度ある書類を計画通り作成できるか心配です。 おそらく、来年度から総務部門へ異動する可能性があり、 事務講習を受けておいた方が、総務の仕事も覚えやすいかな と思っています。 そこで、経験者に質問させてください。 会社員をしながら、事務指定講習をこなすのは難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- torakusu
- 回答数1
- 特定社会保険労務士ってなにを特定(制限)されてます
特定社会保険労務士ってなにを特定(制限)されてますか? 依頼したい事ができないと困るんで教えて頂きたいのです。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- tamitamichan
- 回答数1
- 社会保険労務士について
私は、困っている人のために、労働問題に興味があり、社会保険労務士の資格を取ろうと思っていま すが、学歴が高校卒業の場合は、行政書士の資格を取ってからでないと受けられないとの事でした。 そこで、行政書士の勉強を始めようと思っています。そこで疑問なんですが、社会保険労務士、行政書士、あと司法書士の資格もありますが、これらの3つの資格は、大きく分けてこの3つの違いと役割の違いを教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- 4976dann
- 回答数3
- 社労士の勉強について
先日、社労士試験を受けてきました。 今回で3回目の受験(初回は勉強間に合わなかったので試し受験です) 去年は択一・選択両方、合格基準の得点できませんでした。 今年の自己採点では、下記になります。 労働基準法・安全衛生法 6点 労災保険法・徴収法 6点 雇用保険法 ・徴収法7点 労働・社会保険一般常識 4点(ここが課題だけど、ギリギリセーフ) 健康保険法 9点 国民年金法 8点 厚生年金法 8点 合計 48点 労働基準法、安全衛生法 4点 労災 2点 雇用保険 5点 労務 一般常識 4点 社会保険 一般常識 0点 健康保険 1点 厚生年金法 5点 国民年金法 5点 今年は選択式で労災・健保あたりは救済あるかもしれません 選択式での不合格です。健保の選択式の点が悪いのは昨年もそうでした。 来年に向け、また独学で勉強を続ける予定ですが、 選択式の対策でお薦めの勉強法がありましたら 教えてください。また、参考書でもお薦めありましたらこちらも教えてください。 今迄使用したことがある参考書(基本書)は、下記になります。 去年の過去問はIdeです。 LEC(通信)・・・テキストが見ずらいし、目次で調べずらい フォーサイト(通信)・・・・調べやすい、見易い 社労士V・・・・・・・テキストが見ずらい、情報が足りない 月刊社労士・・・・情報が足りない です。うかるぞ社労士 や市販のTACの基本書など使用したことある人は ご感想お聞かせ頂けたらと思います。 ちなみに、年金科目が比較的高得点取れたので、年金アドも受ける予定です。 社労士試験に役に立つかは分かりませんが、年金知識の再確認と思ってます。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- KIMAMAKO
- 回答数2
- 社会保険労務士の勉強
今度、大原で体験講義を受講します。 そこでどの科目を受けるべきか迷っています。 労基法と安衛法は学んだことがあるのでそれ以外の科目で受講しようと考えています。 どの科目を選ぶべきですか?(自分に合うかどうか見極めたいのでこの科目の解説が上手ければ良い講師だ見たいなのがあるのでしょうか?)
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- jobguygyyfy
- 回答数1
- 社会保険労務士の受験資格について教えて下さい。
社会保険労務士の受験資格要件について、教えて下さい。 短期大学を卒業していれば、確実に 受験資格は満たしているのでしょうか? 自分でも調べて可能かな、とは思ったのですが、 少々不安でしたので、どなたか教えて下さい。 必要なら、行政書士の資格を取得してからと考えています。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- ao-chan-108
- 回答数1
- 社会保険労務士の関連資格は何ですか?
社会保険労務士と関連性の高い資格は何でしょうか? 実務をやる事になった場合は、どのような知識を身につけておけば良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- noname#196885
- 回答数2
- 社会保険労務士の受験資格について
現在(平成25年)19歳で、社会保険労務士試験を受験しようと思っています。 そこで受験資格について質問させていただきたいのです。 行政書士試験には合格しているのですが、未成年で社労士試験を受けることは可能なのでしょうか? 受験資格には「行政書士となる資格を有する者」とあるのですが、行政書士法の欠格事由には未成年者が含まれており悩んでいます。 ご返答の程、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- dashkun24
- 回答数1
- 社労士さんについて
特定社会保険労務士さんに会社でのパワハラ&いじめの損害賠償請求を相談しています。 完全な証拠があるので、まずパワハラ&いじめは認めざるをえない案件と社労士の先生は言われてます。 先生は何か気になる事は全て聞いて下さいと言われるので、私も休職の手続きや保険の事など色々質問をするのですが、いつも面倒くさそうだったり、イライラして声を荒げられたりします。 質問はあらかじFAXで送っておき、それに対して先生からお返事しますので◯時頃電話下さいとメールがきて、私が指定の時間に電話するという方法をとっています。 私は先生の都合が良い時にメールで返事をいただいて構わないのですが、先生がメールが嫌いだそうで、電話を指定されました。 声を荒げられたりすると、怖くて震えてしまいます。 電話を切ったあと泣いてしまいました。 社労士さんは、書類作成を代行してくれるだけが仕事ですか? 私が質問するのがおかしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- yonhiro
- 回答数2
- 税理士 社会保険労務士
税理士と社会保険労務士はどちらのほうが重宝されますか? また試験の難易度からみた場合どちらのほうの受験をお勧めしますか? 日商簿記1級までは学習済みです。
- 締切済み
- 社会保険労務士(社労士)
- tomokingman
- 回答数7
- 【社労士】過去問が解けません!
社労士を目指してTACのWeb通信を受講しています。 テキストと並行して過去問題集に取り組み始めました。しかし、あまり内容が理解できていないせいなのかなかなか正答を導き出すことができません。 勉強を始めたばかりの初学者はこのような状況は当たり前なのでしょうか? とても不安です。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- medeinjapan
- 回答数1
- 社会保険労務士の試験会場について
教えてください。 昨年は震災の関係で、岩手と山形に試験地が新設されました。 ちなみに、これらの試験地は、来年度以降も設置することを保証するものではないとのことです。 それで、私が不思議に思ったのは新潟に試験地がないことです。 新潟から東京へは、新幹線で行けば、2時間程度で行けるというのはありますが、前泊が必要です。 そして、東北の震災の被害者も新潟にはたくさんいるでしょう。 さらに、新潟の人口から考えても需要はあると思うので、新潟に試験地を新設すべきだと思います。 なぜ、今まで新潟に試験地が作られなかったのでしょうか? とても不思議です。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- kwata1226
- 回答数1
- 社会保険労務士の勉強開始時期
実は、乗りかかった簿記2級をまずは取得してからと思っているのですが、 簿記2級が必要とされる経理業務が、 頭 (賢さ) 的にも経験的にも自分に向いているのか判断できずにいます。 これまでの人生で本格的に力を注いだものがありません。 小手先で取得可能な資格ではなく、 仕事に相互にいかす意味でも、興味の面でも、自分の知識の上でも、 一念発起して社労士を勉強しようかと検討しています。 (実務経験重視というのは痛感していますので、資格至上主義ではありません) 社労士の試験は、8月頃ですよね。 勉強期間、難易度を考えると、 本格的に通学か通信で勉強しても、かなりの難関ですよね。 社労士の試験が今夏実施され、 翌年以降受験者向けの講座がそろそろ始まりますよね。 社労士は、10%未満の合格率で一発合格は無理でしょうし、 1年以上勉強して初めて受験レベルに達するかなと、 勉強に慣れていない私は勝手に思っています。 でも、今秋、簿記を受験します。 こんな私ですが、教えてください。 社労士の標準勉強期間はどのくらいですか。 今秋は簿記を受験するけれど、 勉強期間のことや途中から講座に入る位なら、 来年受験向けの講座など講座開始に合わせて、勉強を開始した方が良いですか。 簿記とは比較にならないので通信では無理でしょうか。 良かった/良くなかった社労士講座は、どこですか。 社労士資格について、勉強された経験をお聞かせください。 (時間+費用対効果については、漠然と少しは現実はわかってはいます)
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- noname#159513
- 回答数2
- 働きながら社会保険労務士資格取得
閲覧いただきありがとうございます。 私は今年で34歳になる会社員です。 現在社会保険労務士の資格を取得しようと考えています。 実は昨年、LECの講座に1ヶ月通っていたのですが、仕事が大変忙しい時期でしたので、勉強時間がほとんど確保できず、挫折してしまいました。 当然、忙しいことは見越して色々やりくりするつもりでしたが、蓋を開けてみると講座にも出席できない有様でした。 今は平日は19時には退社できますし、土日も空いていますので勉強時間の心配はなくなりました。 よって再チャレンジしようと考えております。 目標は平成25年度の合格ですが、私のようなライフスタイルの場合、どのような方法が良いのか迷っております。 現在考えつくものとしては 1.再度予備校の講座を受講する。 2.昨年の教材・授業音声で勉強する。 3.通信の教材を購入する。 と言ったところでしょうか。 1は勉強ペースが保てるので良いですが費用の面で難が。 2は法改正の面で難が。また勉強ペースを保つのが難しそう。 3は費用が安く最新の教材が得られますが、効果が不明。 2は古い知識を覚えてしまう怖さがあるのでほぼ無しなのですが、そういう心配が少ないか後で少し憶え直せばよい程度であれば視野に入れたいです。 どのようなスタイルで勉強するのが私のような社会人受験者にとって適切なのでしょうか。 また勉強するに当たっての注意点や効果的な勉強法などの体験談等も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- psy7777
- 回答数3
- 社会保険労務士を目指す人にお勧めの本
こんにちは。現在社労士を目指して勉強中の者です。 参考書や問題集以外の書籍で「これを読んでおくと社労士の勉強に役立つよ!」とか「社労士になった後も度々読み返している」などの本がありましたら教えてください。 新書、定期購読誌、ハードカバー書籍、漫画等なんでも構いません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- bobo2010
- 回答数2
- 社会保険労務士合格後、登録しないと抹消されますか?
試験合格後、労務士会に入ることによって、社労士を名乗ることが可能みたいですが、 登録せず、数年先になって登録しようとしても可能でしょうか? 期限があるかどうかという質問になります。 (有資格者状態) 以上よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 社会保険労務士(社労士)
- momonova
- 回答数2